【ラスクラ】クレアとダルギオンの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介!

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はラスクラのクレアとダルギオンについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ラスクラ初となるペアでの登場となったラスクラのクレアとダルギオン。果たして、どんなキャラなのでしょうか。

クレアとダルギオンの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

クレアとダルギオンの基本ステータス

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

まずはクレアとダルギオンの基本ステータスから紹介していきます。

初期ステータス

HP MP STR DEF INT MND
4,748 140 832 992 592 846

属性耐性

▼20 ▲20 ▲20 ▲10 ▼10

状態異常耐性

暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

クレアとダルギオンのステータスについてまとめ

クレアとダルギオンはDEFとMNDが高い、見た目通りの完全タンク型のユニットとなっています。

毒や病気に対しても耐性を持つので、状態異常に悩まされることなく、安定して敵からの攻撃を受け止めることができるでしょう。

HPも高いので特に高難易度のボス戦では役に立つ壁役だと思います。

ただし、移動速度が遅い気がするのだけは若干ネック。タンクとして機能させるのなら、最前線に配置すると良いでしょう。

クレアとダルギオンの特技・必殺技・個性について

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

続いてクレアとダルギオンの特技・必殺技・個性について解説していきます。

特技

ロックインパクト 中範囲の敵に樹属性の
遠距離連続攻撃
ダブルバースト 自分を中心に
広範囲の敵に連続攻撃
メガフォースレーザー 直線上の敵を巻き込む
樹属性の遠距離連続攻撃

クレアとダルギオンの特技はメガフォースレーザーは強力ですが、ダブルバーストが使いづらいです。

自分を中心に効果範囲が及ぶ技ですが、何分クレアとダルギオンの移動速度が遅いので、当てるのがかなり大変…。

上述していますが、パーティーの強力なタンク兼アタッカーとして機能させるのなら、クレアとダルギオンは最前線に配置させるのが良いです。

超必殺技

グラン・ダルギオン 敵全体に樹属性の強力な連続攻撃

クレアとダルギオンの超必殺技は敵全体に樹属性の強力な連続攻撃を与えます。全体技なので単純に使いやすいですね。

個性

モードエクスプロード HPが0になると、大爆発が起こる※Wave毎に一度だけ、Lvに応じてダメージ上昇
アンチェインボディ 魔法攻撃で怯まなくなり、空中に浮かされない

クレアとダルギオンの個性の一つ『モードエクスプロード』は、HPが0になると爆発が起こり敵にダメージを与えます。

戦闘不能にならないと発動しないのがネックですが、ソウルスパークで意図的に発動させれば周回時にかなり役立ちそうですね。

また、アンチェインボディは魔法でひるまなくなるので、特に魔法の時間停止が削除された後には真価を発揮しやすい個性となるでしょう。

魔法を食らいながらも突進していけるので、とても頼もしいです。

クレアとダルギオンの取得スキルについて

クレアとダルギオンが自力で取得するスキルを紹介していきます。

技能スキル

HPアップ極 HPを20%アップする
防御アップ4 DEFを12%アップする
防御アップ極 DEFを15%アップする
ガード ユニットが確率で自動ガードするようになる
鉄壁ガード 【ガード装備時のみ発動】
ガード時のダメージ軽減率が上がる
警戒 【ガード装備時のみ発動】
ガードの確率が少しアップする
ガードチャージ 【ガード装備時にのみ発動】
ガードするとSCTが少し回復
ソルジャーシールド ソルジャー系タイプから受けるダメージ-10%
ウィッチシールド ソーサラー系タイプから受けるダメージ-10%
樹アタックレイズ2 樹属性攻撃の威力が30%アップ
槌ブースト 槌装備時に物理攻撃の威力が7%アップしSTRが5%アップ
通常攻撃ブースト 通常攻撃の威力が20%アップ
ブレイカー ブレイク値を増やす
デストロイヤー ブレイク値を大幅に増やす

クレアとダルギオンの技能スキルには、防御に関するスキルだけでなくブレイクに関するスキルも揃っています。

ブレイク値を大幅に削ることができるので、ボス戦ではチャンスを生み出しやすいです。ヴァンと組み合わせると、ボス戦が攻略しやすくなるかも知れませんね。

魔法スキル

エーテルヒール 味方単体のHPを回復し、毒・暗闇・沈黙・呪い・病気・麻痺も回復
リザレクション 味方単体の戦闘不能を回復
トルネードストーム 中範囲の敵に樹属性の攻撃
上級魔法陣展開 自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与

クレアとダルギオンの魔法スキルには、回復系のスキルが揃っています。特にエーテルヒールはHPを回復しつつ状態異常も治せるので汎用性が高いですね。

クレアとダルギオンと相性の良いおすすめスキル一覧

スキル名 効果 習得できるアーク
スターダストヒール
味方全体のHPを中回復 乙女の祈り・聖夜の願い事
ゴッドヒール
味方単体のHPを大回復 栄光のカルディナ
ソウルスパーク
自分を犠牲にし敵全体に光属性の強力な攻撃(使用後戦闘不能) 人工エーテル
HPアップ HPを5%アップする アルダンの戦士
HPアップ2 HPを8%アップする グランバーガン
HPアップ3 HPを12%アップする 栄光のカルディナ
HPアップ4
HPを15%アップする 幻異門ユドレール
攻撃アップ STRを2%アップする ガイエスト修剣山
攻撃アップ2 STRを5%アップする 異国メグロナ
攻撃アップ3 STRを8%アップする 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン
攻撃アップ極
STRを15%アップする ガイエスト修剣山
防御アップ DEFを2%アップする 絶断門ベガンダ
防御アップ2 DEFを5%アップする 鏡鎧ミゼル
防御アップ3 DEFを8%アップする ゴーレム・コア
クリティカルアップ クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣
クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇 月下斬明・緋炎の英傑
クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
ファストクリティカル 戦闘開始時に自動クリティカル発動 異国メグロナ
急所狙い
クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・異国メグロナ
急所狙い・改 クリティカル発生時の威力を50%上げる 屍山に立つ狂剣
プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する 海岸線の破剣
ファストブレイブ 戦闘開始時に自動ブレイブ発動 ガイエスト修剣山・秘奥録『灼鳳破』
ファストプロテクション 戦闘開始時に自動プロテクション発動 絶断門ベガンダ
ファストバリア 戦闘開始時に自動バリア発動 フェアリーズフォレスト
ファストバケーション 戦闘開始時にブレイブ、オーラ、プロテクション、マジックバリアが自動で発動 白騎士の休息
魅惑の香り
敵に狙われやすくなる グランバーガン
魔法ガード
【ガード装備時のみ発動】確率で魔法も自動ガードするようになる ゴーレム・コア
ヒールガード
【ガード装備時のみ発動】ガードするとHPが少し回復する ゴーレムコア・古代兵器ローガーン
マジカルガード
【ガード装備時のみ発動】ガードするとMPが少し回復する 鏡鎧ミゼル・導きの星鐘楼
天塊
物理ダメージを受けた時、MPを3消費して受けるダメージを半減 古代兵器ローガーン
覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) 秘奥録『灼鳳破』
堂々 HPが最大のときにSTRが上がる 魔獣ハンター
スカイハイ
空中にいる敵に対するダメージが20%アップ 神獣を狩る者・異界次元の狭間
不意打ち 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する 魔獣ハンター
ピヨリン
敵が気絶しやすくなる アルダンの戦士
背閃撃 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ 月下斬明
星眼 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
栄光のポーズ 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する 終末の命誓
栄光の美酒
バトル終了時、SCTが回復する ゴルドの奇跡
クイックトリガー バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する 聖夜の願い事
デコイ
HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) 魔鏡ポムラム
チャンスドライブ
気絶、ブレイク状態の敵に対するダメージ量アップ クリスタルキャッスル
腐食の牙 通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 ポックルイーター
そうだん たまにHPが小回復する 聖剣伝説FF外伝
ジェマの騎士 確率で魔法ダメージを無効化 聖剣伝説FF外伝
モンキーベイビー 通常攻撃時、確率で敵を沈黙にし、沈黙状態の敵にへのダメージ+30% 聖剣伝説FF外伝
黄泉の理
蘇生時にSTR・INTが30%アップ
クリティカル発生率が15%アップ
死霊の大軍勢
槌ハイブースト
槌装備時に物理攻撃の威力が25%アップしSTRが10%アップ 幻異門ユドレール

クレアとダルギオンは移動速度が遅いので魅惑の香りをつけると良いでしょう。敵を引き寄せやすくなるのでタンクとして機能しやすくなります。

また、個性のモードエクスプロードを生かすためにも、ソウルスパーク・デコイ・黄泉の理・ゴッドヒールを覚えさたいところですね。

ソウルスパークで大ダメージ→モードエクスプロードで更にダメージ→デコイで復活→黄泉の理でパワーアップ→ゴッドヒールで回復と言う厄介な戦い方ができます。

アリーナでこれをやられるとかなり面倒ですね…。

この章に関連する記事

スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇

ラスクラ,物理,スキル【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説

クレアとダルギオンにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧

こちらの章ではクレアとダルギオンにおすすめの装備品を紹介していきます。

クレアとダルギオンにおすすめの武器一覧

武器名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
ダルギオンスマッシャー STR+135 【クレアとダルギオン専用】自分がブレイクした敵のブレイク回復速度を20%低下、気絶・ブレイク状態への敵のダメージ+10% ゴーレムの真証と交換
壊門槌レヴァンディス STR+238/MND+63 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除 幻異門ユドレールのアークエーテル100%報酬
ノームハンマー
STR+122 クリティカル率+8%
通常攻撃に樹属性の追加ダメージ発生
精霊研究所の報酬
クレイジーインパクト STR+109 敵が気絶しやすくなる ポックルの隠れ里のショップで購入

クレアとダルギオンにおすすめの防具一覧

防具名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
ゴルドアーマー DEF+213 / MND+164 / 暗闇耐性+1 敵に狙われやすくなるが物理被ダメージ-10% ゴルド戦争のアークエーテル100%報酬
ガイアの鎧 DEF+103 / 樹+15 グラナダ特別会員証を持っていると、港街グラナダのショップで入手可能
鏡鎧ミゼル DEF+134 / MND+127 自分の受ける魔法クリティカルを無効化する 鏡鎧ミゼルのアークエーテル100%報酬

クレアとダルギオンにおすすめのアクセサリー一覧

アクセサリー名 上昇ステータス 特殊効果 入手方法
DG専用ゴーレムコア MP+15/MND+15 【クレアとダルギオン専用】DEF・MND+5%、モードエクスプロード発動後さらにWave毎に一度だけDEF・MND+5% ゴーレムの真証と交換
イージスの盾 DEF+55/MND+55 自動ガード発生時、受けるダメージ-25% ゴーレム・コアのアークエーテル100%報酬
人工エーテル結晶
MP+30 / 闇+10 魔法「ソウルスパーク」の威力を上昇させる 人工エーテル
シルフのマント DEF+21 自分の受けるクリティカルダメージ-15% 精霊研究所の報酬
警戒の鐘 DEF+15 自動ガード装備時、ガードの発生率+5% 秘密の溶鉱炉の報酬

クレアとダルギオンにおすすめのアーク一覧

クレアとダルギオンにおすすめのアークを3つ紹介していきます。

幻異門ユドレール

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2934 56 140 223 110 301

レベル10まで強化した時のアーク特性

・無属性攻撃の被ダメージ-20%
・死亡中にMPを少しずつ回復、30秒ごとにHPを2000ずつ回復し、SCT10秒分回復

クレアとダルギオンと非常に相性の良いこちらの幻異門ユドレール。

無属性攻撃のダメージをカットできますし、30秒ごとにHPも回復していくので、クレアとダルギオンの耐久力をかなり底上げできます。

ゴーレム・コア

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2999 19 194 334 91 268

レベル10まで強化した時のアーク特性

・光耐性+20・闇耐性+20
・ガード装備時に魔法もガード
・ガード時にはHPが0にならない

タンク役となるクレアとダルギオンにはこのゴーレム・コアもおすすめです。

ガード装備時に魔法もガードするので、魔法ガードを覚えさせなくてもいいと言うのはメリットですね。

古代兵器ローガーン

ラスクラ,クレアとダルギオン,評価

レベル10まで強化した時のステータス値

HP MP STR DEF INT MND
2830 36 40 370 40 370

レベル10まで強化した時のアーク特性

・DEF・MNDが+15%上昇
・クリティカル時の被ダメージ-50%
・ボスモンスターからの被ダメージ-15%

DEFとMNDを底上げできる古代兵器ローガーンも、このクレアとダルギオンに相性の良いアークだと言えるでしょう。

ボスモンスターからのダメージも減らせるので、ボス戦で更に優位に立ち回ることができます。

この章に関連する記事

アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇

ラスクラ,物理,アーク【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】

まとめ:クレアとダルギオンはアリーナや高難易度ボス向けのキャラ

今回はラストクラウディアのクレアとダルギオンについての性能評価ということで記事をまとめてみました。

とにかく壁役として優秀であり、ブレイク性能も抜群。そして大爆発へと繋げるコンボはアリーナでもかなり驚異になると思います。

アリーナや高難易度ボスにこのクレアとダルギオンを連れて行くと、安定して戦うことができると思いますよ。

それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!