【ラスクラ】ソーサラーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説!

ラスクラ,ソーサラー,スキル

今回はラスクラのソーサラーにおすすめのスキルを紹介していこうと思います。

  • ソーサラーにどんなスキルを覚えさせたらいいのかわからない
  • ソーサラーにおすすめのスキルが知りたい!
  • スキルの構成の仕方を知りたい

上記のような悩みに答えていきますので、該当するあなたはぜひチェックしてみてもらえたらと思います。

※キャラやアークの追加により、有用なスキルがどんどん増えています。こちらの記事は執筆時点での環境を元に作成しているため、あくまで一例として参考にして頂けたら幸いです。

ソーサラーにおすすめのスキルを一覧で紹介

それでは早速、ソーサラーにおすすめのスキルを紹介していきます。攻撃魔法や回復魔法など、種類別に分けて一覧にしてみました。

攻撃魔法一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
バーンストライク 小範囲の敵に炎属性の攻撃 焔鳥レミの卵・交易港グラナダ・ラドムーン賢封蹟・禁書の眠る祭壇
アイスジャベリン 小範囲の敵に氷属性の攻撃 交易港グラナダ・白銀雪虹・ラドムーン賢封蹟・宝剣エリュード
ロックディザスター 小範囲の敵に樹属性の攻撃 交易港グラナダ・蜃気楼の砂塔
サンダーボルト 小範囲の敵に雷属性の攻撃 ラドムーン賢封蹟・雷宝石の光輝・巨雷雲ゼラニア
アストラルレイ 小範囲の敵に光属性の攻撃 聖火シュミライア
ポイズンクラウド 中範囲の敵に闇属性の攻撃(低確率で毒を付与) 隠者の禁室
メテオレイン 敵全体に炎属性の攻撃 焔鳥レミの卵・禁書の眠る祭壇・秘奥録『灼鳳破』
ブリザード 敵全体に氷属性の攻撃 白銀雪虹・宝剣エリュード・ヴェル=ジ=オーグ
トルネードストーム 中範囲の敵に樹属性の攻撃 蜃気楼の砂塔・巨雷雲ゼラニア・超砂獣の霊帝牙
ライザーゲージ 中範囲の敵に雷属性の攻撃 巨雷雲ゼラニア・天空城の雷神・空艇ロンヴァリオン
ギャラクシー 敵全体に光属性の攻撃 剣聖墓メノン・大天使の微笑
ダークマター 中範囲の敵に闇属性の攻撃 邪教神殿・冥皇門デスノーグ
クリムゾンフレア 広範囲の敵に炎属性の攻撃 禁書の眠る祭壇
ダイヤモンドダスト 敵全体に氷属性の攻撃 宝剣エリュード
グランドクロス 敵全体に樹属性の攻撃 超砂獣の霊帝牙
ヴァルザライザー 敵全体に雷属性の攻撃 天空城の雷神
シャイニングゾーク 敵全体に光属性の攻撃 大天使の微笑
アビスゲート 敵全体に闇属性の攻撃 冥皇門デスノーグ
ソウルスパーク
自分を犠牲にし敵全体に光属性の強力な攻撃(使用後戦闘不能) 人工エーテル

攻撃魔法はひとまず各属性魔法を覚えると良いでしょう。

特にライザーゲージやトルネードストーム、ブリザードにギャラクシーあたりは習得するとストーリーを進める上で非常に便利です。これらは最後まで使えます。

キャラの育成が進み、SCにも余裕が出てきたらクリムゾンフレアやダイヤモンドダストを始めとする上級魔法を装備させても良いでしょう。

なお、攻撃魔法は氷と炎など対になる属性を揃えておくのがおすすめ。どちらかに耐性を持っている敵が出てきても、もう片方の属性で攻撃すればダメージが通りますからね。

回復魔法一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
ヒール 味方単体のHPを小回復 交易港グラナダ
スターヒール
味方単体のHPを回復 乙女の祈り・海竜神殿グラナダリア・栄光のカルディナ
ゴットヒール 味方単体のHPを大回復 栄光のカルディナ
ヒールウィンド 味方全体のHPを回復 ジャイアントツリー・乙女の祈り・オルダーナ闘技場
スターダストヒール 味方全体のHPを中回復 乙女の祈り
リザレクション 味方単体の戦闘不能を回復 ジャイアントツリー・海竜神殿グラナダリア
リジェネ 味方単体にHPが小回復する効果を付与 魔獣たちの秘湯・グランバーガン・海竜神殿グラナダリア
ハイリジェネ 味方単体に徐々にHPが回復する効果を付与 天聖女の凱旋・ポックルの隠れ里

回復魔法をピックアップしてみました。ただ今後の高難易度クエストを見越すと、回復魔法はできれば専属のヒーラーを育成して覚えさせるべきかと思います。

攻撃特化のソーサラーに関しては、回復魔法はSCに余裕があれば装備するといった形で問題ないかと。

ただ、序盤はヒールは全キャラに覚えさせておきたいところですね。初期はまだまだ耐久力が低いので、みんなで回復しあえると安心して戦闘に挑めると思います。

ヒールウインドウもSCが3と軽く、そこそこ回復力もあるので覚えておいて損はないでしょう。

補助魔法一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
ブレイサー
敵単体のSTRを20%ダウン 秘宝マルキュロディン
スイン 敵単体のDEFを20%ダウン 白銀雪虹
ロストマ 敵単体のINTを20%ダウン 魔女が棲む家
ネメシス 敵単体のMNDを20%ダウン 魔鏡ポムラム
ギガブレイサー 敵全体のSTRを20%ダウン 空艇ロンヴァリオン
ギガスイン 敵全体のDEFを20%ダウン 宝剣エリュード・秘宝マルキュロディン
ギガロストマ 敵全体のINTを20%ダウン ヴェル=ジ=オーグ・巨雷雲ゼラニア
ギガネメシス 敵全体のMNDを20%ダウン 魔鏡ポムラム・秘奥録『灼鳳破』
ウィーク 敵単体の全属性耐性をダウン 邪教神殿

補助魔法に関しても、今後はできれば専属のバッファー&デバッファー要因を育成し、該当ユニットに覚えさせるべきかと思います。

攻撃特化のソーサラーに関しては、補助魔法はSCに余裕があれば覚えさせる形で問題ないでしょう。または自前で覚えるものを使うという感じで良いです。

火力に関する技能スキル一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
魔力アップ INTを2%アップする ソーサラーエデン
魔力アップ2 INTを5%アップする 邪教神殿
魔力アップ3 INTを8%アップする 冥皇門デスノーグ
魔力アップ極 INTを15%アップする ソーサラーエデン
スカイハイ 空中にいる敵に対するダメージが20%アップ 神獣を狩る者
不意打ち 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する 魔獣ハンター
月光 HPが最大のときにINTが上がる ファルニアの花
魔導オーラ 攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇 空艇ロンヴァリオン
二刀流 防具枠に武器を装備することができる 超砂獣の霊帝牙
炎ブースト 炎属性魔法攻撃の威力が10%アップ 禁書の眠る祭壇
氷ブースト 氷属性魔法攻撃の威力が10%アップ 宝剣エリュード
樹ブースト 樹属性魔法攻撃の威力が10%アップ 超砂獣の霊帝牙
雷ブースト 雷属性魔法攻撃の威力が10%アップ 天空城の雷神
光ブースト 光属性魔法攻撃の威力が10%アップ 大天使の微笑
闇ブースト 闇属性魔法攻撃の威力が10%アップ 冥皇門デスノーグ
炎ハイブースト 炎属性魔法攻撃の威力が30%アップ 秘奥録『灼鳳破』
氷ハイブースト 氷属性魔法攻撃の威力が30%アップ ヴェル=ジ=オーグ
雷ハイブースト 雷属性魔法攻撃の威力が30%アップ 空艇ロンヴァリオン
光ハイブースト 光属性魔法攻撃の威力が30%アップ マジャ大神殿
炎クリティカル 炎属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 焔鳥レミの卵
氷クリティカル 氷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 白銀雪虹
樹クリティカル 樹属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 蜃気楼の砂塔
雷クリティカル 雷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 雷宝石の光輝
光クリティカル 光属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 聖火シュミライア
闇クリティカル 闇属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 邪教神殿
クリティカルアップ クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣
クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇 緋炎の英傑
クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
急所狙い クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・異国メグロナ
急所狙い・改
クリティカル発生時の威力を50%上げる 屍山に立つ狂剣

