どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のアヤカの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
アヤカの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
アヤカの性能評価【総合評価4の優秀なヒーラー】
評価は管理人の判断基準となります。
アヤカの長所
まずはアヤカの長所から紹介していきます。
回復性能は最高峰
アヤカはメインジョブが白魔導士なので、ケアルやケアルガはもちろん、アレイズにリジェネなどヒーラーに必須のスキルが一通り使えます。
またリミットバーストも回復技であり、効果範囲が非常に広いので、パーティーが危機的状況に陥っていても一気に態勢を立て直すこともできます。
回復性能は全キャラ中随一なので、アヤカを持っているのであればヒーラーとして今後も長く使っていけるでしょう。
サブジョブに時魔導士がある
アヤカはサブジョブに時魔導士があるので、ヘイストやスロウと言った時間を操るアビリティを使用できます。
FFBE幻影戦争では少しでも早くキャラにターンが回ってくる方が有利になるので、こういった時間操作系のアビリティを使用できるキャラはアヤカに限らず総じて優秀ですね。
また攻撃魔法であるコメットやメテオも覚えるので、何気にアタッカーとしての活躍も期待できます。
タンクと組み合わせると強力
アヤカのメインジョブ、白魔導士はプロテスやシェルなど耐久力がアップするバフを覚えるので、モントやエンゲルベルトと言ったタンクと組み合わせるとかなり強力です。
プロテスやシェルはオート操作でも積極的に使用してくれるので、アリーナにアヤカとタンクをセットで連れていくと相手にとってはかなり厄介な相手となるでしょう。
回復魔法も使えるので、アヤカが生きている限りはタンクが死ななくなると思います。
アヤカの短所
続いてアヤカの短所を紹介します。
ドンムブを連発するところに尽きる…
時魔導士のドンムブを習得すると、オート操作にしたときはこのドンムブを敵に連発しまくるようになります。
おまけにFaithが低いと敵に当たりすらしないので、完全にお荷物キャラになってしまいます。
なので、個人的にはオート操作時は白魔導士がおすすめ。マッチバトルで自分で操作するときは時魔導士にするなど、AIが改善されるまでは一工夫する必要があります。
クイックを覚えない
クイックは仲間に使用すると即座にCTを100にし即行動できるようにするというかなり強力なサポート魔法ですが、アヤカはこのクイックを覚えません。
ヘイストは覚えるものの、個人的にはクイックの方が使いやすいと思うので、アヤカ以外のクイックを使える時魔導士と比べると見劣りするポイントだと言えるでしょう。
アヤカの基本ステータスと各耐性について
続いて、アヤカの基本ステータスや各耐性について紹介します。
アヤカの基本ステータス
属性 | 風 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 266 | 攻撃 | 33 |
TP | 70 | 魔力 | 75 |
AP | 78 | 素早さ | 30 |
Brave | 50 | 器用さ | 61 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 65 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | HP上限+10%、ストップ耐性+20 |
アヤカのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
セイクリッドステップ | HP:240/精神:10/素早さ:5/クリティカル回避:10 | ピュリファイ・効果:3ターン範囲内の味方にダメージを軽減するバリアを張る&毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化状態を解除 |
アヤカのリミットバースト
エンジェリックグレイス | 範囲内の味方のHPを回復(大)&ストップ効果を解除&3ターンストップ耐性アップ |
---|
アヤカの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-5% | -5% | -5% | -5% | 10% |
アヤカの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | -10% | – | 20% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
アヤカの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | 50% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 15% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | – | – | – | – |
アヤカの基本ステータスと各耐性についてまとめ
アヤカのステータスは典型的な魔法使いですが、マスターアビリティを習得するとHP上限が+10%されるので意外と耐久力もあります。
また、素のストップ耐性が50%と高くさらに神魔の加護(弱体耐性・魔法攻撃耐性アップ)も覚えるので、ストップで足止めされる心配は少ないですね。
そして、トラストマスター報酬であるセイクリッドステップは素早さが5上昇するのでなかなか優秀。
素早さは少し上昇するだけでもターンが回ってくるのが早くなるため、メインアタッカーにセイクリッドステップを装備させておけば相手が動く前に倒しやすくなります。
アヤカのジョブとアビリティについて
こちらの章ではアヤカのジョブとアビリティについて解説していきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
白魔導士の取得アビリティ
エスナ(★) | 対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサーク・スタンを解除 |
---|---|
ケアル(★) | 対象のHPを回復(小) |
シェル | 3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果 |
リジェネーター | 被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
プロテス | 3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
ケアルダ | 対象のHPを回復(中) |
レイズ | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
ケアルラ |
範囲内の味方のHPを回復(小) |
ケアルガ(★) | 範囲内の味方のHPを回復(中) |
アレイズ(★) | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを全回復 |
ホーリー(★) | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(大)&必中&死霊キラー |
リジェネ(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
時魔道士の取得アビリティ
CT変化無効 | スロウ・ストップ・ヘイスト・クイックが効果無効 |
---|---|
コメット | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
ドンムブ | 確率で3ターン対象に「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
レビテト | 3ターン対象に「浮遊」状態になるレビテト効果 |
スロウカウンター | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる速さがダウンするスロウ効果 |
空間転移 | 対象と自身の位置を入れ替える |
ヘイスト | 3ターン味方にCTの溜まる速さがアップするヘイスト効果 |
スロウ | 確率で3ターン対象にCTの溜まる速さがダウンするスロウ効果 |
高速詠唱 | アビリティ発動時間が大短縮 |
メテオ | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(大) |
緑魔道士の取得アビリティ
バエアロ | 3ターン範囲内の味方の風属性耐性アップ |
---|---|
ルイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
デプロテ | 3ターン範囲内の対象の防御ダウン |
神魔の加護 | 弱体耐性・魔法攻撃耐性アップ |
バエアロラ | 3ターン範囲内の味方の風属性耐性アップ |
デシェル | 3ターン範囲内の対象の精神ダウン |
速力付与 | 3ターン対象の素早さアップ |
エメラルドエコー | 自身が掛けた強化・弱体の効果ターン+1 |
アヤカのジョブとアビリティについてまとめ
アヤカは仲間の回復から仲間の戦闘不能からの復活、そして攻撃魔法にバフやデバフなど、覚えるアビリティの種類は幅広いです。
オート操作時に限っては一部地雷となってしまうアビリティも存在しますが、全体的に見るとスキル性能は優秀な部類のキャラだと言えるでしょう。
AIが改善されればドンムブ問題も解決する可能性はあるので、今後に期待したいユニットです。
アヤカにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2 | 魔法攻撃アップ+15 |
空に轟く雷鳴 ラムウ |
雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2 | 魔力アップ+15% |
妖艶魔女 | 死霊キラー+8、防御ダウン-5 | 詠唱時間短縮-15 |
アヤカにおすすめのビジョンカードをまとめました。基本的には上記3種類がおすすめです。
また、今後ヒーラー用のビジョンカード(例えば回復効果アップとか)が出てきたらそちらを装備させても良いでしょう。
まとめ:アヤカは将来に期待したいヒーラー
今回はFFBE幻影戦争のアヤカの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
とにかくドンムブばかり撃ちまくるので地雷女とも言われてしまいがちなアヤカですが、個人的には今後輝くユニットの一人かなと思っています。
AI問題も運営は理解しているはずなのでそのうち改善されると踏んでいますから、今アヤカを育成している場合は自信を持って育成を進めてもらえたらと思いますよ。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!