こちらの記事ではラスクラのクロウについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
クロウの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
クロウの基本ステータス
まずはクロウの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
7,738 | 223 | 1,523 | 1,281 | 1,201 | 921 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲15 | ▲15 | ▲15 | ▲15 | ▼30 | – |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
弱 | 耐 | – | 耐 | 無 | 弱 |
クロウの長所と短所について
クロウの長所と短所をまとめていきます。
クロウの長所
- 高火力の無属性物理アタッカー
- SCT回復スピードが速い
- クリティカルに頼らない戦闘スタイルでダメージが安定しやすい
クロウは無属性の高火力物理アタッカーです。
喪失デバフを与えれば一撃4万オーバーのダメージが出せますし、喪失デバフ無しでも3万越えのダメージを狙えるので火力としては申し分なしですね。
何より扱う属性が無属性であることにより、敵との属性相性を気にしなくて良いのも大きなメリットです。
SCT回復も早いので手数と火力で圧倒的な戦力を発揮することができるでしょう。
クロウの短所
- 攻撃がクリティカルヒットしない
- アクティブスキルによるHPの回復量が低い
- パーティーのSTR・SCT回復速度を5%下げてしまう
クロウは固有の技能スキル『ゲームオーバーだ』をセットしていると、その効果により攻撃がクリティカルヒットしなくなります。
クリティカルが出せないのは火力に響くだけでなく、プラウドフォースによるHP回復もできなくなってしまうので、プラウドフォースに変わる回復手段を検討する必要があります。
自前でブラッドフォースは習得しますが、ブラッドフォースは発生確率が低いので、ここぞと言うときに回復が間に合わなくなってしまう恐れも…。
おまけに魔法によるHP回復も技能スキル『容赦しないよ』により回復量が半減となってしまうので、何かと回復手段に困るユニットだと言えるでしょう。
クロウの特技・必殺技・個性について
続いてクロウの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
終わりだ! | 中範囲の敵に連続攻撃 |
---|---|
顕現せよ! | ターゲットを中心に中範囲の中距離連続攻撃 (ダメージ上限+3000) |
恐ろしさを味わえ! | ターゲットを中心に広範囲の遠距離連続攻撃 (ダメージ上限+5000) |
超必殺技
これが敗北の味だ! | 敵単体に強力な連続攻撃 (フィニッシュ攻撃はダメージ上限+60000) |
---|
個性
射殺せ、ロビンフッド! | 無属性攻撃のダメージ+50%・ダメージ上限+10000、さらに喪失デバフ中のボスを攻撃時、無属性攻撃のダメージ+50%・ダメージ上限+15000 |
---|---|
正義 | 自分以外の味方ユニットの生存数に応じて、STR・DEFがアップ(最大で+25%) 自身が戦闘不能時、生存している味方全体のHPを中回復する |
クロウの取得スキルについて
クロウが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
HPアップ極 | HPを20%アップする |
---|---|
攻撃アップ極 | STRを15%アップする |
闘志アップ4 | STR・HPを10%アップする |
剛堅アップ4 | DEF・MND+10% |
ソルジャーマスタリー | 自身のタイプがソルジャーの時、物理・魔法攻撃、超必殺技、カウンターでスナイパータイプに特攻、スナイパータイプからの被ダメージ-10%・STR+10% |
ウェポンブレイク | 特技で攻撃時、確率で物理ダメージ-20%のデバフを付与 |
オートブレイブ | 常にブレイブの効果 |
ライフブレイブ | 自身の残りHPが少ないほどSTRがアップ(最大+50%) |
ライフフォート | 自身の残りHPが少ないほどDEFがアップする(最大+50%) |
オートプロテクション | 常にプロテクションの効果 |
激高2 | 瀕死時にSTR+30% |
忍耐2 | 瀕死時にDEF+30% |
無属性アタックレイズ | 無属性攻撃を強化する |
無属性アタックレイズ3 | 無属性ダメージ+30% 無属性ダメージ上限+2000 |
栄光のポーズ | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する |
勝利の美酒 | バトル終了時、HPが20%回復する |
ブラッドフォース | 通常攻撃時、確率でHPを20%吸収する |
貫通 | 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える |
剣ハイブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ |
機械メガブースト | 機械装備時に物理攻撃のダメージ+20%・物理攻撃ダメージ上限+2000 物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える |
チャージ特技2 | バトル開始時に2番目の特技を20秒回復(右上に位置する特技) |
デコイ | HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) |
不屈の闘志 | 致死ダメージを受けた時、それを耐えてHPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
ブレイクブースト | ブレイク状態の敵に対する物理攻撃のダメージ+30% |
デストロイヤー | ブレイク値を大幅に増やす |
ジャイアントキリング2 | ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000 |
鏖殺だ | 反逆の意志デバフの敵に対する物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+3000 |
昂ってきたよ | 自分のSTR・SCT回復速度+20%、自分が生存時、自分以外の味方のSTR・SCT回復速度-5% |
ゲームオーバーだ | 物理攻撃時、クリティカルが発生しなくなるがダメージ+40%・ダメージ上限+5000 |
容赦しないよ | アクティブスキルによるHP回復量-50%、無属性ダメージ上限+3000 |
魔法スキル
反逆の意志 | 敵単体にSTR・DEF・INT・MND-10%の反逆の意志デバフを付与 (このデバフの付与はWave毎に1回まで) このデバフ中の敵をブレイクすると喪失デバフに変化し、効果量が-25%に上昇 |
---|
クロウのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
ムーンセイバー(4) | 味方単体に、通常攻撃にHP吸収の効果を付与 | 聖剣伝説3 |
攻撃アップ2(2) | STRを5%アップする | 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ |
攻撃アップ3(3) | STRを8%アップする | 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国 |
攻撃アップ4(5) | STRを12%アップする | 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将 |
覚醒(9) | 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) | 秘奥録『灼鳳破』 |
女神のキス(11) | 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する | 天聖女の凱旋 |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル |
チャージ特技3(3) | 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) | 導きの星鐘楼・ゼロから |
剣ブースト(4) | 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ | 銀灰色の剣聖譚・ヒノカグツチ・魔神エルドラヴァーナ |
機械ハイブースト(9) | 機械装備時に物理攻撃の威力が20%アップし、 物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える |
空中要塞ソラリス・白のモノリス |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
二刀流(14) | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
無属性アタックレイズ2(15) | 無属性攻撃の威力が30%アップ | 吉祥寺 |
※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。
クロウのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
基本的には攻撃アップや二刀流、星眼などを積んで火力アップを図っています。また、HP回復手段としてはムーンセイバーを採用してみました。
ブラッドフォースでも回復力をカバーすることはできますが、回復発生確率の低さを懸念するのであれば、保険として持っておくに越したことはないでしょう。
必要となるスキルは希少なものが多いので、完璧に育てあげるのはそれなりに手間がかかりそうです。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください