どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はおすすめの卒業ソング(合唱曲)の10選をご紹介していこうと思います。
感動間違いなしの合唱曲をまとめてみたので
- 懐かしい卒業ソングを聞きたいあなた
- 感傷に浸りたいあなた
- 今まさに卒業シーズンで切ない気持ちに浸っているあなた
そんなあなたはぜひこちらの記事をチェックしてみてください。
卒業ソングのおすすめ合唱曲10選!ランキング形式で紹介!
それでは早速、おすすめの卒業ソング(合唱曲)を10選一挙に紹介していきます。YouTube動画も張り付けたので、ぜひご視聴ください…
卒業ソングのおすすめ合唱曲第10位:時の旅人
この曲と出会ったのは中学の頃かな。当時は中学1年生だった僕ですが、確か3年生を送る会の時に当時の卒業生がこの曲を歌っていました。
時の旅人。まさにそう、僕らはこの時代を旅している。どこに向かってかはわからないけれど、この旅の先に素敵な景色が広がっているといいですよね。
名曲です。正直今回のランキングはなかなか甲乙つけがたいのですが、時の旅人は僕自身が歌ったわけではないので、今回10位にランクインしています。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第9位:そのままの君で
これは中学2年のころに歌った記憶があります。卒業ソングと言うよりは、3年生に向けて歌った曲だった気が…。
しかし、歌詞的にはまさに卒業を思わせる曲ですよね。この曲調も好き。
『君は君でいてほしい。』あの時の君たちは今何をしているんだろうか。出世した人、結婚した人、旅に出た人、それぞれの人生が気になる。
ちなみに僕はYouTubeでゲーム実況をやっています。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第8位:春に
これは中学1年生の頃に3年生を送る会で歌った歌かな。卒業式を終え、帰路についている少年(少女)の切ない気持ちを表現しているような気がします。
中1のころの担任がめっちゃGTOみたいな先生だったので、本当にあのクラスが大好きで。3月末日、クラス解散を迎えた日は寂しい気持ちでいっぱいでした。
まさに1年間を振り返り、涙がこみ上げそうになった僕の心情を表してくれているような、そんな思い出の一曲です。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第7位:Let’s search for Tomorrow
この曲との出会いは小学生のころだった気がします。小5とかだったかな。
小6の先輩方がこの曲を歌ってて、なぜだかめちゃくちゃ感動したのを覚えています。
Let’s search for Tomorrow、直訳をすると『明日を探そう』
明日から学び舎を出てこの広い世界に旅立ち歩んでいく…不安に胸を抱く若者の背中を押してくれる、心強い一曲です。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第6位:COSMOS(コスモス)
名曲コスモス!個人的にサビというより、AメロBメロが好き。
男声と女声が綺麗にハモる部分を聞くと、なんとも言えない切なさをこの胸に抱きます。
しかし、自分らの学年ではこの曲を歌えなかったのが残念…。中学の先輩方が歌ってて『こんな曲があるんだ!』と感動しました。
こんなくそ広い宇宙の中で、今同じ時代を生き、同じひと時を過ごしたこと。こんな奇跡、なかなかないでしょう。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第5位:ひろい世界へ
めっちゃ懐かしい。これは僕が小学6年生の時に卒業式の時に歌いました。僕が小学生のころは、代々6年生がこの歌を歌うことになっていたんです。
当時は歌詞の意味を全然良くわからず歌っていたけれど、今改めて聞いてみると何だか感慨深い気持ちになります。
個人的には『僕ら青い実、僕ら赤い火』という部分がなぜだかめちゃくちゃ記憶に残っています。
曲名を忘れちゃってたので、覚えている部分の歌詞検索をして、この曲にたどり着きました(笑)
卒業ソングのおすすめ合唱曲第4位:この地球のどこかで
これも中学2年生の時に歌った歌かな。卒業式ではなく、文化祭で歌ったと思います。
文化祭の練習として1か月の間毎朝クラスで合唱の練習をするんですが、当時僕が好きだった女の子が隣にいて。毎日の合唱の時間がめちゃくちゃ楽しみでした(笑)
僕はヘタレだったので声をかける事が出来ず、横眼でちらちら女の子のことを見る事しかできなかったけれど、毎日がすごく幸せでした。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第3位:旅立ちの日に…
ご存知、川島あいさんの『明日への扉』の原曲となるこちらの曲。JPOPですが、今では卒業定番ソングとなっているようですね。
僕は川島あいさんに深い思い入れがあります。明日への扉も大好きなんですが、今回は卒業ソングと言うことでこちらの曲をノミネートしました。
リリースされたのは2005年と言うことで今から約14年前と言うことになりますが、名曲は何年経っても色あせる事はありません。
何かを生み出せる人を僕は本当に、心の底から尊敬します。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第2位:大地讃頌
来たー!大地讃頌。中学の卒業式で歌った2曲の中の一曲です。
小学校・中学校・高校・大学と計4回の卒業式を経験しましたが、僕は中学のころの卒業式が一番記憶に残っています。
あの時代が一番大好きだった。
卒業式の日の少し肌寒い感覚と、普段は使われないゴム製のカーペットの匂いは未だに鮮明に思い出す事ができます。
卒業ソングのおすすめ合唱曲第1位:旅立ちの日に
もはや説明不要の卒業ソングの王様。中学の卒業式で歌ったもう一つの一曲。
あの甘酸っぱくて毎日が輝いていた日々はもう二度と戻ってこない。でも、この曲を聴くと少しだけ。ほんの少しだけ。
頭の中の片隅にある思い出が蘇り、清々しいあの時の風が心の中を吹き抜ける。
この気持ちを胸に今を生きればきっと、邪な感情を捨て、人らしく美しく生きられるような。そんな気がします。
いつまでもこの世の中に語り継がれてほしい、そんな大切な一曲です。
卒業ソングのおすすめ合唱曲についてまとめ
今回は卒業ソングのおすすめ合唱曲10選ご紹介しました。
いろいろ悩んだ結果10選としてここに紹介しましたが、名曲はまだまだたくさんあることでしょう。
卒業ソングを聞いているとなんとも言えない切ない気持ちになれるのは僕だけではないと思うので、ぜひたまには物思いにふけってみてはいかがでしょうか。
それでは今回はこの辺で!
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!