【ラスクラ】ジョーカーの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ペルソナ5コラボ】

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

こちらの記事ではラスクラのジョーカーについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ジョーカーの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

ジョーカーの基本ステータス

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

まずはジョーカーの基本ステータスから紹介していきます。

最大育成時のステータス

HP MP STR DEF INT MND
7,402 253 1,421 1,165 1,418 1,004

属性耐性

▲5 ▲5

状態異常耐性

暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

ジョーカーの長所と短所について

ジョーカーの長所と短所をまとめていきます。

ジョーカーの長所

  • 喪失デバフによる与ダメージ上昇が強力
  • 喪失デバフをはじめとする豊富な状態異常を敵へ付与
  • 自身のタイプ数に応じてステータスが上昇
  • 自身への特攻効果を無効化する

ジョーカーは闇属性をメインに扱う物理アタッカーです。

このキャラの最大の特徴は固有魔法スキルで付与できる『反逆の意志』と言うデバフであり、反逆の意志を喪失デバフに変化させるとダメージ上限が+3万も上昇します。

喪失デバフの付与に至るまでは諸々条件(ボスはブレイク、雑魚敵は物理攻撃ヒット)が必要となりますが、付与さえできれば一撃6万オーバーのダメージを狙うことも可能でしょう。

ボス戦、周回どちらも活躍できる非常に優秀なアタッカーだと言えます。

ジョーカーの短所

  • 育成難易度は高め

ジョーカーは素の能力だけでも十分強力ですが、完璧に育て上げるならURアークの破神ログシウスが欲しいところです。

破神ログシウスはアーク性能もさることながら、闇アタックレイズ2を習得できるので、闇属性アタッカーのジョーカーには必須級と言えるでしょう。

今更ですが、キャラよりアークを引く方が重要なんじゃないかと思う今日この頃…。手持ちアークを考えてジョーカーを引くかどうか検討すると良いでしょう。

ジョーカーの特技・必殺技・個性について

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

続いてジョーカーの特技・必殺技・個性について解説していきます。

特技

観念しろ! 中範囲の敵に闇属性の連続攻撃
(ダメージ上限+3,000)
来い! ターゲットを中心に中範囲の闇属性中距離連続攻撃
奪え! ターゲットを中心に広範囲の闇属性中距離連続攻撃

超必殺技

チェックメイトだ! ターゲット単体に攻撃を行った後、敵全体へ闇属性の強力な連続攻撃
(フィニッシュ攻撃はダメージ上限+40,000)

個性

奪え!アルセーヌ! 闇属性のダメージ+40%・ダメージ上限+14000、
喪失デバフ中の敵を攻撃時、
ダメージ上限+30000・敵の属性耐性で闇属性攻撃のダメージが軽減される場合、耐性値を₋50%してダメージを与える
ワイルド 敵からの特攻効果を無効化、
敵を倒した時、倒した敵のタイプを得る
自分のタイプ種類数が多いほどSTR・DEF・INT・MNDと与ダメージアップ・被ダメージ軽減
(最大で、STR・DEF・INT・MND+24%、与ダメージ+24%、被ダメージ₋24%)

