こちらの記事ではラスクラのレオナについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
レオナの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
レオナの基本ステータス
まずはレオナの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
6,671 | 221 | 1,014 | 847 | 657 | 924 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▼30 | ▲5 | ▲20 | ▲30 | – | ▼5 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 弱 | – | – | 耐 | 無 |
レオナの長所と短所について
レオナの長所と短所をまとめていきます。
レオナの長所
- 条件次第では最大63,999ダメージを叩き出す
- 闘気バフがかかると攻撃力が上昇し、更に超必殺技のダメージ上限が最大+32,000
- デバフの回復時間が速い
レオナは樹属性をメインに扱う物理アタッカーです。
レオナの最大の特徴はダメージ上限の高さにあり、技能スキルや個性の効果により、条件が整えば最大で一撃63,999のダメージを叩き出すことができます。
また、レオナは特技の発動で闘気バフを自身にかけることができ、闘気バフが最大レベル3に達すると物理ダメージ+40%、超必殺技ダメージ+100%、超必殺技のダメージ上限+32,000と破格の性能を手に入れます。
闘気バフは魔法スキル『闘気解放』により解除することでDEFとMNDを大幅にアップさせる効果も持つので、攻守共に隙の無いユニットだと言えるでしょう。
レオナの短所
- 超必殺技が単体攻撃
- トリシュラを装備させづらい
レオナの超必殺技は単体攻撃なので複数戦では有効に活用できません。
また、レオナは爪の一刀流にすることで火力が上昇するユニットであるため、トリシュラを装備させづらいのもネックです。
レオナの特技・必殺技・個性について
続いてレオナの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
剛掌撃 | 前方にダッシュで近寄り 中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 |
---|---|
烈断掌 | 前方にダッシュで近寄り 中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 (ダメージ上限+5000) |
旋空裂破 | 回転蹴りで間合いを詰めて 中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 |
超必殺技
天翔脚 | 敵単体に樹属性の強力な連続攻撃 |
---|
個性
翠天拳 | 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する 武器を1つだけ装備時、物理攻撃ダメージ+75%・物理攻撃ダメージ上限+12,000 |
---|---|
闘気 | 特技発動で闘気が溜まり、被ダメージで闘気減少 闘気量に応じて自身に闘気バフ(最大LV3)を付与 闘気バフLVに応じて攻撃性能が大幅にアップ、闘気バフは時間経過か超必殺技終了後に解除 |
レオナの取得スキルについて
レオナが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
HPアップ極 | HPを20%アップする |
---|---|
闘志アップ3 | STR・HPを8%アップする |
闘志アップ5 | STR・HPを12%アップする |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる |
蜃気楼 | 物理攻撃を確率で回避する |
天霊スレイヤー | 物理攻撃で神系・竜系・精霊系・不死生物に効果大 |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
堂々2 | HPが最大の時にSTR+30% |
飛影 | HPが最大のときに移動速度が上がる |
疾風 | HPが最大の時にSCT回復速度+10% |
樹ハイドライブ | 樹属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% |
樹アタックレイズ2 | 樹属性攻撃の威力が30%アップ |
樹クリティカルレイズ | 樹属性攻撃のクリティカル率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇 |
格闘士の心得 | 爪と服を両方装備時、爪のSTR+50%・服のDEFとMND+30% |
ダブルインパクト | 通常攻撃時、追加ダメージ |
トリプルインパクト | 通常攻撃時、追加ダメージ×2 |
刹那の一撃 | 武器を1つだけ装備時の物理攻撃でクリティカルが発生すると、 低確率でダメージ+150%・ダメージ上限15,000 |
両手爪 | 武器を爪1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、物理攻撃ダメージ上限アップ+5,000 |
爪ブースト | 爪装備時に物理攻撃の威力が10%アップ |
爪メガブースト | 爪装備時に物理攻撃のダメージ+30% 物理攻撃ダメージ上限+2,000 物理攻撃のクリティカルダメージ+20% |
超必殺技ブースト2 | 超必殺技の威力が30%アップ |
不屈の闘志 | 致死ダメージを受けた時、それを耐えてHPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
内気功 | ステータスダウン効果の回復に必要な時間-25% (一部のステータスダウン効果は除く) |
翠双の構え | 連続Hit数が多いほどクリティカル発生率、物理攻撃・超必殺技ダメージ上限アップ (最大で、連続100Hit以上の時にクリティカル発生率+10%・ダメージ上限+3,000) |
グラッフル流爪術 | 装備を爪1つだけ装備時、STR+40%・物理攻撃ダメージ上限+12,000 |
魔法スキル
治癒功 | 自身のHPを大回復し、毒・暗闇・呪いを回復 |
---|---|
闘気解放 |
闘気バフを解除してDEF・MNDを大幅にアップ (闘気Lv1:+50%、Lv2:+100%、Lv:+200%かつ気絶無効のバフを自身に付与) 闘気バフがかかっていない場合は効果無し |
レオナのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ(1) | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
攻撃アップ極(6) | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率5%上昇 | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士 |
オートブレイブ(7) | 常にブレイブの効果 | 竜宝レイニクル・破神大戦 |
樹アタックレイズ(11) | 樹属性攻撃の威力が20%アップ | 超砂獣の霊帝牙・機械鎧整備士 |
爪ハイブースト(9) | 爪装備時に物理攻撃の威力が20%アップし、クリティカル発生時の威力を20%アップ | 海獣メガロドン |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊 |
チャージ特技1(3) | 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) | グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団 |
チャージ特技2(3) | 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) | 栄光のカルディナ・解き放たれし獣王 |
チャージ特技3(3) | 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) | 導きの星鐘楼・ゼロから |
バーサーカー(8) | 常にHPが減るが、物理攻撃のダメージ+30% | 四破神将 |
荒ぶる一撃(7) | 命中率が少し低下するが、物理攻撃のダメージ+50% | サイカのギルド |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
レオナのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。
基本的には攻撃アップや樹アタックレイズ、星眼と言った火力を上昇させるスキルをセットするのが良いと思います。
そのほかにも、レオナは魔法スキルの『治癒功』で体力を回復できるので、MP回復のために女神のキスを採用するのもアリでしょう。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
コメント