サイトアイコン GUSSAN

【DBD】サバイバーは何時間でも遊べるけどキラーは2時間が限界【プレイ日記その①】

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はDBDのプレイ日記を書いていきます。

いつもノウハウ記事ばかりなので、たまにはこういう記事も書いてみようかなと。

テーマ(という名の弱音)はタイトルの通りなんですが、現状報告や今後の目標宣言なども兼ねてまとめていこうと思います。

ちなみにこのDBDでの最終的な目標は、サバイバーとキラーのランク1を維持し続けることです。

目次 表示

    ひとまず育てたかったサバイバーの育成は終わった

    ひとまずティーチャブルパークを解放したかったキャラのレベル上げは完了しました。

    上記画像の通りこの7キャラです。すべてレベル40以上まで上げました。ネアはプレステージ1で間もなく2に入ります。

    残りのサバイバーが持つ固有パークは癖の多いものばかりなので、ひとまず後回しでも良いのかなと。

    フェンミンをメインに使いつつ、ネアのプレステージを回している状態って感じですね。

    なので後はとにかくBPを稼ぎたいわけなんですが、BP集めはサバイバーよりキラーの方が効率が良いので今はキラーも随時挑戦中というわけです。

    キラーは2時間が限界!マジで疲れる…

    つぶやきの通りなんですが、いやー、キラーはとにかくプレッシャーがヤバい。1対4の圧がヤバい。自分のミスは自分で尻拭いしないといけない。

    最初の索敵で時間がかかると焦る

    ストライクと英雄の奮起めんどくさすぎw

    強ポジ行くなよ…

    とにかく感じるのがこれ。

    何より煽り行為を受けると、マジで心が折られます…。

    とはいえ、気にせずプレイしているつもりではいるんですが、何故か次の試合に向かう足取りが重い…w

    疲れたらサバイバーに戻り『キラーも辛いよね、わかるよ…』と同情しながらのほほんとプレイしています。

    この章のまとめ
    キラーやるのは辛いけど何度も心折られながら上達するしかない

    ひとまずレイスの育成を終えたらしばらくヒルビリーを使おうと思う

    とりあえずキラーをやる上で最低限必要になるバベチリと破滅のティーチャブルパークは解放したので、現在レイスでプレイ中です。

    ↓パーク構成はこんな感じ

    レイスだと索敵は簡単ですね。一発食らわせるのは楽なので、ずさんな肉屋が生きてきます。

    プラス破滅で発電機遅延は結構できてるなという印象。

    バベチリかノーワンをナースコールに変えてもいいかなとは思っていますが、現状はこんな感じです。

    そして、ひとまずの目標としてはレイスのティーチャブルパークの解放、そして次はヒルビリーを使いたい。

    今はこんなところです。そのうちキラーの動画もアップするかもなので良かったらご覧ください~!

    それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

    また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

    モバイルバージョンを終了