【ラスクラ】盗賊ロビンの性能評価!おすすめスキルやストーリーも紹介!

ラスクラ,ロビン,評価

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はラスクラの盗賊ロビンについての性能評価を行っていこうと思います。

先日、第4回目の公式生放送で英装が実装されることも決定したロビン。

※ちなみに第4回目の公式生放送の内容をまとめた記事はこちら👇

ラスクラ,生放送,第4回【ラスクラ】第4回公式生放送のまとめ!重大発表の内容とは?

そんなロビンについての情報を徹底的にまとめてみましたので、ロビンの事を詳しく知りたいあなたはぜひチェックしてみてください。

盗賊ロビンの基本ステータス

ラスクラ,ロビン,評価

まずはロビンの基本的なステータスから紹介していきます。

初期ステータス

HP MP STR DEF INT MND
188 18 25 20 18 15

属性耐性

▼30 0 0 ▲15 0 ▼5

状態異常耐性

暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

盗賊ロビンのステータスについてまとめ

ロビンはSTRの値が高く、基本的には物理アタッカーとしての活躍を期待できます。

ただし、後程解説する個性『盗む』も相まってソーサラーとして育成する人も多いようです。むしろ、今はソーサラー型のロビンの方が主流ですね。

状態異常の沈黙に耐性を持つので、魔法を封じられにくいと言う点もメリットです。仲間の沈黙状態の治療役としても使えそうですね。

盗賊ロビンの特技・必殺技・個性について

ラスクラ,ロビン,評価

続いてロビンの特技・必殺技・個性について解説していきます。

特技

スラッシュレイヤー 前方中範囲の敵に攻撃
レイヴンエッジ 離れた敵との間合いを詰め前方中範囲攻撃
シャイニングフォース 前方小範囲の敵に攻撃

ロビンの特技はどれも使いやすいですね。無属性なので、敵との相性を気にしなくて良いです。

またレイブンエッジやシャイニングフォースは敵の背後を取れるので、不意打ちや背閃撃との相性も抜群。

またシャイニングフォースは敵を宙に浮かせるので、スカイハイも乗ります。星眼とも組み合わせると結構火力出そうですね。

超必殺技

ヴァルサークロック 敵全体に強力な攻撃(移動速度バフ)

ヴァルサークロックも無属性攻撃なので汎用性は高いです。また、移動速度アップのバフがかかるのもポイント。

移動速度が上がると敵との追いかけっこが楽になったり、敵からの攻撃を回避できるようになったりするので意外とバカにはできません。

またルーガーやリラなどの遠距離攻撃キャラは通常攻撃を行う際に敵との横軸を合わせる必要がありますが、移動速度が上がると横軸合わせが素早くできるようになります。

個性

見切り 低確率で物理攻撃を回避する
盗む 敵にトドメを刺すと確率でアイテムを獲得

ロビンは何と言っても唯一無二の個性である『盗む』を持つのがポイント。

敵にトドメを刺すと確率でアイテムを奪えるため、ソーサラーとして育成し、多くの敵を一気に倒すのが理想的な戦い方となります。

ラスクラは素材集めがめちゃくちゃ大変ですが、ロビンの盗むの個性を生かせるとアイテム目当ての周回が少しだけ楽になります。

盗賊ロビンの取得スキルについて

ラスクラ,ロビン,評価

こちらの章ではロビンが自力で取得できるスキルについて解説していきます。

技能スキル

※スマホは左右にスクロールできます

ダブルインパクト 通常攻撃時、追加ダメージ
不意打ち 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する
暗闇研究 通常攻撃時、確率で敵を暗闇にする
コンボマスター 連続コンボ中の威力が上がる

手数の多いロビンにとってどれも相性の良いスキルばかりですね。1発1発のダメージは軽いですが、手数の多さでトータルダメージを稼ぎます。

また暗闇研究も敵にとっては相当厄介なスキルとなるでしょう。相手を暗闇にできれば、個性の見切りとも相まって『なかなか攻撃を当てられないキャラ』になりそうです。

魔法スキル

※スマホは左右にスクロールできます

ロックディザスター 小範囲の敵に樹属性の攻撃
ブレイサー 敵単体のSTRを20%ダウン
スピード 味方単体の移動速度をアップ
スイン 敵単体のDEFを20%ダウン
ウィーク 敵単体の全属性耐性をダウン
中級魔法陣展開 自分自身に徐々にMPが小回復する効果を付与
サイレンス 敵単体に確率で沈黙を付与
スピードフェザー 味方全体の移動速度をアップ

ロビンはブレイサーやスインなどのデバフを覚えるので、サポート役としても使えそうですね。

デバフって結構強力なので、強敵が出てきたときに積極的に使っていくと良いと思います。

ただ、ロックディザスターは…たぶん出番はないかなw

盗賊ロビンに取得させるべきおすすめスキル一覧

ロビンにおすすめのスキルをまとめてみました。魔法型と物理型の2パターンに分けてあるので、ぜひ育成の参考にしてみてください。

魔法型ロビン

※スマホは左右にスクロールできます

スキル名 効果 取得できるアーク
ギャラクシー 敵全体に光属性の攻撃 大天使の微笑
シャイニングゾーク 敵全体に光属性の攻撃 大天使の微笑
魔力アップ INTを2%アップする ソーサラーエデン
魔力アップ2 INTを5%アップする 邪教神殿
魔力アップ3 INTを8%アップする 冥皇門デスノーグ
魔力アップ極 INTを15%アップする ソーサラーエデン
MPアップ MPを5%アップする ファルニアの花
MPアップ2 MPを8%アップする 乙女の祈り
MPアップ3 MPを12%アップする 天聖女の凱旋
MPアップ極 MPを20%アップする ファルニアの花
ファストオーラ 戦闘開始時に自動オーラ発動 ソーサラーエデン
光ブースト 光属性魔法攻撃の威力が10%アップ 大天使の微笑
光ハイブースト 光属性魔法攻撃の威力が30%アップ マジャ大神殿
月光 HPが最大のときにINTが上がる ファルニアの花
勝利のポーズ 敵にトドメを刺した時、HPが10%回復する 緋炎の英傑
栄誉のポーズ 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する ファルニアの花
栄誉の美酒 バトル終了時、MPが10%回復する 聖旗ノルレアン
激臭王 敵に狙われにくくなる 洞闇の酒坏
魔導オーラ 攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇 空艇ロンヴァリオン
高位魔法詠唱陣 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる ラドムーン賢封蹟・秘宝マルキュロディン
二刀流 防具枠に武器を装備することができる 超砂獣の霊帝牙

魔法型のロビンとして育成するのであれば、この辺りのスキルが欲しいです。

ロビンはそもそもソーサラーではないため、火力アップに関するスキルはできればすべて揃えたいところ。魔導オーラはもはや必須ですね。

またMPも低いので、MPアップのスキルで補いたいです。スキルを一通り揃えるまでは、中途半端なソーサラーになる可能性は否めません。

物理型ロビン

※スマホは左右にスクロールできます

スキル名 効果 取得できるアーク
攻撃アップ STRを2%アップする ガイエスト修剣山
攻撃アップ2 STRを5%アップする 異国メグロナ
攻撃アップ3 STRを8%アップする 空艇ロンヴァリオン
攻撃アップ極 STRを15%アップする ガイエスト修剣山
クリティカルアップ クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣
クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇 緋炎の英傑・月下斬明
クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
急所狙い クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・異国メグロナ
プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する 海岸線の破剣
蜃気楼 物理攻撃を確率で回避する 異国メグロナ・蜃気楼の砂塔
ファストブレイブ 戦闘開始時に自動ブレイブ発動 ガイエスト修剣山・秘奥録『灼鳳破』
ファストプロテクション 戦闘開始時に自動プロテクション発動 絶断門ベガンダ
堂々 HPが最大のときにSTRが上がる 魔獣ハンター
スカイハイ 空中にいる敵に対するダメージが20%アップ 神獣を狩る者
毒研究 通常攻撃時、確率で敵を毒にする 隠者の禁室
沈黙研究 通常攻撃時、確率で敵を沈黙にする ブラッディムーン・天弓スターロード
呪い研究 通常攻撃時、確率で敵を呪いにする 魔女が棲む家
病気研究 通常攻撃時、確率で敵を病気にする 白の研究所
海賊の宴 バトル終了時、SCTが全回復する 海賊船レグニス号
追撃 通常攻撃時、確率で追加ダメージ ガイエスト修剣山・剣聖墓メノン
トリプルインパクト 通常攻撃時、追加ダメージ×2 洞闇の酒坏
二刀流 防具枠に武器を装備することができる 超砂獣の霊帝牙
ファストクリティカル 戦闘開始時に自動クリティカル発動 異国メグロナ
星眼 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
背閃撃 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ 月下斬明

物理アタッカーとして育成するのであれば、このあたりのスキルがほしいところですね。

特にロビンは手数が多いので、追撃や〇〇インパクト、そして二刀流などのスキルと非常に相性がいいです。コンボマスターも発動させやすくなりますね。

さらには各種研究系のスキルも覚えさせておくと、敵にとってはかなりの脅威となるでしょう。

この章に関連する記事

ソーサラーとして育成する場合に参考になりそうな記事👇

ラスクラ,ソーサラー,スキル【ラスクラ】ソーサラーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説!

物理アタッカーとして育成する場合に参考になりそうな記事👇

ラスクラ,物理,スキル【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説

盗賊ロビンにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧

ロビンにおすすめの武器・防具・アクセサリーをまとめてみました。装備を迷っている場合は参考にどうぞ。

盗賊ロビンにおすすめの武器一覧

※スマホは左右にスクロールできます

武器名 種類 上昇ステータス 特殊効果
星剣イオメティス STR+101 クリティカル発生率+5%
草薙の剣 STR+179
さぼてんハンマー STR+51 通常攻撃時、確率で相手に麻痺を付与
アブソルの氷杖 STR+51/INT+166 属性付与:氷/氷属性攻撃魔法の消費MP-1
神杖アポカリプス MP+25/STR+71/INT+200/MND+120 属性付与:光/回復魔法を使用した時、クリティカルが発生するようになる
マジャの杖 MP+40/STR+65/INT+182/MND+167 属性付与:光/光属性攻撃魔法のダメージ+30%

ロビンって実は武器を全種類装備させることができます。中でもおすすめなのは上記ですね。

単に火力を出していきたいのなら、星剣イオメティスや草薙の剣あたりがおすすめ。状態異常をばらまいていきたいなら、さぼてんハンマーが良いでしょう。

また、ソーサラータイプにするのなら上記の杖を二刀流で装備させたいですね。

盗賊ロビンにおすすめの防具一覧

※スマホは左右にスクロールできます

防具名 種類 上昇ステータス 特殊効果
忍び装束 DEF+78/MND+43/闇+10/毒+1/暗闇+1 移動速度がアップし、物理攻撃を確率で回避する
エア・ヴェックス DEF+79/MND+30/光+5

ロビンにおすすめの防具がこちら。

忍び装束はアーク『月下残命』のアークエーテル100%報酬ですが、これを装備できれば結構な確率で物理攻撃を回避できるようになりそうです。

盗賊ロビンにおすすめのアクセサリー一覧

※スマホは左右にスクロールできます

アクセサリー名 上昇ステータス 特殊効果
大盗賊の腕輪 STR+20/DEF+20 敵を倒した時、確率でアイテムを入手
ラドムーンストーン MP+30/炎+5/氷+5/闇-20 魔法の詠唱速度+20%
狂信者のペンダント INT+42 闇属性魔法のダメージ増加。攻撃魔法詠唱速度+30%

ロビンにおすすめのアクセサリーがこちらです。大盗賊の腕輪の腕輪を付けると更に盗みが捗るようになるでしょう。

また、魔法の詠唱を短縮できるアクセサリーも欲しいです。前衛でぶつぶつ魔法を唱えていると、途中で中断させられる可能性大ですからね…。

盗賊ロビンにおすすめのアーク一覧

ロビンにおすすめのアークを3つピックアップしてみました。

ソーサラーエデン

ラスクラ,ロビン,評価

レベル10まで強化したときのステータス値

HP MP STR DEF INT MND
627 57 77 110 236 194

レベル10まで強化した時のアーク特性

魔法を使用するたび、HPを小回復
バトル開始時確率で敵MND-20%
パーティ内にソーサラーがいると1体につき詠唱速度+5%

ソーサラーとして育成するのであれば、このソーサラーエデンがおすすめです。言わずと知れたソーサラーにおすすめのアークですね。

魔法を使用するたびにHPが回復するので、スキル『月光』の維持がしやすくなるでしょう。

ロビンは火力不足に陥りがちなので、できれば月光を発動できる機会は多くしたいです。

空艇ロンヴァリオン

ラスクラ,ロビン,評価

レベル10まで強化したときのステータス値

HP MP STR DEF INT MND
1942 44 238 231 237 238

レベル10まで強化した時のアーク特性

バトル開始時にバリアが自動発動
ステータス減少効果を回避(回避率25%)
無属性攻撃のダメージ+25%

物理アタッカーでもソーサラーでも使えるのがこの空艇ロンヴァリオンですね。

無属性攻撃のダメージ+25%の特殊効果もあるので、特技や超必殺技がすべて無属性なロビンと相性は抜群です。

ガイエスト修剣山

ラスクラ,ロビン,評価

レベル10まで強化したときのステータス値

HP MP STR DEF INT MND
1716 22 242 159 102 136

レベル10まで強化した時のアーク特性

敵が4体以上の時STR+20%
人間系ユニット撃破時にHP回復
バトルが開始する度にSTRが上昇(最大3回)

物理アタッカーとして運用するのなら、このガイエスト修剣山もおすすめです。単純にSTRを上昇させられるので、大きなダメージを期待できるでしょう。

WAVE進行でSTRが上昇するので、どちらかと言えばクエスト向きのアークだと言えます。

この章に関連する記事

ソーサラーとして育成する場合に参考になりそうな記事👇

ラスクラ,ソーサラー,アーク【ラスクラ】ソーサラーにおすすめのアークを紹介【目的別に考える】

物理アタッカーとして育成する場合に参考になりそうな記事👇

ラスクラ,物理,アーク【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】

盗賊ロビンのストーリー

最後に盗賊ロビンのストーリーを紹介していきます。ここから先はネタバレになるので、あとのお楽しみにしたい場合は飛ばしてください。

義賊の心

世界各地の富豪や遺跡から財宝を盗んだ盗賊。
ロビンの出身については諸説あるが、最初に彼の名が世に出た神聖ロダール王国の出身とされることが多い。
彼が現れたころの同国は、貴族、平民、貧民の格差が徐々に拡大しつつある時期だったこと、彼が貴族から盗みを行い、それらを貧民街で配っていたことから、彼を同国貧民街の出身とする説もある。

彼が行った盗みは数知れない。
また義賊のような行いの目立つ彼は民衆に愛されていたため、その盗みは「伝説の盗賊ロビン」というひとつの物語として大成し、後の世の人の人気も得ることとなる。

物語の中で、ロビンは財宝を盗んで逃走中、ある村に立ち寄る。
そこで遭遇した村人が「どうして警戒が厳しい貴族の財宝ばかりを狙うのか」と尋ねる場面で、彼はこう答えている。

「自分だけ楽して金儲けしている奴らを見ると虫唾が走る。俺が人生甘くないことをあいつらに教えてやってるのさ」

また、ロビンが忍び込んだ先で貴族に見つかった際に言い放った言葉の中で、こんな例もある。

「悪銭身に付かずってね。あんた随分とあくどい手で皆を騙して設けていたみたいじゃないか。
これからは俺みたいな奴に狙われないよう、額に汗して働きな」

全くもって義賊の鏡のような男である。

一方で、彼は珍しいお宝にも目が無く、興味本位で集めようとすることもあったらしい。
代表的なものとして「人魚の涙の結晶」「永遠の微笑みの仮面」「女神への鎮魂歌の楽譜」などが物語に登場する。

引用元:原文より

ゴルドの監獄

ロビンの物語の中でも、当時ゴルド鉱山を発見し一代で巨大な富を築き大富豪となった王との対決の話は何度も描かれ、今も高い人気を博している。
通常は悪い噂の多い貴族から盗みを行うことが多い彼だったが、その大富豪は民衆への羽振りも良く、平民たちから憎めない人物として好かれていたとされる。

しかし、それでもロビンは大富豪から盗みを続け、大富豪もそれに対抗するかのようにロビンを捕まえるための策を講じ続けたが、常に苦汁を味合わされ続けたという。

なぜロビンがその大富豪を狙い続けたかは不明だが大富豪の手配には「唯一我を本気にせし強者」という言葉が残されていることから、敵同士ながらも好敵手的な不思議な関係を築いていたのではとも推測されている。

2人の攻防の中で、特にロビンの芸当の鮮やかさが描かれているのは「ゴルド監獄」の話であろう。
この話の中で大富豪は、ロビンの捕縛に成功。
大富豪がロビンを収容するために製造した、堅固な巨大監獄へ彼を投獄する。
ロビン万事休す。大富豪は彼の捕縛を喜び、自身の国で宴を開いたという。

ところが、である。なんとロビンはその後、その監獄ごと盗みだすという離れ業をもって脱獄したとされる。
ロビンに盗めないものはないのか…
大富豪が心底悔しがったことは想像に易い。
だが、どうやって監獄を盗んだのかは未だに謎のままだ。

引用元:原文より

不可解な行動

現在調査中です。

見えないもうひとつの顔

現在調査中です。

まとめ:盗賊ロビンはいつかは引きたい必須級のユニット

今回はロビンの性能評価と言うことで、情報をまとめてみました。

とにかく盗みが優秀なロビン。ロビンを持っているかいないかで周回のしんどさが変わってくるので、ぜひいつかは引いておきたいユニットです。

英装も実装されることですし、まだまだこれからも活躍の期待できるキャラだといえるでしょう。

ロビン育成の際にはぜひこの記事を参考にしてみてもらえたら幸いです。

それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!