【ラスクラ】リセマラで引きたいアーク・ユニットを紹介【最新版】

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はラストクラウディアのリセマラで引いておきたいアークやユニットを紹介していこうと思います。

大手の攻略サイトでもリセマラランキングは発表されていますが、今回はその中から更にこれは!と思うものだけを厳選し選抜してみました。

こちらの記事は

  • これからラスクラを始めるあなた
  • ラスクラのリセマラランキングを知りたいあなた

上記に当てはまるあなたにとってきっと参考になると思いますので、良かったらぜひチェックしてみてください。

目次 表示

    ラスクラのリセマラのやり方について

    所要時間約10分

    手順1
    アプリをインストールする
    まずはラストクラウディアをインストールしましょう。アプリがないと何も始まらないので、まずはここがスタートですね。→ラスクラの無料DLはこちら
    手順2
    チュートリアルを進める
    アプリをダウンロードしたら、ひとまずチュートリアルを進めましょう。チュートリアルでは連戦しつつ戦闘システムを学んでいきますが、6戦目のボスは負け試合なので敗北してOKです。
    手順3
    10連ガチャを引く
    チュートリアルを進めると最初の10連ガチャが無料で引けます。まずはここで10連引きましょう。
    手順4
    チュートリアルを進める
    ガチャを引くと再びチュートリアルが始まります。ひとまずチュートリアルを最後まで進めましょう。
    手順5
    プレゼントからクリスタルを回収する
    チュートリアル終了後、トップ画面右上にクリスタルのプレゼントが届いているのでこれを回収しましょう。
    手順6
    もう一度10連ガチャを引く
    プレゼントから回収したクリスタルで再度10連ガチャを引くことができます。最終的にこの10連ガチャの結果を見て、リセマラするかどうかを判断していきます。

    ラスクラのリセマラ手順は以上です。なお、ラスクラのガチャからはキャラとアークの2種類が排出されます。

    また引くべきガチャは基本的にはクリスタルガチャでOKですが、怪盗ロビンがピックアップされているガチャがあればそちらを引きましょう。

    なぜ怪盗ロビンを推すのかについては後述します。

    ラスクラのリセマラ終了ライン【3つのポイントを押さえよう】

    ラスクラ,ラストクラウディア,攻略

    ラスクラのリセマラ終了ラインで抑えるべき2つのポイントを解説します。

    この章を参考に、ラスクラのリセマラを終了するか継続するか判断してみてください。

    1.怪盗ロビンは必ずゲットしよう

    ラスクラのリセマラでは必ず怪盗ロビンをゲットしてください。

    怪盗ロビンは敵からアイテムを盗むことができるので、育成素材の収集に役立ちます。

    怪盗ロビンがいるといないとではキャラの育成効率が格段に変わってきますので、リセマラで必ず引いておくべきです。

    ぐっさん

    怪盗ロビンは盗むだけでなく単純に戦闘力も高いです。また、ルックスもかっこいい。

    2.SSRアークも最低1つは獲得したい

    リセマラでは合計20連のガチャが引けるので、できれば怪盗ロビンと同時にSSRアークも最低1つはゲットしておきたいところですね。

    特におすすめしたいのは『異国メグロナ』です。

    異国メグロナは物理アタッカーに必須級とも言われるスキルの『星眼』を覚えることができるので、怪盗ロビンとセットで引けるととても相性が良いです。

    3.アークよりユニットを優先すべし

    リセマラでは怪盗ロビンとSSRアーク(できれば異国メグロナ)を引くべきですが、このセットだけを狙うとおそらく膨大な時間がかかります。

    なので、どうしてもリセマラに時間をかけたくない場合はユニットを優先して引きましょう。

    ラスクラのガチャではSSRアークの排出率は5%であるのに対して、ユニットが出てくる確率はわずか3%と低いです。

    そしてその3%の中から更にお目当てのキャラを狙うとなると、非常に低い確率になるのは説明するまでもないですよね。

    なので、最初のリセマラではアークよりユニットを優先して終了ラインを考えるべきかと思います。

    ラスクラのリセマラ当たりランキング【キャラ編】

    ラスクラ,ラストクラウディア,攻略

    まず現環境において、リセマラのおすすめキャラをいくつか紹介していきます。

    個人的には怪盗ロビン一択ですが、他にも強いキャラがいますので最終的にはご自身の好みで選んでみてください。

    ぐっさん

    ラスクラは育成中心のゲームアプリなので、最終的にはキャラ愛が一番大事です。

    ※ちなみに期間限定のキャラは除外していますのでご了承ください。

    大当たり

    キャラ名 特徴
    怪盗ロビン 盗むが優秀な物理アタッカー。単純に戦力としても強力。ラスクラユーザーなら必ずほしい一体。

    大当たりは上述している通り、怪盗ロビン一択です。

    個性の強奪により攻撃のクリティカルヒット時に確率でアイテムを盗めるため、育成素材が集まりやすくなります。

    ラスクラではキャラ強化のために大量の育成素材が必要になるため、怪盗ロビンを持っていると格段に育成効率が良くなります。

    妥協ライン

    キャラ名 特徴
    伝説の盗賊ロビン 敵を倒すと確率でアイテムを盗める。物理アタッカーとしても優秀。
    氷の皇帝セイリオス 火力お化け。最強の物理アタッカーとして名高い。
    プリンセス・リラ 攻撃魔法から回復魔法までそつなくこなせる優秀なソーサラー。汎用性が高い。
    三賢者ダイン 各属性の攻撃魔法が使える優秀なソーサラー。火力が高い。

    あえて妥協ラインと言う表現をしていますが、上記4キャラもかなり強力です。リセマラで引いたら間違いなく戦力になってくれます。

    特におすすめは盗賊ロビンとセイリオスです。

    ソーサラーはストーリーで仲間になるゼクスが十分に強力なので、上記2体のような強力な物理アタッカーを引いておけるとバランスの良いパーティーが組めますよ。

    また盗賊ロビンは怪盗ロビン同様に敵からアイテムを盗むことができます。(ただし、敵にとどめをさす必要あり。)

    リセマラやり直し

    上記以外のキャラを引いた場合はリセマラした方が良いでしょう。

    一人一人育てあげれば強力であることは間違いないですが、上記5キャラに比べるとどうしても見劣りします。

    せっかくリセマラは何度もガチャが引ける唯一のタイミングですから、できれば上記5体を狙ってリセマラを粘った方が良いです。

    ラスクラのリセマラで引きたいアーク5選!

    次にリセマラで引いておきたいアークを5つ紹介します。この中のどれかはユニットとセットで引きたいですね。

    異国メグロナ

    ラストクラウディア,リセマラ

    おすすめポイント

    • 物理アタッカーに必須の『星眼』を覚える
    • アーク特性で相手に沈黙を付与できる場合がある

    異国メグロナは星眼を習得できる点が見逃せません。MPを最大量の3%消費する代わり、特技の威力をアップさせてくれます。

    リセマラで物理アタッカーを引いた場合はぜひともセットで出現してくれると嬉しいアークです。

    また、レベル10まで強化するとアーク特性により確率で相手全体に沈黙を付与するので、アリーナでも輝く可能性を秘めています。

    空艇ロンヴァリオン

    ラストクラウディア,リセマラ

    おすすめポイント

    • ソーサラーに必須の『魔導オーラ』を習得できる
    • バトル開幕直後にダメージを無効化するバリアを付与
    • 全てのパラメータがバランスよく上昇する

    空艇ロンヴァリオンは魔道オーラが習得できる唯一のアークです。

    魔道オーラは魔法攻撃の消費MPが増える代わりに魔法ダメージが2倍になるという非常に強力なスキルとなっており、ソーサラーに必須級です。

    また空艇ロンヴァリオンを装備させるとバトル開始直後にバリアが張れるので、耐久力が低いソーサラーと相性が良いです。

    海賊船レグニス号

    ラストクラウディア,リセマラ

    おすすめポイント

    • 特技ゲージを全回復する『海賊の宴』を習得できる
    • 装備させるとwave終了後にパーティー全体のSCTを一定量回復できる

    海賊船レグニス号は、ブレイカーや海賊の宴と習得できるスキルが優秀です。

    特に海賊の宴はバトルが終了するとSCTを全回復してくれるため、特技を連発させたい物理アタッカーには特に重要なスキルとなります。

    またアーク特性により、バトル終了時には自分だけでなく味方のSCTも一定量回復してくれるので、パーティー全体の戦力底上げに役にたつアークですね。

    大天使の微笑

    ラストクラウディア,リセマラ

    おすすめポイント

    • 光属性魔法最強の『シャイニングゾーク』を習得できる
    • レベル1で『ギャラクシー』を習得できる

    大天使の微笑の良いところは、レべル1でギャラクシーを覚えられるところでしょう。

    ギャラクシーは光属性の強力な魔法で、ストーリー終盤まで活躍してくれる攻撃魔法の一つです。

    通常なら取得まで時間がかかりますが、いきなり強力な魔法をキャラに覚えさせられるのは大きいです。

    またレベル10までアークを育てあげると最強の光魔法『シャイニングゾーク』を習得できる点も素晴らしい。

    更にはアーク特性で味方全員にリジェネをかけられるのも魅力的。まさに天使の名に恥じぬ、優秀な特性を持っています。

    マジャ大神殿

    ラストクラウディア,リセマラ

    おすすめポイント

    • アークエーテル100%報酬が優秀
    • 唯一『光ハイブースト』を覚えられるアーク

    光属性魔法を強化してくれるマジャ大神殿。特にリラとの相性が良く、セットで引いておけると最高ですね。

    光ハイブーストを習得できるので、習得し装備させれば更に高威力になったギャラクシーやシャイニングゾークを放つことができるようになります。

    また、エーテル報酬のマジャの杖も光属性攻撃魔法のダメージを+30%するといった強力な特性を持っています。最強のリラが完成すると思いますよ。

    ラスクラのリセマラで引きたいSSR以外のアーク13選!

    次にSSR以外で、リセマラ時に引いておきたいアークを13個ご紹介します。

    とはいえ、さすがにすべて手に入れるのは不可能なので、この中の3~4割程度入っていたらいい方だと考えるのがベストでしょう。

    グラン・バーガン

    ラストクラウディア,リセマラ

    グラン・バーガンはHPアップやリジェネなど、耐久力を上げるスキルを覚えさせてくれます。

    またレベル10まで強化するとEXPアップを覚え、ユニットのレベル上げ効率が格段に上がります。

    早めに取得しておいて損はないスキルばかりなので、グラン・バーガンを最初に引けたらラッキーです。

    邪教神殿

    ラストクラウディア,リセマラ

    邪教神殿は、アークエーテル100%報酬で狂信者のペンダントを獲得できます。

    狂信者のペンダントは攻撃魔法の詠唱速度を30%早くしてくれるため、ソーサラーに装備させると魔法が素早く打てるようになるという優れもの。

    アクセサリーのラドムーンストーンと組み合わせると詠唱無しで即魔法を打てるようになるため、いつかは必ずゲットしておきたいアークです。

    アークエーテルのことがよくわからない場合は以下の記事を参照してください

    Visited 1 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました