どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はブレスロのクオの性能評価と言うことで記事をまとめていこうと思います。
ついに実装された黒獅子騎士団の騎士団長、そしてメインストーリーでは敵の親玉になりますが、実際強いのか?と言うのは気になるところですね。
そこでこちらの記事ではクオの基本ステータスや各スキルの紹介、おすすめの装備まで徹底的に解説していきますので、良かったら参考にしてみてください。
目次
クオの性能評価【総合評価4.5の闇属性版ヒースベル】
評価は管理人の判断基準となります。
クオの長所
まずはクオの長所から解説していきます。
攻撃がクリティカルヒットしやすい
クオは個性の朽ちたる神性の影響でクリティカル率が常に超アップし、さらにはバトルスキルでもクリティカル率が上がるので、攻撃がクリティカルヒットしやすいです。
クリティカル時はダメージが1.5倍となりますが、さらにアクセサリーでもクリティカル時のダメージアップを上乗すると、より火力を高めることができます。
攻撃・魔攻アップの自己バフを持ち火力が高い
クオのバトルスキルである『災禍の剣』は背面ヒット時、自身の攻撃・魔攻を大アップさせます。
クリティカルの出やすさだけでも十分火力が高いですが、この攻撃・魔攻大アップがあることで更に高いダメージを叩き込むことができるでしょう。
クオの火力の高さは、あのヒースベルと互角以上と言えます。
バトルスキルのリキャストが早く手数が多い
クオのバトルスキルは全体的にリキャストが早いので、手数が多いキャラとなっています。
バトルスキルの1撃の威力は控えめですが、ガス欠することなくガンガン技を放っていけるので、主戦力にふさわしいダメージを与えてくれます。
クオの短所
攻撃力は文句なしのクオですが、耐久力は低いです。
魔防は高いですがHPと防御の低さが気になるので、ヒーラーやタンクでしっかりクオをカバーしていく必要があるでしょう。
クオの基本ステータス
属性 | 闇 |
---|---|
武器種 | 片手武器 |
専用武器 | ティルヴィング |
タイプ | 攻撃 |
HP | 7,279 |
攻撃 | 316 |
魔攻 | 301 |
防御 | 175 |
魔防 | 278 |
リンクボーナスLv50 |
全ユニット攻撃アップ(+1) |
リンクボーナスLv70 | 全ユニット攻撃アップ(+2) |
リンクボーナスLv90 | 全ユニット攻撃アップ(+3) |
※ステータスはMAX時の値となります。
クオは攻撃と魔攻が共に突出しているのが特徴です。火力の方は申し分なしのキャラと言えるでしょう。
ただし、上述した通り耐久力の低さが気になるので、不意にやられてしまわないようしっかりHPを管理していきたいところですね。
またリンクボーナスでは全ユニットの攻撃力が上昇するので、クオを編成するだけでパーティー全体の火力を底上げすることができます。
クオのスキルについて
続いてクオのオートスキル・バトルスキル・ブレイブスキルを紹介していきます。
クオのオートスキル
漆黒の残滓 | 自身のHPが50%以下になった時、自身の攻撃・魔攻を大アップする[戦闘中一度のみ] |
---|---|
朽ちたる神性 | クリティカル率超アップ |
クオのバトルスキル
災禍の剣 | 敵に280%の物理ダメージ。背面ヒット時、自身の攻撃・魔攻大アップ |
---|---|
断罪の剣 | 敵範囲に380%の物理ダメージ。さらに、自身が次に使う攻撃スキルのクリティカル率を大幅に引き上げる |
虚の剣界 | 敵に780%の物理ダメージ。さらに、クリティカル時、ブレイク2倍 |
終焉の剣 | 敵に1080%の物理ダメージ。クリティカル時、ダメージ2倍 |
クオのブレイブスキル
ラグナブレイド | 敵に4590%の魔法ダメージ。さらに、対象が光属性の時、防御・魔防を大ダウン |
---|
クオのスキルについてまとめ
クオのブレイブスキルは対象が光属性の時に防御・魔防を大ダウンさせるので、光属性との戦いではさらに火力を出すことができます。
ヒースベルの場合はデバフを持たないので、VS光属性においては全キャラでも中このクオが最も火力を出せるユニットになるでしょう。
クオのアクセサリ作成情報
こちらの章ではクオの刻印傾向と得意なアクセサリーを紹介していきます。
クオの刻印傾向
剣聖 | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ[+15%] |
---|---|
怒涛 | 3刻印揃えて装備したとき、自身のソウルバーストゲージの上昇量アップ[+30%] |
健康 | 1刻印装備ごとに、ステータスダウン耐性アップ[+10%] |
悠然 |
1刻印装備ごとに、状態異常耐性アップ[+10%] |
クオの超得意なアクセサリー
剣士の腕輪 | 片手剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
---|---|
生気のネックレス | 受ける回復量アップ |
クオの得意なアクセサリー
力の腕輪 | 攻撃アップ |
---|---|
抗魔の首輪 | 魔防アップ |
虚弱のオーブ | 虚弱耐性アップ |
病気のオーブ | 病気耐性アップ |
剣士のベルト |
片手剣ユニットのHPアップ |
クオにおすすめの武器装備について
クオにおすすめの武器装備についてピックアップしていきます。
クオにおすすめのメイン武器
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
ティルヴィング | SSR | 皇闇の攻剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
黒の贋作 効果:WAVE開始時、全スキルのリキャストを短縮する(小) |
エルシュナイダー | SSR | 皇闇共鳴Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、武器全体の「皇闇」の効果アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
– |
降魔の剣 | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
クオにおすすめのサブ武器
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
ティルヴィング | SSR | 皇闇の攻剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
黒の贋作 効果:WAVE開始時、全スキルのリキャストを短縮する(小) |