ジョーカーの取得スキルについて

ジョーカーが自力で取得するスキルを紹介していきます。

技能スキル

闘志アップ4 STR・HPを10%アップする
魔導アップ4 INT・MPを10%アップする
勇士アップ2 STR・DEF・HP+8%
クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇
急所狙い・改 クリティカル発生時の威力を50%上げる
プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
蜃気楼 物理攻撃を確率で回避する
魔獣スレイヤー 物理攻撃で獣系・植物系・昆虫系・鳥系・魚系・魔法生物系に特攻
特攻ブースト 特攻発生時、威力が50%アップ
暗闇研究 通常攻撃時、確率で敵を暗闇にする
呪い研究 通常攻撃時、確率で敵を呪いにする
オートクリティカル 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる
オートヘイスト 常にヘイストの効果
覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)
堂々2 HPが最大の時にSTR+30%
闇メガドライブ 闇属性の物理・超必殺技のダメージ₊30%、
闇属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000
闇アタックレイズ 闇属性攻撃の威力が20%アップ
テラーメルス3 状態異常中の敵に対するダメージ+30%
状態異常中の敵に対するダメージ上限+2000
魔武転輪 魔力が高いほど、物理攻撃の威力が上がる
剣メガブースト 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30%
物理攻撃ダメージ上限+2000
星眼 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50%
ジャイアントキリング2 ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000
死神 物理攻撃時、確率で即死させる(ボス、アリーナは無効)
パラノイア 敵に状態異常を付与すると、SCTが少し回復
チャンスエンカウント 戦闘開始時、確率で自身のSCTを1回分回復
TECHNICAL 喪失デバフ中の敵に対するダメージ+30%、状態異常中の敵に対するダメージ+30%
頂戴する 自分の与える喪失デバフの効果時間+50%、自分がブレイクした敵のブレイク回復時間+50%
観念しろ… ボスに物理攻撃時、ブレイクゲージが10%以下の場合は反逆の意志デバフを付与
(このデバフの付与はWave毎に1回まで)
暴いてやる ボス以外の敵に物理攻撃時、その敵に反逆の意志デバフが付与されていると、喪失デバフに変化させる
喪失デバフ中の敵に対するダメージ+50%

魔法スキル

反逆の意志 敵単体にSTR・DEF・INT・MND-10%の反逆の意志デバフを付与
(このデバフの付与はWave毎に1回まで)
このデバフ中の敵をブレイクすると喪失デバフに変化し、効果量が-25%に上昇

ジョーカーのおすすめスキル構成

スキル名(SC) 効果 習得できるアーク
攻撃アップ(1) STRを2%アップする ガイエスト修剣山
攻撃アップ2(2) STRを5%アップする 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
攻撃アップ3(3) STRを8%アップする 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国
攻撃アップ4(5) STRを12%アップする 皇竜エルドラヴァーナ・四破神将・暴風竜ヴェルドラ
攻撃アップ極(6) STRを15%アップする ガイエスト修剣山・十賢臣
クリティカルアップ3(7) クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
オートブレイブ(7) 常にブレイブの効果 竜宝レイニクル・破神大戦
栄光のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル
チャージ特技1(3) 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団
チャージ特技2(3) 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) 栄光のカルディナ・解き放たれし獣王・機械生命体
チャージ特技3(3) 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) 導きの星鐘楼・ゼロから
二刀流(14) 防具枠に武器を装備することができる 超砂獣の霊帝牙
女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
闇アタックレイズ2(15) 闇属性攻撃の威力が30%アップ 破神ログシウス
擬態【神】(2)
タイプに神を追加 神獣ログ・メキア
擬態【不死生物】(2) タイプに不死生物を追加 死霊の大軍勢
擬態【獣】(2) タイプに獣を追加 ブレイズガーデン
擬態【機械】(2) タイプに機械を追加 キリングドール

※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

ジョーカーのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。

攻撃アップや闇アタックレイズ2、二刀流など火力アップ系のスキルをはじめ、個性を生かすためにも擬態スキルも採用しています。

上記ではジョーカーの専用アクセサリーと被らない擬態スキルをピックアップしていますが、擬態系のスキルなら何でもOKです。

自身のタイプ数に応じてステータスが上昇するので、擬態スキルは性能向上のためにぜひとも装備させておきましょう。

この章に関連する記事

スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇

ラスクラ,物理,スキル【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説

ジョーカーにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧

こちらの章ではジョーカーにおすすめの装備品を紹介していきます。

ジョーカーにおすすめの武器一覧

武器名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
アタックナイフ STR+218 / DEF+23 / INT+153 / MND+17 / 属性付与:闇 闇属性の物理攻撃ダメージ+15%
闇属性の物理攻撃ダメージ上限+1500
常にブレイブの効果
ペルソナ5の真証1×25と交換
真刀ムラマサ STR+286 / DEF+36 / MND+18 物理攻撃ダメージ+20% 神装錬金により作成可能
獣神の双獄槍 STR+364 / DEF+80 / 属性付与:闇 物理攻撃時、敵の防御力・属性耐性値をそれぞれ確率で半減してダメージを与える
砂漠でのバトル中、STR+15%
神装錬金により作成可能
科学王国の旗
MP+45 / INT+205 / MND+142 魔力が高いほど物理攻撃の威力が上がり、【科学】に属する攻撃魔法ダメージ+50% 科学の灯のアークエーテル100%報酬

