こちらの記事ではラスクラのクロムについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
クロムの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
クロムの基本ステータス
まずはクロムの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
5,302 | 211 | 948 | 936 | 1,075 | 953 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲20 | ▼10 | – | ▲20 | – | ▼15 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
耐 | – | – | 弱 | – | 無 |
クロムの長所と短所について
クロムの長所と短所をまとめていきます。
クロムの長所
- 戦闘開始時に攻撃しなくても確率でアイテムが盗める
- 各特技に敵の属性耐性をダウンするデバフ付与効果あり
- SCTの回復が早い
クロムは戦闘開幕と同時に確率で敵からアイテムを盗める素材集めに適したユニットです。
盗み発生のためにクリティカル攻撃や敵にトドメを刺す必要がないので、ラスクラを始めたばかりの初心者さんでもアイテム集めが捗ります。
また、SCTの回復が早く効率よく雑魚を始末できるので、アイテム集めの際は自動周回にして放置しておけば大量の素材をかき集めることが出来るでしょう。
クロムの短所
- 高難易度クエやアリーナでは活躍しづらい
クロムはどちらかと言うと周回向けのキャラなので、高難易度クエやアリーナでは力不足さを感じるでしょう。
属性耐性ダウンで仲間を支援することはできますが、それなら最初から高火力のキャラを用意した方が早いので、あくまで素材集め要員として運用するのがベストだと思います。
クロムの特技・必殺技・個性について
続いてクロムの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
科学のレンズ | 前方中範囲の敵に炎属性の連続攻撃 確率で炎耐性ダウンの効果を付与 |
---|---|
硫黄プラズマボール | 前方直線上の敵に雷属性の連続攻撃 確率で雷耐性ダウンの効果を付与 |
七色炎橋(レイボーブリッジ) | ターゲットを中心に全属性による広範囲の遠距離連続攻撃 確率で全属性耐性ダウンの効果を付与 |
超必殺技
水力発電 | 敵全体に雷属性の強力な連続攻撃 自身のMPを80、SCTを30秒回復 |
---|
個性
石神村の科学使い | 特技・超必殺技のダメージ+40% 【科学】に属する攻撃魔法ダメージ+40% 炎・雷属性攻撃のダメージ上限アップ+4,000 |
---|---|
素材集め | 戦闘開始時、アイテムを持つ敵全体からアイテムを確率で獲得 (敵1体につき1つまで、個性LV上昇で獲得確率アップ) |
クロムの取得スキルについて
クロムが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
科学力アップ4 | INTを12%アップする |
---|---|
闘志アップ3 | STR・HPを8%アップする |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
オートリキャスト | 常に魔法「リキャスト」の効果が掛かった状態になる |
忍耐 | 瀕死時にDEFが上がる |
炎アタックレイズ2 | 炎属性攻撃の威力が30%アップ |
雷アタックレイズ2 | 雷属性攻撃の威力が30%アップ |
栄誉のポーズ | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する |
不動の陣 | 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる |
魔武転輪 | 魔力が高いほど、物理攻撃の威力が上がる |
韋駄天 | 移動速度アップ |
科学の閃き | バトル中、たまにSCTが少し回復する |
根性 | 即死ダメージを受けた際、一度だけ耐えてHPを小回復 |
星眼 | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% |
スイカの応援 | 物理攻撃の発生時、確率でSCTが少し回復 |
ガスマスク | 戦闘開始時に基本状態異常を一度だけ無効化するバリアを付与(永続効果) |
科学への探求心 | 戦闘開始時、SCTを10秒回復 【科学】に属する魔法・特技を使う度に与えるダメージが徐々にアップ (最大50%、WAVE毎にリセット) |
急所付き | 槍・杖装備に物理ダメージ+20% クリティカル発生率+5% |
土壇場での機転 | 瀕死時にHPが超回復・MPが小回復してSTR・INTが50%アップする(WAVE毎に2回まで) |
ゴールドラッシュ2 | 戦闘後、敵がドロップしたゼルが35%増加(重複不可) |
魔法スキル
科学の万能薬 | 味方単体の毒・暗闇・沈黙・呪い・病気・麻痺を回復 |
---|---|
黒色火薬 | 中範囲の敵に炎属性の攻撃 |
発電機 | 中範囲の敵に雷属性の攻撃 |
クロムのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
魔力アップ極(6) | INTを15%アップする | ソーサラーエデン |
魔力アップ4(5) | INTを12%アップする | レーディアの星禍 |
魔力アップ3(3) | INTを8%アップする | 冥皇門デスノーグ・神獣ログメキア・異界の晩餐 |
魔力アップ2(2) | INTを5%アップする | 邪教神殿・人工エーテル |
科学力アップ(2) | INTを5%アップする | 百の夜と千の空 |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率5%上昇 | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士 |
ファストオーラ(2) | 戦闘開始時に自動オーラ発動 | ソーサラーエデン |
二刀流(14) | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
月光(4) | HPが最大のときにINTが上がる | ファルニアの花・冥麗姫『桜月』・百の夜と千の空 |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団 |
栄光の美酒(4) | バトル終了時、SCTが回復する | ゴルドの奇跡・銀灰色の剣聖譚 |
魔導オーラ(9) | 攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇 | 空艇ロンヴァリオン |
高位魔法詠唱陣(9) | 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる | ラドムーン賢封蹟・秘宝マルキュロディン |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
クロムのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。
できるだけ火力アップメインのスキルで考え、少しでも早く雑魚を倒し周回が捗るような組み合わせにしています。
序盤で資金が足りない場合はゴールドラッシュをセットしても良いでしょう。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください