どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はブレスロのギーシュの性能評価と言うことで記事をまとめていこうと思います。
基本ステータスや各スキルの紹介、刻印傾向から作成が得意なアクセサリーまで徹底的に解説していきますので、良かったら参考にしてみてください。
目次
ギーシュの性能評価【総合評価4の水パ火力底上げの仕掛け人】
評価は管理人の判断基準となります。
ギーシュの長所
まずはギーシュの長所から解説していきます。
リキャストが早く手数が多い
ギーシュのバトルスキルは全体的にリキャストが早く、またバトルスキルの効果で更にリキャスト短縮ができるため、手数が多いアタッカーです。
一撃の火力こそそこそこですが、HIT数でカバーできるので、トータルするとそれなりに火力が出せるキャラとなっています。
水属性耐性ダウンのデバフが付与できる
ギーシュはバトルスキルの『フォックスネスト』やブレイブスキルの『ナインテイルズ』で敵の水抵抗をダウンさせることができます。
これにより、水属性に対して抵抗を持つ敵にも安定して火力を出せるようになります。
水パ火力の底上げにもつながるので、火力重視の水パを組む場合はパーティーの選択肢の一人にこのギーシュをぜひ検討したいところですね。
クリティカル率が高くブレイク性能も優秀
ギーシュはバトルスキルの『クラフティレイド』を使うと次の攻撃スキルのクリティカル率が大幅に上昇するため、攻撃のクリティカルヒットを狙いやすいです。
また、クラフティレイドからファウルスプリングへと繋げるとクリティカル時にブレイク3倍の効果があるので、ブレイク要員としての活躍も期待できるでしょう。
ぜひ崩しができるユニットと組み合わせてこのギーシュを使っていきたいですね。
ギーシュの短所
ギーシュの耐久力は高いとは言えません。
強力な攻撃を受けて不意に戦闘不能に陥らないように、タンクやヒーラーを用意してHP管理に気を付けていきたいところです。
ギーシュの基本ステータス
属性 | 水 |
---|---|
武器種 | 双剣 |
専用武器 | ドッペルゲンガー |
タイプ | 攻撃 |
HP | 8,126 |
攻撃 | 316 |
魔攻 | 245 |
防御 | 239 |
魔防 | 207 |
リンクボーナスLv50 |
双剣ユニット攻撃アップ [+4] |
リンクボーナスLv70 | 双剣ユニット攻撃アップ [+6] |
リンクボーナスLv90 | 全てのユニット攻撃アップ [+3] |
※ステータスはMAX時の値となります。
ギーシュのスキルについて
続いてギーシュのオートスキル・バトルスキル・ブレイブスキルを紹介していきます。
ギーシュのオートスキル
賢狐の搦め手 | 敵に弱化効果がついている時、ダメージ中アップ |
---|---|
最後の切り札 | 自身のHPが50%以下になった時、ブレイブゲージを+3する[戦闘中一度のみ] |
ギーシュのバトルスキル
クラフティレイド | 敵に330%の物理ダメージ。さらに、自身が次に使う攻撃スキルのクリティカル率を大幅に引き上げる |
---|---|
ファウルスプリング | 敵に550%の物理ダメージ。クリティカル時、ブレイク3倍 |
フォックスネスト | 敵範囲に630%の物理ダメージ。対象が火属性の時、水抵抗をダウン |
シャドウスクラッチ | 敵に1320%の物理ダメージ。背面ヒット時、リキャスト速度を短時間大アップ |
ギーシュのブレイブスキル
ナインテイルズ | 敵全体に1580%の物理ダメージ。水抵抗をダウン |
---|
ギーシュのスキルについてまとめ
全体的にバトルスキルのリキャストが早く、水抵抗ダウンのデバフが付与できるのがこのギーシュの特徴と言えるでしょう。
また、個性の『賢狐の搦め手』では弱化がついている敵に対して与えるダメージが増えるので、水抵抗ダウンのデバフ付与と相性が良いです。
もう一つの個性となる『最後の切り札』ではHPが半分を下回った時に即ブレイブゲージが3つ回復するので、ピンチをチャンスに変えられる場面もありそうです。
なかなかトリッキーな戦い方ができそうですね。
ギーシュのアクセサリ作成情報
こちらの章ではギーシュの刻印傾向と得意なアクセサリーを紹介していきます。
ギーシュの刻印傾向
名手 | 2刻印揃えて装備したとき、クリティカル率アップ[+30%] |
---|---|
神速 | 3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
再生 | 1刻印装備ごとに、継続小回復 |
先陣 | 1刻印装備した時、戦闘開始時免疫&バフ付与 |
ギーシュの超得意なアクセサリー
ブレイカーリスト | ブレイク力アップ |
---|---|
抵魔のアウラリング | 魔防ダウン耐性アップ |
双剣士のベルト | 双剣ユニットのHPアップ |
ギーシュの得意なアクセサリー
双剣士の腕輪 | 双剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
---|---|
双剣士の首輪 | 双剣ユニットの防御&魔防アップ |
隠者のコロン | ヘイトを集める割合ダウン |
ギーシュにおすすめの武器装備について
ギーシュにおすすめの武器装備についてまとめていきます。
ギーシュにおすすめのメイン武器
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
ドッペルゲンガー | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
骸を超えて 効果:エネミー撃破時、全スキルのリキャストを短縮する(小) |
プリズムパピヨン | SSR | 水の攻剣Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
ハピネス 効果:自身が受ける回復量がアップ |
シリウス | SR | 皇水の攻剣Ⅰ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
ギーシュにおすすめのサブ武器
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
ドッペルゲンガー | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
骸を超えて 効果:エネミー撃破時、全スキルのリキャストを短縮する(小) |
プリズムパピヨン | SSR | 水の攻剣Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
ハピネス 効果:自身が受ける回復量がアップ |
シリウス | SR | 皇水の攻剣Ⅰ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
フヴェルゲルミル | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
荒れ狂う水面 効果:オート攻撃時、たまに自身の魔攻を小アップする |
グラベリオン | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
ハンティングウィング 効果:WAVE開始時、自身の攻撃・防御をアップする |
ダージュアクアマリン | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の防御・魔防アップ |
クリアウォッシュ 効果:スキルによって回復させる量アップ |
スターリーヘブンス | SSR | 皇水の攻剣Ⅱ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
奇跡の光 効果:回復スキルのリキャスト時間が短くなる |
アルテミステュポン | SR | 皇水の攻剣Ⅰ 効果:水属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
この章に関連する記事
武器装備の選び方が分からない場合は以下の記事を参考にしてください👇

ギーシュにおすすめのアクセサリーと刻印について
ギーシュにおすすめのアクセサリーと刻印についてまとめていきます。
攻撃タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
知恵の腕輪 | 魔攻アップ |
ブレイカーリスト | ブレイク力アップ |
双剣士の腕輪 | 双剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
防御タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
守護の首輪 |
防御アップ |
抗魔の首輪 | 魔防アップ |
双剣士の首輪 | 双剣ユニットの防御&魔防アップ |
サポートタイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
癒しのネックレス | WAVA開始時、自身を回復 |
逆鱗の首飾り | ソウルバーストゲージアップ |
ラッシュピアス | ブレイク発生時、スキルのリキャストを短縮 |
双剣士のベルト | 双剣ユニットのHPアップ |
おすすめの刻印
刻印名 | 効果 |
---|---|
剣聖 | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ [+15%] |
重撃 | 2刻印揃えて装備した時、ブレイク力アップ [+30%] |
神速 | 3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
怒涛 |
3刻印揃えて装備したとき、自身のソウルバーストゲージの上昇量アップ[+30%] |
ギーシュと相性の良いユニット
キャラ名 | 理由 |
---|---|
ロヴェルタ | 水属性のアタッカー。崩し要員としてギーシュと相性〇。 |
アテネ | 水属性のタンク。自己回復でき耐久力が高い。 |
カイ | 水属性のヒーラー。回復しつつ防御ステータスアップのバフもかけられる。 |
水フィアナ | 水属性のヒーラー。全体回復ができ、攻撃アップのバフもかけられる。 |
ギーシュと相性の良いユニットをピックアップしてみました。
ギーシュはブレイク性能が高いので、特徴を生かすためにもパーティーにはロヴェルタのような崩し要因が欲しいところです。
また、ギーシュは耐久力が高いとは言えないので、タンクやヒーラーは必ず用意し残りHPに気を付けながら戦っていきたいですね。
まとめ:ギーシュは水パの切り込み隊長
今回はブレイドエクスロードのギーシュの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
ギーシュは水抵抗ダウンを付与することで水パの火力を間接的に底上げできるので、水パの切り込み隊長としての活躍を期待したいところです。
ブレイブスキルでも水抵抗ダウンのデバフが付与できるため、操作ユニットではなくサブユニットとしてパーティーに編成するのが良いでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!