どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はブレスロのアクセサリーのレシピと必要素材・刻印の一覧まとめと言うことで記事を書いていこうと思います。
全アクセサリーを網羅していますので、アクセサリーについて詳しく知りたい場合はぜひこの記事をチェックしてみてください。
目次
【ブレスロ】アクセサリーのレシピと必要素材一覧
まずはブレスロのアクセサリーのレシピと、各レシピを作るのに必要な素材をまとめていきます。
攻撃タイプのアクセサリー
※スマホは横にスクロールできます
アクセサリー名 | 効果 | 必要素材 |
---|---|---|
力の腕輪 | 攻撃アップ | 火打の牙×1 |
知恵の腕輪 | 魔攻アップ | パクトの花×1 |
幸運のお守り | クリティカル率アップ | 雷導石×1 マナインク×1 星屑のジェム×1 百毒の長×1 |
パワーリスト | 崩し力アップ | 火焔石×1 魔油×1 干乾びた甲殻×1 |
ブレイカーリスト | ブレイク力アップ | 樹根石×1 魔油×1 大翼骨×1 |
痛撃のアミュレット | クリティカルダメージアップ | 火焔石×1 闇夜石×1 竜血晶×1 アイゼル鉱×1 |
剣士の腕輪 | 片手剣ユニットの攻撃&魔攻アップ | 雷導石×1 干乾びた甲殻×1 アンノウンの皮×1 シルヴァニア鉱×1 |
双剣士の腕輪 | 双剣ユニットの攻撃&魔攻アップ | 光芒石×1 アイゼル鉱×1 アンノウンの皮×1 シルヴァニア鉱×1 |
重戦士の腕輪 | 両手武器ユニットの攻撃&魔攻アップ | 火焔石×1 水紋石×1 輝く灰×1 シルヴァニア鉱×1 |
槍術士の腕輪 | ランスユニットの攻撃&魔攻アップ | 樹根石×1 大翼骨×1 惑星石×1 ゴルモンド鉱×1 |
弓士の腕輪 | 弓ユニットの攻撃&魔攻アップ | ププキプンの実×1 雲渡りの羽根×1 アンノウンの皮×1 ゴルモンド鉱×1 |
魔導士の腕輪 | 杖ユニットの攻撃&魔攻アップ | 精霊の朝露×1 闇夜石×1 星屑のジェム×1 アンノウンの皮×1 |
防御タイプのアクセサリー
※スマホは横にスクロールできます
アクセサリー名 | 効果 | 必要素材 |
---|---|---|
守護の首輪 | 防御アップ | 火焔石×1 光芒石×1 |
抗魔の首輪 | 魔防アップ | 水紋石×1 雷導石×1 |
力のアウラリング | 攻撃ダウン耐性アップ | 火焔石×1 大骨翼×1 惑星石×1 楽し気なサンゴ結晶×1 |
知恵のアウラリング | 魔攻ダウン耐性アップ | 樹根石×1 マナインク×1 惑星石×1 楽し気なサンゴ結晶×1 |
守護のアウラリング | 防御ダウン耐性アップ | 雷導石×1 星屑のジェム×1 惑星石×1 楽し気なサンゴ結晶×1 |
抵魔のアウラリング | 魔防ダウン耐性アップ | 闇夜石×1 百毒の長×1 惑星石×1 楽し気なサンゴ結晶×1 |
毒のオーブ | 毒耐性アップ | パクトの花×1 シズクダケ×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
虚弱のオーブ | 虚弱耐性アップ | 雲渡りの羽根×1 百毒の長×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
火傷のオーブ | 火傷耐性アップ | 火打の牙×1 シズクダケ×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
麻痺のオーブ | 麻痺耐性アップ | 弾ける木の実×1 ププキプンの実×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
病気のオーブ | 病気耐性アップ | 干乾びた甲殻×1 輝く灰×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
封印のオーブ | 封印耐性アップ | マナインク×1 リリカルベリー×1 アイゼル鉱×1 ルナパール×1 |
剣士の首輪 | 片手剣ユニットの防御&魔防アップ | 雷導石×1 大翼骨×1 アンノウンの皮×1 シルヴァニア鉱×1 |
双剣士の首輪 | 双剣ユニットの防御&魔防アップ | 光芒石×1 魔油×1 アンノウンの皮×1 シルヴァニア鉱×1 |
重戦士の首輪 | 両手武器ユニットの防御&魔防アップ | 火焔石×1 水紋石×1 謎の古代パーツ×1 シルヴァニア鉱×1 |
槍術士の首輪 | ランスユニットの防御&魔防アップ | 樹根石×1 ププキプンの実×1 ルナパール×1 ゴルモンド鉱×1 |
弓士の首輪 | 弓ユニットの防御&魔防アップ | 魔油×1 雲渡りの羽根×1 アンノウンの皮×1 ゴルモンド鉱×1 |
魔導士の首輪 | 杖ユニットの防御&魔防アップ | 精霊の朝露×1 闇夜石×1 星屑のジェム×1 ゴルモンド鉱×1 |
サポートタイプのアクセサリー
※スマホは横にスクロールできます
アクセサリー名 | 効果 | 必要素材 |
---|---|---|
癒やしのネックレス | WAVE開始時、自身を回復 | プリムラ草×1 ピュアウォーター×1 シズクダケ×1 寂しがりのサンゴ結晶×1 |
生気のネックレス | 受ける回復量アップ | プリムラ草×1 パクトの花×1 輝く灰×1 寂しがりのサンゴ結晶×1 |
逆鱗の首飾り | ソウルバーストゲージアップ | 弾ける木の実×1 竜血晶×1 リリカルベリー×1 惑星石×1 |
ラッシュピアス | ブレイク発生時、スキルのリキャストを短縮 | 竜血晶×2 寂しがりのサンゴ結晶×2 |
騎士のコロン | ヘイトを集める割合アップ | ピュアウォーター×1 弾ける木の実×1 パクトの花×1 マナインク×1 |
隠者のコロン | ヘイトを集める割合ダウン | 火打の牙×1 大翼骨×1 百毒の長×1 |
剣士のベルト | 片手剣ユニットのHPアップ | 雷導石×1 魔油×1 干乾びた甲殻×1 アンノウンの皮×1 |
双剣士のベルト | 双剣ユニットのHPアップ | 精霊の朝露×1 光芒石×1 アンノウンの皮×1 シルヴァニア鉱×1 |
重戦士のベルト | 両手武器ユニットのHPアップ | 火焔石×1 水紋石×1 謎の古代パーツ×1 シルヴァニア鉱×1 |
槍術士のベルト | ランスユニットのHPアップ | 樹根石×1 雲渡りの羽根×1 惑星石×1 アンノウンの皮×1 |
弓士のベルト | 弓ユニットのHPアップ | 雲渡りの羽根×1 寂しがりのサンゴ結晶×1 アンノウンの皮×1 ゴルモンド鉱×1 |
魔導士のベルト | 杖ユニットのHPアップ | 闇夜の石×1 星屑のジェム×1 百毒の長×1 アンノウンの皮×1 |
ブレスロの刻印一覧
※スマホは横にスクロールできます
刻印名 | 記号 | 効果 |
---|---|---|
不倒 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、HPアップ[+20%] |
剣聖 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、攻撃/魔攻アップ[+20%] |
鉄壁 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、防御/魔防アップ[+20%] |
名手 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、クリティカル率アップ[+30%] |
開眼 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、崩し力アップ[+30%] |
神速 | ![]() |
3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
一閃 | ![]() |
1刻印装備ごとに、クリティカルダメージアップ[+20%] |
再生 | ![]() |
1刻印装備ごとに、継続小回復 |
重撃 | ![]() |
2刻印揃えて装備したとき、ブレイク力アップ[+30%] |
怒涛 | ![]() |
3刻印揃えて装備したとき、自身のソウルバーストゲージの上昇量アップ[+30%] |
友情 | ![]() |
3刻印揃えて装備したとき、ブレイブゲージの上昇速度アップ[+20%] |
先陣 | ![]() |
1刻印装備した時、戦闘開始時免疫&バフ付与 |
結界 | ![]() |
1刻印装備した時、戦闘開始時ダメージバリア付与 |
健康 | ![]() |
1刻印装備ごとに、ステータスダウン耐性アップ[+10%] |
悠然 | ![]() |
1刻印装備ごとに、状態異常耐性アップ[+10%] |
ブレスロのアクセサリーについてよくあるQ&A
ブレスロのアクセサリーについて、よくある質問とそれに対する回答をまとめてみました。
ブレスロのアクセサリーの強化方法を教えてください。
ブレスロのアクセサリー強化は、トップページ下部の【強化】をタップ→【アクセサリ強化】をタップで行うことが可能です。強化したいアクセサリーを選択し、不要なアクセサリーを配合することでレベルを上げていきましょう。なお、アクセサリーのレベルの上限値は最大で15となります。
おすすめのアクセサリーは何ですか?
ブレスロのおすすめアクセサリーは各キャラごとに異なります。例えば、ヒースベルのような攻撃タイプのユニットは力の腕輪や幸運のお守り、剣士の腕輪などがおすすめですが、メリルのような防御タイプのユニットは守護の首輪や癒やしのネックレスなど、耐久力を上げるアクセサリーがおすすめです。キャラのタイプに合わせて、相性の良いアクセサリーを選択しましょう。
ブレスロのアクセサリーについている星の意味がわかりません。
ブレスロのアクセサリーについている星は、レベル1の状態でついているサブオートスキルの数です。例えば星が1つならレベル1の状態ではサブオートスキルは0。星が2つならレベル1の状態で1つのサブオートスキルが発動しているというわけですね。アクセサリーはレベルを上げるとサブオートスキルが1つずつ解放されていきますが、初期からサブオートスキルが発動している場合は、レベルを上げることで付いているサブオートスキルの中から1つ効果が上昇します。つまり、星の数が多いほど、最終的に優秀なアクセサリーを作れる可能性が高いです。
まとめ:アクセサリーの作成は奥が深い
今回はブレイドエクスロードのアクセサリーのレシピと必要素材・刻印の一覧まとめと言うことで記事を書きました。
アクセサリーの作成は、アクセサリーにつく星の数やサブオートスキルの種類など運用素も絡むので、かなり奥が深いです。
1人で理想の組み合わせを作ろうとすると時間がかかるので、できれば騎士団に所属して効率良くアクセサリーを集められるようにできると良いですね。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!