こちらの記事ではラスクラの夜叉丸についての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
夜叉丸の基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
夜叉丸の基本ステータス
まずは夜叉丸の基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
4,140 | 194 | 1,086 | 874 | 711 | 865 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲10 | ▲10 | ▲10 | ▲10 | ▼25 | ▲10 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
耐 | – | 弱 | 弱 | – | -耐 |
夜叉丸の長所と短所
夜叉丸の長所と短所をまとめてみました。
夜叉丸の長所
- 移動速度が異常に速い
- アイテムが盗めるので素材集め周回で役立つ
夜叉丸は韋駄天を始め、飛影や神足の術、オートスピードなどを習得するので移動速度が非常に早いのが特徴です。
また、個性の『宝縫い』により、追撃発生時と敵にトドメを刺した時に確率でアイテムが盗めるので、素材集め周回でも役立ちます。
ダブルインパクトやトリプルインパクト、個性の『影分身』で追撃が発生しやすいので、この夜叉丸が居れば効率よくアイテム集めが出来るでしょう。
夜叉丸の短所
- 役割がロビン・ザイクスと被る
- 火力不足
夜叉丸は役割的に素材集め用のキャラになるため、すでに盗賊ロビン・怪盗ロビン・ザイクスを所持している場合は、ガチャで引いても活躍の機会が少ないかも知れません。
また、夜叉丸は素材集めのことを考慮してなのか火力が控えめなので、攻撃役として活躍させずらいのも難点です。
夜叉丸の特技・必殺技・個性について
続いて夜叉丸の特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
不知火 | 中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 確率で敵にDEFダウンの効果を付与 |
---|---|
影大蛇 | 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 |
闇時雨 | 中範囲の敵に闇属性の遠距離連続攻撃 |
超必殺技
百鬼夜行 | 敵単体に闇属性の強力な連続攻撃 |
---|
個性
宝縫い | 物理攻撃・超必殺技の追撃時と、 敵にトドメを刺した場合に確率でアイテムを獲得 (ただし敵1体につき1つまで) |
---|---|
影分身 | 物理攻撃を確率で回避し、 特技・超必殺技に確率で闇属性の追撃が発生 |
夜叉丸の取得スキルについて
夜叉丸が自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる |
---|---|
蜃気楼 | 物理攻撃を確率で回避する |
オートスピード | 常に魔法「スピード」の効果が掛かった状態になる |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果(味方1体のスキル回復速度アップ) |
忍耐 | 瀕死時にDEFが上がる |
飛影 | HPが最大のときに移動速度が上がる |
闇ドライブ | 闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が10%アップ |
闇アタックレイズ | 闇属性攻撃の威力が20%アップ |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する |
リバースクロス | 背後から物理攻撃をした時、クリティカル発生率とクリティカルダメージが上昇 |
韋駄天 | 移動速度アップ |
神足の術 | 移動速度アップ |
鎧通し | 物理攻撃時、確率で敵のDEFを-30%してダメージを与える |
ダブルインパクト | 通常攻撃時、追加ダメージ |
トリプルインパクト | 通常攻撃時、追加ダメージ×2 |
クイックトリガー | バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する |
デコイ | HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) |
死神 |
物理攻撃時、確率で即死させる(ボス、アリーナは無効) |
SCTを盗む | 物理攻撃のクリティカル時、確率で敵のSCTを減少させ、自身のSCTを回復 |
暗影術 | 背後から物理攻撃時、敵が気絶しやすくなり、ブレイク値+100% |
暗影術・真髄 | 正面からの攻撃が確率で背後攻撃になり、背後から物理攻撃時、確率で即死させる(即死攻撃はボス、アリーナでは無効) |
夜叉丸と相性の良いおすすめスキル一覧
スキル名 | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
攻撃アップ2 | STRを5%アップする | 異国メグロナ |
攻撃アップ3 | STRを8%アップする | 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン |
攻撃アップ4 | STRを12%アップする | 暴風竜ヴェルドラ・皇竜エルドラヴァーナ |
攻撃アップ極 | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ | クリティカル発生率2%上昇 | 海岸線の破剣 |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 | 月下斬明・緋炎の英傑 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
ファストクリティカル | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 異国メグロナ |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる | 蒼氷の守護騎士 |
急所狙い | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣 |
ファストブレイブ | 戦闘開始時に自動ブレイブ発動 | ガイエスト修剣山・秘奥録『灼鳳破』 |
覚醒 | 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) | 秘奥録『灼鳳破』 |
堂々 | HPが最大のときにSTRが上がる | 魔獣ハンター |
背閃撃 | 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ | 月下斬明 |
二刀流 | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
星眼 | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
腐食の牙 | 通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 | ポックルイーター |
剣ブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ | 銀灰色の剣聖譚 |
剣ハイブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ | 屍山に立つ狂剣 |
ジェマの騎士 | 確率で魔法ダメージを無効化 | 聖剣伝説FF外伝 |
モンキーベイビー | 通常攻撃時、確率で敵を沈黙にし、沈黙状態の敵にへのダメージ+30% | 聖剣伝説FF外伝 |
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください