どうも、ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
こちらの記事では、Sweatcoinの換金方法を5つのステップで解説していきます。
Sweatcoinで貯めたSWEATは、せっかくなら日本円に換えて自由に使えるお金にしたいところ。
しかし、残念ながらSWEATはそのままだと日本円に変換することはできません。
今回はSWEATを日本円と交換する手順を画像付きで解説していくので、交換方法が知りたいあなたはぜひこの記事を読んでみてください。
【事前準備】Sweatcoinの換金に必要なもの一覧
- Sweat Wallet
- Bybitの口座
- bitFlyerの口座
Sweatcoinの換金には上記の3つが必要です。
それぞれの使用用途や、アプリのインストール方法・口座開設方法は以下にまとめていきます!
Sweat Walletのインストール方法
Sweatcoinで貯めたSWEATを日本円に換えるには、Sweat Walletと言う専用のウォレットが必要です。
まずは、上記リンクよりSweat Walletをダウンロードしてください。

Sweat Walletをダウンロードしたら早速アプリを開いてみましょう。
ログイン画面が表示されるので、Log in with sweatcoinをタップします。

SWEATについての簡単な説明画面が表示されます。説明文は適当に読み流し、次へを選択。

作業を進めるとメールアドレスの入力欄が表示されます。
ここには、Sweatcoinに設定してあるメールアドレスを入力しましょう。
ぐっさん
メールアドレスを入力し、コードを送信をタップすると、入力したメールアドレスにコードが送られてきます。
送られてきたコードをSweat Walletに間違いがないように入力し、連携作業を完了させてください。

無事連携が完了するとSweat WalletにSWEATが反映されるようになります。
これで、Sweat Walletのインストールは完了です。
Bybitの口座開設方法

次にSWEATを取り扱っている仮想通貨取引所の口座を用意します。
ぐっさん
現在、SWEATの取り扱いがある取引所はBybitを含め全5社存在しますが、当サイトとしては日本語対応ありで万が一の時にも安心なBybitの口座を最もおすすめしています。
また、Bybitは紹介コード『XRK59』を入力して登録すると以下のような特典も獲得できます。
紹介特典
- 登録するだけで20ドルGET
- 今だけ最大4,150ドル相当の特典ももらえる
登録するだけで20ドル獲得できるので、これを元手にトレードしたり、日本円に換えておいしいごはんを食べに行っても良いでしょう。
以下のリンクから公式サイトに飛ぶと自動で紹介コードが入力されているので、ぜひ有効に活用してみてください。
bitFlyerの口座開設方法

最後に、両替した仮想通貨を日本円に交換するために国内の仮想通貨取引所の口座を用意します。
おすすめの仮想通貨取引所はbitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyerはビットコイン取引量が6年連続ナンバー1(※)の実績を持ち、安心感&信頼性は抜群です。
また、紹介コード『uwxqu141』を入力して無料口座開設をするだけで1,000円分のビットコインも獲得できます。
以下のリンクよりbitFlyerの公式サイトに飛べるので、まだ口座を持っていない場合はこの機に作成しておきましょう。
1,000円分のBTCがもらえる!
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
Sweatcoinの換金方法を5つのステップで解説!
SWEATを日本円に交換するための手順
- ステップ1:BybitへSWEATを送金する
- ステップ2:BybitでSWEATをUSDTと交換する
- ステップ3:BybitでUSDTとXRPを交換する
- ステップ4:XRPをbitFlyerへ送金する
- ステップ5:bitFlyerでXRPを売却し日本円に換える
SWEATはそのままSweatcoinで持っていても日本円と交換することはできません。
日本円に交換するための手順として、上記のようないくつかのステップを踏む必要があります。
少し面倒に感じるかも知れませんが、この章で画像付きで解説していきますので、ぜひトライしてみてください。
ぐっさん
ステップ1:BybitへSWEATを送金する

貯めたSWEATをBybitへ送るために、まずはBybitの入金アドレスを用意していきます。
Bybitのアプリを開き、トップ画面から入金をタップしてください。

続いて様々な通貨が表示されるので、画面上の検索ボックスにSWEATを入力します。
表示結果にSWEATが表示されたらタップしてください。

SWEATを選択するとウォレットアドレスが表示されます。
画面上部にERC20とNEARの2つのタブがありますが、ここで使うのはNEARの方です。
タブをNEARに切り替えたら、アドレスの右側にあるコピーをタップしましょう。

続いてSweatcoinに戻り、トップ画面からTransferをタップ。
SendとRequestのアイコンが表示されるので、Sendを選択してください。

Sendをタップすると画面中央にアドレスの入力欄が表示されるので、ここにコピーしたアドレスをペーストします。
アドレスの入力が正しければContinueアイコンが点灯しタップできるようになります。
Continueをタップして先に進んでいきましょう。

最後に確認画面が表示されます。
問題無ければ、画面下部にある送金ボタンを右にスライドさせて作業を完了させましょう。

送金が完了するとCongratulationsと表示されます。
しばらくするとBybit側からもメールで入金完了のお知らせが届き、これでひとまずBybitへの送金手続きが完了となります。
ステップ2:BybitでSWEATをUSDTと交換する

続いて、Bybitで受け取ったSWEATをUSDTに交換します。
まずは画面下部にある資産を選択し、アカウント一覧の項目から現物を探してタップしてください。
ぐっさん

画面が切り替わったらSWEATをタップ。

続けて上記の赤枠で囲った部分をタップ。

作業を進めると売買画面へと移行します。
今回はSWEATを売りたいので、まずは売りのタブを選択しましょう。
注文方法には指値や成行などがありますが、成行注文を選択。
売りたいSWEATの数量を入力したら、SWEATを売りのボタンをタップして注文を出してください。
注文が約定すると、SWEATとUSDTの交換が完了します。
ステップ3:BybitでUSDTとXRPを交換する

続いて、USDTをXRPに交換していきます。
ぐっさん
画面下部にある取引をタップし、取引画面を表示させましょう。
最初はXRPとは違う通貨が表示されているはずなので、通貨ペアのところをタップしてXRPに変更します。

通貨のところをタップすると様々な仮想通貨が表示されますが、ここからXRPを探します。
XRPを見つけたらタップしてください。検索ボックスからXRPを探してもOKです。

XRPの取引画面が表示されたら、買い注文を出していきます。
買いのタブを選択し、注文方法(今回も成行注文)及び希望数量を入力します。
諸々入力が完了したらXRPを買いをタップして注文を出しましょう。
約定すればUSDTをXRPへと交換する作業が完了となります。
ステップ4:XRPをbitFlyerへ送金する

次にBybitで購入したXRPをbitFlyerへ送金します。まずはbitFlyerを開き、入出金→XRPと進みましょう。
作業を進めるとXRPの預入用のアドレスと宛先タグが表示されます。この画面は閉じずに、そのままにしてください。

次にBybitのアプリを開きます。トップ画面の下部から資産→出金と進み、XRPを選択してください。
作業を進めると上記のようにアドレスと宛先タグを入力するページが表示されるので、先ほどbitFlyerで表示させたアドレス及び宛先タグをコピーし、それぞれに貼り付けます。
入力が完了したら出金をタップ!これでXRPがbitFlyerへと送金されました。
ステップ5:bitFlyerでXRPを売却し日本円に換える

XRPがbitFlyerに送金されたら、あとは自分のタイミグで売却するだけです。
売却は販売所からXRPを選び、数量を入力して売るを選択すればOKです。
すぐに売ってもいいですが、XRPが値上がりすればより多くの利益を狙えるので、塩漬けにするのもありでしょう。
チャートを見ながらタイミングを見計らってみてください。
まとめ
今回はSweatcoinの換金方法と言うテーマで記事をまとめてみました。
SWEATを日本円に換えるにはいくつかの手順が必要ですが、無料で手に入れた仮想通貨を実際に使えるお金に換えることができるのはスゴイことだと思います。
SWEATが値上がりすればより多くの利益を得ることもできるので、基本的にはすぐに売り払うのではなく、しばらくは口座にストックしておくのが良いでしょう。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。