今回はDBDの聖堂とは一体どんな場所なのか?そして、今週の聖堂で手に入るおすすめのパークなどを紹介していこうと思います。
- 聖堂が何なのかわからないあなた
- 聖堂で手に入る今週のおすすめパークが知りたいあなた
上記に当てはまるあなたはぜひ、こちらの記事をチェックしてみてもらえたらと思います。
DBDの聖堂とは?
DBDに存在する聖堂では、虹色の破片(イリデスントシャード)と引き換えに各キャラのティーチャブルパークを取得する事ができます。
各キャラの固有パークを、その他のキャラのブラッドウェブにも出現させるパークです。
通常なら各キャラをレベル30・35・40まで上げないとティーチャブルパークを取得する事はできないので、キャラ育成が進んでいない人には非常に便利なシステムです。
また、DLCキャラのパークも出現するので、課金することなくDLCキャラの固有パークが手に入るのも嬉しいポイントでしょう。
ちなみに聖堂はストア→シュライン・オブ・シークレットから入る事ができます。
毎週水曜の約午前9時に更新されるので、欲しいパークがある場合は取り忘れないように随時チェックしておきましょう。
【DBD最新情報】今週の聖堂おすすめパークを紹介
それでは今日のパークを紹介していきます。
毎週水曜日はシュライン・オブ・シークレットの更新日!
今週のラインナップは…◆アフターケア (ジェフ)
◆大ヒット(ユンジン)
◆煩悶のトレイル (エクセキューショナー)
◆観察&虐待 (ドクター)です。お見逃しなく! #今週のシュライン pic.twitter.com/UNFW4k1Rkw
— 【公式】Dead by Daylight (@DeadbyBHVR_JP) November 24, 2021
- アフターケア
- 大ヒット
- 煩悶のトレイル
- 観察&虐待
今週の聖堂はこの4つです。おすすめパークは観察&虐待です。
観察&虐待は非チェイス時に心音が狭くなるので、生存者に接近しやすくなります。
シェイプなどもともと心音が狭いキラーと相性が良いパークなので、まだティーチャブルパークを解放していない場合はこの機に取得を検討しても良いでしょう。
DBDの聖堂についてその他のFAQ
DBDの聖堂について、よくある質問とそれに対する回答をまとめてみました。
聖堂バグって何ですか?
たまーに起きるバグです。例えば最近だと、一部のティーチャブルパークが購入できないなどのトラブルがありました。
バベチリが欲しいんですが…
聖堂にはバベチリも出現します。欲しい場合は見逃さないようにしましょう。
聖堂に現れるパークって予想できますか?
聖堂に現れるパークの予想はできません。ただ、しばらく聖堂に登場していないパークはそろそろ出現するかも知れませんね。
DLCキャラのパークも普通に使えるようになるんですか?
はい。聖堂でティーチャブルパークを開放してしまえば、例えDLCキャラを持っていなくても、固有パークがブラッドウェブに登場するようになります。
聖堂ではBPももらえるんですか?
はい。すでに取得済のティーチャブルパークは、代わりにBPを取得することができます。
DBDの聖堂についてまとめ
今回はDBDの聖堂についてまとめてみました。
ティーチャブルパークの解放には通常なら大量のブラッドポイントを必要としますが、聖堂で購入できればその手間を一気に省くことが可能です。
また、DLCキャラのパークが出現することもあるので、ぜひ毎週水曜にどんなパークが出現しているのか確認してみてください。
聖堂を有効に活用して、効率よくキャラの育成を行っていきましょう。
それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
DBDを始めたばかりの人は→DBD初心者の進め方を解説!まずはこの順番でゲームを進めるべし!
おすすめの生存者一覧→DBD初心者におすすめのサバイバー3選【この生存者を育成しよう】
【DBD】聖堂の今までの履歴
- 弱音はナシだ
- テクニシャン
- 圧倒的存在感
- 闇の信仰心
- 植物学の知識
- 目を覚ませ!
- 野蛮な力
- 光より出でし者
- 出世街道
- 都会の逃走術
- 袋小路
- 怨恨
- 与えられた猶予
- 平常心
- ファイヤー・アップ
- 呪術:クラウドコントロール
- 自己防衛
- 唯一の生存者
- スターに憧れて
- フランクリンの悲劇
- ベルトを締めろ!
- 透視家
- オーバーチャージ
- デスバウンド
- ダンス・ウィズ・ミー
- オフレコ
- 溜め込み屋
- 伝播する怖気
- アドレナリン
- 抑圧の同盟
- 呪術:血の恩恵
- 不屈
- デッド・ハード
- 真っ向勝負
- 猛獣
- 不協和音
- 勢力争い
- 賭け金のレイズ
- 縄張り意識
- 死恐怖症
- 植物学の知識
- 弱音はナシだ
- ノックアウト
- 監視
- 欺き
- 決死の一撃
- 煩悶のトレイル
- 呪術:破滅
- 査定
- サボタージュ
- 弄ばれる獲物
- 呪術:女狩人の子守歌
- スマートな着地
- ブレイクダウン
- イタチが飛び出した
- 呪術:霊障の地
- 血の協定
- 魂の平穏
- ガラクタいじり
- まやかし
- 素早く静かに
- セカンドウインド
- 喘鳴
- 闇より出でし者
- 鋼の意思
- ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
- 闇の信仰心
- ピエロ恐怖症
- 鋼の意思
- 目を覚ませ!
- 不安の元凶
- ファイヤー・アップ
- 最後の切り札
- 突破
- オーバーチャージ
- 光より出でし者
- 野蛮な力
- リーダー
- 置き去りにされた者
- フランクリンの悲劇
- 決死の一撃
- 不滅
- ガラクタいじり
- 看護婦の使命
- 素早く静かに
- ずっと一緒だ
- 不安の元凶
- 呪術:女狩人の子守唄
- 植物学の知識
- テクニシャン
- 伝播する怖気
- 血の番人
- 刑事の直感
- 有能の証明
- 呪術:不死
- 呪術:破滅
- 警戒
- 鋼の意思
- 戦慄
- 死恐怖症
- 執着心
- サボタージュ
- イタチが飛び出した
- 観察&虐待
- 全力疾走
- 都会の逃走術
- 地獄耳
- 呪術:霊障の地
- アドレナリン
- デッド・ハード
- 不屈
- 不協和音
- スマートな着地
- 与えられた猶予
- 監視
- 喘鳴
- 内なる力
- しなやか
- 呪術:貪られる希望
- バーベキュー&チリ
- 共感
- ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
- オーバーチャージ
- 興奮
- 解放
- 真っ向勝負
- 闇より出でし者
- 堕落の介入
- 絆
- セルフケア
- まやかし
- 最後のお楽しみ
- バーベキュー&チリ
- ダンス・ウィズ・ミー
- 血の共鳴
- オフレコ
- 血の協定
- 真っ向勝負
- 怨恨
- 地獄耳
- ディストーション
- 陽動
- 溜め込み屋
- デスバウンド
- 人々のために
- しなやか
- 堕落の介入
- 猛獣
- 有能の証明
- 弄ばれる獲物
- 隠密の追跡
- 置き去りにされた者
- 平常心
- 不滅
- 伝播する怖気
- 無慈悲の極地
- ベビーシッター
- 弱音はナシだ
- 監視
- 観察&虐待
- 与えられた猶予
- 賭け金のレイズ
- ドラゴンの掌握
- 闇の信仰心
- スマートな着地
- 耐久設計
- 呪術:第三の封印
- 看護婦の使命
- オフレコ
- 調剤学
- サージ
- 怨恨
- 不安の元凶
- 執念の対象
- 捕食者
- 解放
- 血の番人
- テクニシャン
- 猛獣
- デッド・ハード
- 血の共鳴/li>
- ベルトを締めろ!
- 強制苦行
- 透視家
- 与えられた猶予
- 執念
- 残心の戦術
- 呪術:報復
- 内なる力
- 鋼の意思
- 喘鳴
- 興奮
- 突破
- 賭け金のレイズ
- 縄張り意識
- フランクリンの悲劇
- セルフケア
- 都会の生存術
- サージ
- 天誅
- 陽動
- ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
- 戦慄
- 呪術:霊障の地
- 決死の一撃
- 共感
- 死恐怖症
- ドラゴンの掌握
- しなやか
- 怪我の功名
- 喘鳴
- 呪術:破滅
- 強硬手段
- 都会の逃走術
- 変速機
- 看護婦の使命
- ベビーシッター
- 抑圧の同盟
- 闇より出でし者
- リメンバー・ミー
- 与えられた猶予
- 執念
- 選択は君次第だ
- 不協和音
- 突破
- オフレコ
- 捕食者
- マインドブレーカー
- ベルトを締めろ!
- 真っ向勝負
- 残心の戦術
- 猛獣
2020年以前の聖堂パーク一覧はこちら👇
コメント