どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のスカールの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
スカールの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
スカールの性能評価【総合評価4の器用な魔法使い】
評価は管理人の判断基準となります。
スカールの長所
まずはスカールの長所から解説していきます。
魔力が高い
スカールはマスターアビリティを習得すると魔力が+20%され、更にサポートアビリティには魔力アップLV1を最大で2つもセットすることができます。
魔力を最大限に盛ればその火力はかなり優秀であり、サンダガなどの広範囲に及ぶ魔法も使えるので、対人&周回どちらにおいても役立つキャラだと言えるでしょう。
開幕リミットバーストを発動可能
スカールは黒魔導士と言うこともあり初期APが多いので、開幕からリミットバーストを放つことが可能です。
特にスカールのリミットバーストは麻痺付与の効果もあるので、敵パーティーメンバーを多く巻き込むことができれば戦闘を有利に進めることができるでしょう。
サブコマンドも優秀
スカールのサブコマンドは魔杖術士と時魔道士となっており、どちらも優秀なアビリティを習得できるため強力です。
必中技を持つ魔杖術士か、クイックにより仲間をサポートできる時魔道士か、シーンに応じて使い分けられるのは面白いポイントですね。
スカールの短所
続いてスカールの短所を紹介していきます。
耐久力が皆無
スカールは魔法以外の攻撃タイプ耐性が低く、防御性能においてはお世辞にも高いとは言えません。
火力の高い敵から攻撃を受けると即戦闘不能に陥る可能性があるので、タンク役は必須になるでしょう。
役割がサリアと被る
スカールは雷属性の魔法使いとなるため、役割がSSRキャラであるサリアと被ります。
むしろサリアの方が低レアと言う事もあり育成を進めやすいので、サリアを持っている場合はスカールを育成する必要性は少ないでしょう。
スカールの基本ステータスと各耐性について
スカールの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
スカールの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 34 |
---|---|---|---|
属性 | 雷 | 魔力 | 84 |
HP | 282 | 素早さ | 32 |
TP | 64 | 器用さ | 71 |
AP | 77 | 運 | 64 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 魔力+20%、アビリティ発動時間-20% |
スカールのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
雷鳴の籠手 | HP:250 / 精神:8 / 命中:8 / クリティカル:10 | 魔脈励起 効果:自身のHPを消費して3ターン味方の魔力大幅アップ |
スカールのリミットバースト
天迅召雷 | 範囲内の対象に3連続の雷属性の魔力依存ダメージ(大)&確率で3ターン低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
---|
スカールの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-5% | -5% | -15% | -10% | 20% |
スカールの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | -10% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | 20% | – | – |
スカールの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | 10% | 50% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
50% | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | – | – |
スカールのジョブとアビリティについて
スカールのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
黒魔道士の取得アビリティ
バイオ(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(最小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
---|---|
サンダー(★) | 対象に雷属性の魔力依存ダメージ(小) |
アスピル | 対象のTPを減らして全て吸収 |
ドレイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えるダメージを吸収 |
スリプル |
確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
サンダラ | 範囲内の対象に雷属性の魔力依存ダメージ(小) |
サンダガ(★) | 範囲内の対象に雷属性の魔力依存ダメージ(中) |
フレア(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極大) |
トード(★) | 率で3ターン対象に「移動」「攻撃」「トード」しか使用できなくなくなり攻撃と防御がダウンするトード効果 |
マジックカウンター | 被ダメージに確率で反撃 |
魔力アップLV1 | 魔力アップ |
魔杖術士の取得アビリティ
魔杖術・ウィング | 3ターン自身のJump・Move+1 |
---|---|
魔杖術・コンフュ | 確率で3ターン自身を中心とした範囲内の対象に操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
魔杖術・スタン | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
雷杖術 | 対象に雷属性の魔力依存ダメージ(小)&確率でCTダウン(小) |
エナジーバスター | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(大)&必中 |
ステップ&マジック | 対象のマスへ移動後対象に魔力依存ダメージ(大) |
反障壁 | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
魔力アップLV1 | 魔力アップ |
防御アップLv1 | 防御アップ |
時魔道士の取得アビリティ
スロウ |
確率で3ターン対象にCTの貯まる速さがダウンするスロウ効果 |
---|---|
ヘイスト | 3ターン味方にCTの溜まる早さがアップするヘイスト効果 |
ドンムブ | 確率で3ターン対象に「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
コメット | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
空間転移 | 対象と自身の位置を入れ替える |
レビテト | 3ターン対象に「浮遊」状態となるレビテト効果 |
クイック | 味方のCTを100にするクイック効果 |
スロウカウンター | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる速さがダウンするスロウ効果 |
CT変化無効 | スロウ・ストップ・ヘイスト・クリック効果無効 |
高速詠唱 | アビリティ発動時間大幅短縮 |
スカールのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 黒魔道士 |
---|---|
サブコマンド | 魔杖術士 |
サポートアビリティ① | 魔力アップLV1 |
サポートアビリティ② | 高速詠唱 |
リアクションアビリティ | マジックカウンター |
スカールのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには魔杖術士を、そしてサポートアビリティには魔力アップLV1と高速詠唱をセットすると良いでしょう。
なお、サポートタイプとしても使っていきたいのであれば時魔導士もおすすめです。
クイックにより、主要アタッカーのサポート役としても活躍が期待できます。
スカールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
スカールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてピックアップしてみました。
スカールにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
サボテンダー |
アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
スカールにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
空に轟く雷鳴 ラムウ |
雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) |
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔法攻撃アップ+15(+35) |
名探偵リレルリラ |
命中アップ+8(+25)、防御ダウン-5 | 魔力アップ+7%(+15%) |
妖艶魔女 | 死霊キラー+8(+25)、防御ダウン-5 | 詠唱時間短縮-15(-30) |
※()内は最大値です。
まとめ:スカールは雷属性以外だったら使いやすかった
今回はFFBE幻影戦争のスカールの性能評価という事で記事をまとめてみました。
スカールは魔法アタッカーとして優秀ではありますが、サリアと役割が被るのだけが難点です。
URユニットは育成コストも高いので、使いやすさを考えるとサリアに軍配が上がってしまうでしょう。
とはいえ、魔杖術士や時魔導士と言ったサブコマンドには恵まれているので、サリア不在であればこのスカールの育成を進めてみても良いかも知れませんね。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!