ソーサラーの火力をあげるためのスキルをピックアップしてみました。

魔力を上昇させるステータスアップのスキルはもちろんのこと、スカイハイや不意打ちなど一見物理用に思えるスキルも魔法攻撃に反映されるのでおすすめです。

また、〇〇クリティカルを覚えさせると魔法攻撃がクリティカルするようになるので、クリティカルアップや急所狙いなど組み合わせて更なる火力アップを期待することもできます。

二刀流を覚えさせて杖を2本装備するというのも面白いでしょうね。防御は完全に捨てることになりますが、とてつもない火力をお見舞いすることができるようになります。

HP・MP回復に関する技能スキル一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
勝利のポーズ 敵にトドメを刺した時、HPが10%回復する 緋炎の英傑
栄誉のポーズ 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する ファルニアの花
栄誉の美酒 バトル終了時、MPが10%回復する 聖旗ノルレアン
大天使の加護 バトル終了時、MPが30%回復する 大天使の微笑

ソーサラーは敵にトドメを刺す事が多いので、〇〇のポーズ系のスキルと相性がいいです。MPも尽きなくなるので、魔法が実質打ち放題に。

そして勝利のポーズでこまめにHPを回復していけば、上記で紹介した月光を発動できる場面も増やすことができるでしょう。

HP・MP回復に関する技能スキルはソーサラーにとって必須級なので、優先的に取得しましょう。

魔法詠唱に関する技能スキル一覧

※スマホは横にスクロールできます。

スキル名 効果 取得できるアーク
不動の陣 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる 天聖女の凱旋
高位魔法詠唱陣 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる ラドムーン賢封蹟・秘宝マルキュロディン

魔法詠唱に関するスキルもソーサラーにとっては重要です。特に高位魔法詠唱陣は優先的に取得させたいところ。

シャイニングゾークやクリムゾンフレアなどの上級魔法は発動までかなり時間がかかるのですが、高位魔法詠唱陣があると詠唱時間を20%減らすことができます。

また即魔法を打てるようになる『無詠唱』実現のためにも高位魔法詠唱陣は必須。ぜひソーサラーに覚えさせておきましょう。

理想的なスキルの組み合わせ方を解説【3つの例を紹介】

上記でソーサラーにおすすめのスキルを紹介しましたが、SCの問題もあるのですべてを装備させるのは不可能です。

またユニットごとに自力で覚えるスキルや特性が異なりますので、習得すべきスキルも違ってきます。

と言うことで、こちらの章では現在主流となっているダイン・エリザ・リラの3体を例にスキルの組み合わせ方を解説していきます。

※SC0は自力で習得できるスキルとなります。

ダインの場合

ラスクラ,ソーサラー,スキル

スキル名 SC(スキルコスト)
ファストオーラ 0
テラーメルス 0
炎クリティカル 0
沈黙無効 0
不動の陣 0
バーンストライク 0
ダークネス 0
ネメシス 0
ポイズンクラウド 0
メテオレイン 0
中級魔法陣展開 0
ロックディザスター 0
トルネードストーム 0
クリムゾンフレア 0
上級魔法陣展開 0
ギガネメシス 0
ダイヤモンドダスト 7
魔力アップ1 1
魔力アップ2 2
魔力アップ3 3
魔力アップ極 6
栄誉の美酒 4
栄誉のポーズ 2
勝利のポーズ 2
魔導オーラ 9
高位魔法詠唱陣 9
ファストオーラ 2
月光 4
SC合計 51

