サイトアイコン GUSSAN

これが無料アプリってマジ?本格爽快アクション『パニシング:グレイレイヴン』のプレイレビュー!

こちらの記事ではパニシング:グレイレイヴンのプレイレビューを紹介していきます。

全世界で2000万人以上が熱狂する今何かと話題のアクションRPG『パニシング:グレイレイヴン(通称:パニグレ)』。

しかし、本当に面白いアプリなのか?と言うのは気になるところなので、今回は僕自身がパニグレを実際にプレイして感じた率直な感想をまとめていきます。

他にも僕以外のパニグレプレイヤーの口コミも紹介していきますので、パニシンググレイレイヴンが気になるあなたはぜひこの記事をチェックしてみてください。

パニシング:グレイレイヴン

HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ

目次 表示

    パニシンググレイレイヴンってどんなゲーム?

    パニシンググレイレイヴンは香港のHK HERO ENTERTAINMENTが開発した本格アクションRPGです。

    本作はとにかく戦闘がスタイリッシュで、プレイしているとまるでソシャゲではなくコンシューマーゲームで遊んでいるかのような満足感を味うことができます。

    登場キャラは美少女やイケメンなどかっこいいキャラが多く、全多的にグラフィックが美麗であるところも目を引くポイント。

    雰囲気としては崩壊3rdに似ているので、崩壊3rdをプレイした事がある!と言う人にとっては馴染みやすいゲームアプリだと言えるでしょう。

    パニシング:グレイレイヴン

    HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ

    パニシンググレイレイヴンで遊んでみた感想・レビュー

    それではパニシンググレイレイヴンで遊んでみたレビューをまとめていきます。

    低スペックスマホでも爽快感抜群のど迫力バトルを楽しめる

    それでは、まず戦闘画面からご紹介。戦闘開始前にはセリフと共にキャラのムービーが軽く流れます。

    上記画像の女の子はルシアと言う名前の剣士。一番最初に使えるようになる近接アタッカーです。

     

    戦闘では左下の移動アイコンを動かすことでキャラを操作します。右下のアイコンは攻撃コマンドで、ここをタップすると敵に攻撃を繰り出しダメージを与えることができます。

    また、各キャラには3種類のシグナル(いわゆるスキル)があり、このシグナルをうまく繋ぐことでQTEスキルと言う特殊なスキルへと繋げることも可能。

    基本的な操作方法は非常にシンプルで覚えやすいです。キャラのアクションもスタイリッシュで、ついつい見入ってしまいますね。

     

    なお、戦闘は単純な殴り合いだけでなく攻撃を回避することも可能。攻撃アイコンの左にあるダッシュアイコンをタップすることで敵からの攻撃を避けることができます。

    タイミングよく攻撃を回避すると『高速空間』状態となり、敵の動きがスローになって連続攻撃を繰り出すチャンスが生まれるので、強敵との戦いや敵が複数いる時などに積極的に狙いたいです。

     

    敵を一定回数攻撃すると画面左上のHPバーの下のエネルギーバーが溜まっていき、最大まで溜めると必殺技を放つことができるようになります。

    ダッシュアイコンの左に点灯しているのがその必殺技アイコン。ここをタップすることでキャラの必殺技が発動できるというわけですね。

     

    では、ルシアの必殺技をご紹介。

     

    ルシアの必殺技は目にも止まらぬ連撃です。すさまじい勢いで斬撃を叩き込んでいきます。

     

    攻撃後には無数の剣が地面に突き刺さっている…。なかなか中二心をくすぐられる演出です。

    ちなみに僕のスマホはiPhone6Sですが、旧世代の遺物であるにも関わらずカクカクすることもなく、とてもスムーズ。低スペックでも特に問題無しです。

    ただ、せっかくならこんな大迫力バトルですから、iPadのような大きな画面で戦闘を楽しみたいところですね。

    また、画面が小さいスマホだとボタンがタップしづらく操作性に難があるかも…と言うのが少々気になるポイントです。

    キャラ強化はシンプルでわかりやすい

    キャラのレベルアップは構造体Expと言う、専用の育成アイテムを使って上げていきます。

    なお、この構造体Expは序盤の段階ではストーリーを進めていけば報酬としてたくさんもらえるので素材不足に困ることはありません。

    お気に入りのキャラはガンガンレベルアップさせていくと良いでしょう。

     

