どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争の同行者をテーマに記事を書いていこうと思います。
同行者設定がデフォルトのままになっていると損をしてしまうので、まだ設定していない!と言う場合はこの記事をチェックしてみてください。
FFBE幻影戦争の同行者とは
FFBE幻影戦争の同行者とは、クエストに連れていける6体目のキャラの事を指します。
この同行者は人から借りるだけでなく、自分のキャラもフレンドや野良ユーザーに貸し出すことができます。
同行者は自分がどのキャラを人に貸し出すかを設定することができますが、デフォルトのままだとモントに設定されています。
FFBE幻影戦争の同行者は必ず設定すべき3つの理由
では、FFBE幻影戦争ではなぜ同行者を必ず設定しないといけないのか?その理由を3つまとめていきます。
1.フレンド申請が承認されにくい
FFBE幻影戦争で同行者を設定しないと、フレンド申請をしても承認されにくいです。
たいていの人はフレンド申請が来たときに詳細画面をチェックし申請者の同行者設定を見ますが、大して育ってないモントが設定されていたら萎えます。
モントをしっかり育成しているのであれば話は別ですが、あまり育成されていないモントだとフレンド承認の審査で落とされる可能性があります。
2.同行者報酬がもらえない
FFBE幻影戦争では自分のユニットが同行者として選ばれると同行者報酬としてギルが獲得できます。
ですが、弱いモントのままだと正直クエストに連れて行きづらいです。
その結果、自分のキャラが同行者として選ばれる機会は少なくなり、同行者報酬ももらえなくなってしまいます。
3.フレンドから優先的に削除される恐れも…
FFBE幻影戦争のフレンド枠には限りがあるので、枠が埋まってしまった状態で他の人をフレンドにしようとした場合、今居るフレンドの誰かを削る必要があります。
その場合フレンドから優先的に削除するのは、あまりログインしていない人・育成が進んでない人・同行者設定がテキトーな人の3パターンでしょう。
いつの間にかフレンドが減っていた!と言う事態になりかねないので、同行者設定は必ずしておくことをおすすめします。
FFBE幻影戦争の同行者の設定方法
まずはトップ画面の右上にある【編成】をタップします。
続いて、画面右上の【同行者設定】をタップ。
同行者の設定画面が表示されるので、タップして同行者や召喚獣、ビジョンカードを設定していきましょう。
ちなみに、同行者は各属性ごとに設定できます。
ALLには一番強いキャラを設定しよう
ALLには一番強いキャラを設定しましょう。このALLに設定されたキャラが、基本的には同行者の選択画面で表示されます。
強力なキャラを設定しておけば同行者として選ばれる可能性は高くなるので、ALLには一番自信のあるキャラをセットしておきましょう。
武具・ビジョンカード・召喚獣は重複して装備可能
同行者の設定では、ビジョンカードや召喚獣は各キャラに重複して装備可能です。各属性万全な状態にしてフレンドや野良ユーザーに貸し出しましょう。
自信のない属性にはキャラを設定しないのもあり
あまり育成が進んでいない属性のキャラはあえて設定しないのもありです。設定していない属性は同行者に表示されません。
弱いキャラを同行者に設定するくらいなら、非表示のほうが良いです。
まとめ:同行者設定は最優先でやるべき
今回はFFBE幻影戦争の同行者をテーマに記事を書きました。まだ同行者を設定していないという場合は優先的にセットしましょう。
野良ユーザーを見ているとあまりにも同行者を設定していない人が多いので、この記事を参考に少しでも同行者を設定してくれる人が増えることを祈ります。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!