あくまで一例ですが、ダインのスキルを構成するのならこんな感じですね。ステータスアップをつけて、炎の逆属性となるダイヤモンドダストを装備させたいです。

ダインは自力で各属性の魔法を覚えるので、敵の弱点をピンポイントでつきやすいのがメリットですね。

SCは最大80まで上がるので、他にもヴァルヴァライザーやグランドクロスを習得させても良いと思います。

エリザの場合

ラスクラ,ソーサラー,スキル

スキル名 SC(スキルコスト)
バーンストライク 0
オーラ 0
メテオレイン 0
中級魔法陣展開 0
クリムゾンフレア 0
上級魔法陣展開 0
ファイアウォール 0
感応 0
ファストバリア 0
栄誉のポーズ 0
魔力アップ2 0
炎ブースト 0
オートオーラ 0
魔導オーラ 0
魔力アップ1 1
魔力アップ3 3
魔力アップ極 6
栄誉の美酒 4
勝利のポーズ 2
高位魔法詠唱陣 9
炎ハイブースト 8
炎クリティカル 6
クリティカルアップ 2
クリティカルアップ2 3
クリティカルアップ3 5
急所狙い 4
月光 4
SC合計 53

炎だけに特化した場合、上記のようなスキル構成のエリザにしても面白いと思います。

個性により、ただでさえ炎属性の魔法にめっぽう強いエリザですが、炎クリティカルを付けて魔法のクリティカルヒットを狙うことで更なるダメージを狙えるでしょう。

SCをマックスまで上げたら、ダイヤモンドダストも欲しいです。

リラの場合

ラスクラ,ソーサラー,スキル

スキル名 SC(スキルコスト)
ヒールウィンド 0
キュアカーズ 0
アストラルレイ 0
ホーリーウォール 0
ギャラクシー 0
中級魔法陣展開 0
スターヒール 0
マキュアカーズ 0
マキュアウィルス 0
上級魔法陣展開 0
シャイニングゾーク 0
ゴットヒール 0
栄誉の美酒 0
女神のキス 0
光クリティカル 0
魔力アップ1 1
魔力アップ2 2
魔力アップ3 3
魔力アップ極 6
栄誉のポーズ 2
勝利のポーズ 2
高位魔法詠唱陣 9
魔導オーラ 9
ファストオーラ 2
月光 4
光ブースト 3
光ハイブースト 8
ダークマター 5
SC合計 56

シャイニングゾークを自力で習得できるリラは、光魔法の威力をアップさせることができると良いですね。

光ブーストと光ハイブースト、さらには魔道オーラまで積むことができればおぞましい威力のシャイニングゾークを放つことができるでしょう。

そして、マジャ大神殿のアークエーテル100%報酬であるマジャの杖を装備すると、光属性魔法の威力が更に30%上昇するのでまさに鬼に金棒です。

回復魔法を自力で覚えるので、サポートに回ることができるのもリラの良い点だといえるでしょう。

ではソーサラーにおすすめのアークって何?

ここまで記事を読むとソーサラーにおすすめのスキルや、スキルの組み合わせ方は何となくわかったと思います。

となると、次に気になるのがソーサラーにおすすめのアークですよね。もちろん、いくつかあります。

ただ、それはこの記事に書くと長くなってしまいますので、以下の記事にまとめてみました。

ラスクラ,ソーサラー,アーク【ラスクラ】ソーサラーにおすすめのアークを紹介【目的別に考える】

目的別におすすめのアークをまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。

まとめ:王道のスキルを覚えさせ後はキャラに合わせてお好みで

今回はラスクラのソーサラーにおすすめのスキルをご紹介しました。

ソーサラーには以下のスキルは必須級となってきます。

  • 魔力アップ(1~極)
  • 月光
  • ファストオーラもしくはオートオーラ
  • 栄誉の美酒
  • 栄誉のポーズ
  • 勝利のポーズ
  • 高位魔法詠唱陣
  • 魔導オーラ

まずは上記のスキルの習得を目指しつつ、他の魔法や技能をキャラに合わせて習得していきましょう。

すると、なかなか強いソーサラーに育て上げることができると思いますよ。

重要なスキルと強力なアークをセットし、誰にも負けないソーサラーを育成していきましょう。

それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!