    キャラの強化はレベルアップだけでなく、武器や意識(アクセサリーのようなもの)でも補うことができます。

    なお、武器や意識にもレベルと言う概念が存在するので、やり込み要素はかなり豊富ですね。

     

    また、ストーリーを進めていくとキャラを昇進させることもできます。

    昇進させることでもステータスが上昇していくので、ストーリーを進めたら昇進可能かどうか随時チェックしていくのがおすすめです。

    以上がキャラ強化の簡単な紹介となりますが、特に斬新なシステムと言うわけでもなく、ソシャゲに慣れている人なら馴染みやすい仕組みだと思います。

    リセマラは正直かなり大変…

    パニシンググレイレイヴンのガチャはストーリーの1-12をクリアすることで引けるようになります。

    ガチャが引けるようになるまで時間にして1時間くらいはかかるのでリセマラは正直大変です。

    ゲームスタート時にSクラスのキャラと交換できるチケットも1枚もらえるので、サクッとゲームを遊び始めたい人はリセマラ無しでスタートしても問題ないでしょう。

    また、パニグレのガチャは一定回数引くと必ずSクラスのキャラが排出される機会があるので、無課金でも時間をかければ強力なユニットを手にすることができます。

     

    ちなみに今パニシンググレイレイヴンを始めるとAクラスの構造体『ビアンカ』がログインボーナスとしてゲットできます。

    Aクラスとはいえ遠距離攻撃が優秀なキャラなので、序盤の戦力アップには十分有用です。

    ダウンロードするだけなら無料ですから、パニシンググレイレイヴンが気になっているけど遊ぶかどうか迷う…と言う場合はひとまずインストールしておいてビアンカだけでもゲットしておくいのが良いのでしょう。

    パニシング:グレイレイヴン

    HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ

    パニシンググレイレイヴンの評判は?みんなの口コミ・評価一覧

    パニシンググレイレイヴンで実際に遊んでいるみんなの口コミをまとめてみました。

    パニシンググレイレイヴンのApp Storeでの口コミ・評価

    キャラが魅力的でCVが本当に豪華。
    声優さんに詳しくない私でも知っていたり、好きな声優さんが多かったのでうれしいです。
    アクション系は普段全くやらないのですが、初めてここまでハマりました。(一部抜粋)

    ガチャは2500で10連となっていて50回目に天井があり、S確定がくる。これは無課金には優しい
    引くための石は集まりやすく無課金でも全然楽しめる(一部抜粋)

    想像以上に良かったのは世界観、雰囲気そのものです!
    あえてわかるやすく比較するなら、挙げていいのかわかりませんが、ドルフロ、アー〇ナイツ等の雰囲気に近いですが本作が一番好みです!(一部抜粋)

    パニシンググレイレイヴンのGooglePlayでの口コミ・評価

    とても楽しいです。
    ですが他の方も書いてるようにスタミナの消費がすごく激しいです…
    楽しいゲームだからこそたくさんプレイしたいのですが、スタミナのせいで長時間のプレイはあまりのぞめません。
    ですがそこ以外は本当に良い所ばかりなので、やるか迷ってる人は一度やってみるといいです!

    スタイリッシュアクション(ニーアオートマタ )をプレイしてる様な思いで、楽しんでます。
    これは、テレビ画面でプレイする様な迫力のあるゲーム。
    ですが、動きが速いので、スマホ画面では上手くタップ操作出来ない、ごちゃまぜになりどのボタンを押してるのが解らなくなるのが残念!(恐らく私が下手くそなだけかもしれない)
    なんにせよ、今までの中では最高!

    育成システムにやや不慣れな点があったが、プレイすればすぐに適応できる。
    一番のポイントは戦闘にあり、その爽快感はコンシューマーゲーム並みに洗練されていると感じる。
    現状マルチプレイの機会が少ないが、今後のイベントなどで増やせば盛り上がるのではないかと思う。
    ストーリーやキャラクターに関しては優れているとも劣っているとも言えず、今後の展開によるところが大きい。
    つまるところ期待度が高く、星5を付けるに相応しい。

    パニシンググレイレイヴンのツイッターでの口コミ・評価

    モバイルバージョンを終了