エルシュナイダー | SSR | 皇闇共鳴Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、武器全体の「皇闇」の効果アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
– |
降魔の剣 | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
コーリングレイス | SSR | 皇闇の攻剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
死の呼び声 効果:クリティカル率アップ |
デスエクスピアシオン | SSR | 皇闇の命剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体のHPアップ(中) |
終わりなき魂 効果:最大HPアップ |
ミセス・ロゼリア | SSR | 皇闇の攻剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
絶望の悲鳴 効果:クリティカル率アップ |
アヴァロン | SSR | 皇闇の攻剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中) |
エーテルウィンドウ 効果:WAVE開始時、自身の防御・魔防をアップする |
イービルアイ | SSR | 皇闇の命剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体のHPアップ(中) |
魔眼の領域 効果:WAVE開始時、自身の防御・魔防をアップする |
プロムメデュス | SSR | 皇闇の守剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の防御・魔防アップ(中) |
魔曲の弓 効果:回復スキルのリキャスト時間が短くなる |
グレンヴァイフリート | SSR | 皇闇の命剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体のHPアップ(中) |
ケモノの槍 効果:敵がステータスダウン状態の時、ブレイクアップ |
ダインスレイヴ | SSR | 皇闇の守剣Ⅱ 効果:闇属性の味方全体の防御・魔防アップ(中) |
魔人の牙 効果:敵が状態異常の時、ブレイク大アップ |
ワイズマンハンド | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
ポイズンブラッド | SR | 皇闇の命剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体のHPアップ |
– |
エビルクリムゾン | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
この章に関連する記事
武器装備の選び方が分からない場合は以下の記事を参考にしてください👇

クオにおすすめのアクセサリーと刻印について
クオにおすすめのアクセサリーと刻印を紹介していきます。
攻撃タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
力の腕輪 | 攻撃アップ |
ブレイカーリスト | ブレイク力アップ |
剣士の腕輪 | 片手剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
防御タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
守護の首輪 |
防御アップ |
抗魔の首輪 | 魔防アップ |
剣士の首輪 | 片手剣ユニットの防御&魔防アップ |
サポートタイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
癒しのネックレス | WAVA開始時、自身を回復 |
生気のネックレス | 受ける回復量アップ |
ラッシュピアス | ブレイク発生時、スキルのリキャストを短縮 |
剣士のベルト | 片手剣ユニットのHPアップ |
おすすめの刻印
刻印名 | 効果 |
---|---|
剣聖 | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ [+15%] |
一閃 |
1刻印装備ごとに、クリティカルダメージアップ[+10%] |
神速 | 3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
重撃 | 2刻印揃えて装備した時、ブレイク力アップ [+30%] |
クオにおすすめのアクセサリーと刻印についてまとめ
クオは火力が高いので、長所を伸ばすために攻撃と魔攻が上昇するアクセサリーや刻印を揃えると良いでしょう。
また、刻印の一閃をつけると1刻印ごとにクリティカルダメージがアップするので、クオの尋常ではないクリティカル率をさらに有効活用することができます。
基本的には剣聖と一閃で揃えるのが良さそうですね。
クオと相性の良いユニット
キャラ名 | 理由 |
---|---|
ジーク |
闇属性のアタッカー。崩し要因かつ火力も期待できる。 |
ヤース | 闇属性のアタッカー。崩し要因としてクオとの相性〇。防御・魔防ダウンのデバフも付与できる。 |
アルスマグナ | 闇属性のタンク。自己回復でき、ヘイトも集めてくれるので、クオへの被弾を減らせる。 |
アルガディア |
闇属性のヒーラー。バリアを張ったり光抵抗をアップできるので、クオの低い耐久力を補える。 |
ザギ | 闇属性のヒーラー。回復だけでなく、攻撃・魔攻アップのバフも付与できる。 |
クオと相性の良いユニットをピックアップしてみました。
クオはブレイク要員としても優秀なので、崩し要因としてヤースかジークがほしいところですね。
また、クオは耐久力が低いのでタンクやヒーラーもしっかりパーティーに編成しておきましょう。
ヒーラーにはアルガディアとザギをピックアップしましたが、回復能力だけで言えばザギの方が優秀なのでおすすめです。
まとめ:クオは闇パのメインアタッカーにするべし
今回はブレイドエクスロードのクオの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
性能的にはまさにヒースベルの闇属性版ともいえるクオ。その火力は申し分なしなので闇パのメインアタッカーとして編成しておけば間違いなく活躍を期待できます。
闇属性にしてはクセが無く使いやすいキャラでもあるので、リセマラでもおすすめできるキャラだと言えるでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