ジョーカーにおすすめの防具一覧

なお、筆者は二刀流前提なので、あまり防具は重要視しません。

防具名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
輝皇鎧ゴッドゴルド HP+650 / DEF+328 / MND+217 / 暗闇耐性+1 敵に狙われやすくなるが、物理攻撃の被ダメージ-10%
確率で物理攻撃の被ダメージを0にする
神装錬金により作成可能

ジョーカーにおすすめのアクセサリー一覧

アクセサリー名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
ジョーカーの仮面 HP+250 / STR+40 / DEF+40 / INT+40 / MND+40 / 全属性耐性+5 タイプに鳥・魔法生物・昆虫・魚を追加
敵がブレイク中、SCT回復速度+50%
常にオーラの効果
ペルソナ5の真証1×25と交換
破界の神操球 STR+79 / INT+79 / 沈黙・麻痺耐性+1 闇属性攻撃ダメージ+15% 破神ログシウスのアークエーテル100%報酬
均衡の天冥珠 HP+300 / STR+100 / 光・闇+10 / 暗闇・呪い耐性+1 光・闇・無属性の物理攻撃ダメージ+15% 魔神ヴァースのアークエーテル100%報酬
霊砲茸の帽子 STR+18 / DEF+8 タイプに植物を追加、通常攻撃で植物系に効果大 サブクエ『大樹海を蝕むモノ』をクリアした後、ポックルの隠れ里のショップで入手可能

ジョーカーにおすすめのアーク一覧

ジョーカーにおすすめのアークを3つ紹介していきます。

破神ログシウス

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2,885 53 401 81 405 73

レベル10まで強化した時のアーク特性

・特技・魔法で攻撃する度、ダメージが2%ずつ増加(最大+40%、Wave毎にリセット)
・敵の初回ブレイク以降、STR・INT+30%
・敵味方を問わず、攻撃を受けたときの気絶・ブレイク値+50%(自身と神タイプは除く)
・闇属性攻撃のダメージ上限+3,000

ロイヤル

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2,562 16 355 207 313 210

レベル10まで強化した時のアーク特性

・自身がボスを倒した時に確率でアイテムを入手(敵1体につき1つまで)、ブレイク中の敵への特技攻撃時、確率で追撃が発生
・敵をブレイクした時、自身のSCTを15秒回復(Wave毎に1回まで)、樹・闇属性のクリティカルダメージ上限+1,000

ブレイズガーデン

ラスクラ,ジョーカー,評価,ペルソナ5

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2,678 53 312 312 47 116

レベル10まで強化した時のアーク特性

・味方のタイプ種類が多いほど与ダメージアップ
・被ダメージ軽減(タイプ1種につき2%アップ、最大30%)
・凍結耐性+2
・HP+20%

この章に関連する記事

アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇

ラスクラ,物理,アーク【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】

ジョーカーについてまとめ

今回はラストクラウディアのジョーカーの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。

アタッカーとしては申し分ない性能だと思うので、原作ファンはもちろん、パーティー戦力の底上げを図りたい場合はガチャで狙ってみても良いでしょう。

配布チケットで僕はモルガナを引きましたが、どっちかと言えばジョーカーの方が欲しかった…。引けた方はおめでとうございます。

それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。

ラスクラ,モルガナ,評価,ペルソナ5【ラスクラ】モルガナの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ペルソナ5コラボ】

ラスクラ,ヴァイオレット,評価,ペルソナ5【ラスクラ】ヴァイオレットの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ペルソナ5コラボ】

ラスクラ,クロウ,評価,ペルソナ5【ラスクラ】クロウの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ペルソナ5コラボ】