こちらの記事はFFBE幻影戦争のヴィクトラ(Xmas)の性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ヴィクトラ(Xmas)の基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
ヴィクトラ(Xmas)の性能評価【総合評価4の防御貫通型スナイパー】
評価は管理人の判断基準となります。
ヴィクトラ(Xmas)の長所
- 遠距離から防御力無視で攻撃できる
- 敵への命中率ダウンや自身の回避率アップの恩恵により攻撃を被弾しにくい
- Moveダウンやドンアク付与などデバフ技も充実
ヴィクトラ(Xmas)は弓を扱う遠距離アタッカーであり、また防御貫通力も高いため、距離を取りながら一方的にタンクを潰せるのが高評価のポイントです。
また、Moveダウンやドンアク付与など厄介なデバフを撒くこともできるため、後方支援としも活躍が期待できます。
おまけに命中ダウンや自身の回避率アップなどの効果を持つアビリティも覚えるため、攻撃面だけでなく耐久力も兼ね添えた万能なユニットだと言えるでしょう。
ヴィクトラ(Xmas)の短所
- トラマス報酬の性能が微妙
ヴィクトラ(Xmas)のトラマス報酬は武具アビリティの効果がJump+1と効果が微妙なのであまり活躍の場がありません。
性能を最大限引き出すのなら、武具枠には魅惑のブーツなど他のトラストマスター報酬を装備させるのが良いでしょう。
ヴィクトラ(Xmas)の基本ステータスと各耐性について
ヴィクトラ(Xmas)の基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
ヴィクトラ(Xmas)の基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 82 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 魔力 | 33 |
HP | 259 | 素早さ | 30 |
TP | 57 | 器用さ | 74 |
AP | 71 | 運 | 68 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 2 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 味方の水属性キャラのHP上限+10%・水属性アビリティ攻撃+15・自身の消費AP-20% |
ヴィクトラ(Xmas)のトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
聖鈴のリボン | HP:309 / 防御:10 / 命中:12 |
聖夜のランデブー 効果:1ターン自身と味方のJump+1 |
ヴィクトラ(Xmas)のリミットバースト
聖夜のご褒美 | 対象に2連続のダメージ(大)&確率で3ターン攻撃があたりにくくなる暗闇効果&自身が敵から狙われにくくなる |
---|
ヴィクトラ(Xmas)の攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
5% | 20% | -15% | 5% | -5% |
ヴィクトラ(Xmas)の属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
20% | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
-10% | – | – | – |
ヴィクトラ(Xmas)の状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | 50% | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | 50% |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 10% | – | – |
ヴィクトラ(Xmas)のジョブとアビリティについて
ヴィクトラ(Xmas)のジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
スナイパーの取得アビリティ
エイミング(★) | 3ターン自身の射程+1&防御貫通率アップ |
---|---|
スロウシュート(★) | 対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
アームシュート | 対象にダメージ(極小)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
ターゲットシェア | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の攻撃アップ&幻獣キラー付与 |
パライズトラップ | 確率で3ターン範囲内の対象に低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
牛歩の矢(★) | 対象にダメージ(中)&3ターンMove-1 |
デスペルスプレッド(★) | 範囲内の対象にダメージ(大)&強化を全て解除 |
バリアブレイクアロー(★) | 物理ダメージを軽減するバリアを破壊後対象にダメージ(中) |
カウンタースモーク | 物理攻撃による被ダメージ時に確率かつ先制で3ターン対象の命中率ダウン |
スナイパーの極意 | 射撃攻撃力・運アップ |
ロングレンジ | 射程+1 |
ダブルガンナーの取得アビリティ
煙幕 | 3ターン自身の回避・防御アップ |
---|---|
スタンショット |
確率で1ターン範囲内の対象にいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
速射 | 対象にダメージ(小) |
スプリットショット | 範囲内の対象にダメージ(中) |
ダブルショット | 対象に2連続のダメージ(大) |
水平撃ち | 範囲内の対象にダメージ(中) |
予測射撃 | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で先制反撃 |
射撃の極意 | 射撃攻撃力アップ |
チューンナップ | 素早さ・防御貫通率アップ |
パラディンの取得アビリティ
セイントヒール | 自身のHPを回復(小) |
---|---|
ディバイングレイス | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
セイントウォール | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
センチネル | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
ブレードバッシュ | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
アトラクトブレード | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
パラディンガード | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
聖騎士の加護 | HP上限・防御アップ |
ヴィクトラ(Xmas)のおすすめアビリティ構成
メインコマンド | スナイパー |
---|---|
サブコマンド | ダブルガンナー |
サポートアビリティ① | スナイパーの極意 |
サポートアビリティ② | チューンナップ |
リアクションアビリティ | カウンタースモーク |
ヴィクトラ(Xmas)のおすすめアビリティ構成をまとめてみました。
サブコマンドには煙幕が使えるダブルガンナーを、そしてサポートアビリティにはスナイパーの極意やチューンナップをセットするのが良いでしょう。
特にチューンナップは防御貫通力が付与されるので必須級です。後は射撃攻撃力か射程を取るか、シーンによって選択するのが良いでしょう。
ヴィクトラ(Xmas)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ヴィクトラ(Xmas)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
ヴィクトラ(Xmas)におすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
テトラシルフィード | アビリティボードに射撃攻撃アップ有り |
リヴァイアサン | アビリティボードに水属性攻撃アップ有り。属性一致。 |
チョコボ | アビリティボードに射撃攻撃アップ有り |
ヴィクトラ(Xmas)におすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
新たな研究対象 | 獲得APアップ+10%(+30%) | 射撃攻撃アップ+7(+25),単体攻撃耐性アップ+2(+12) | 風属性ユニットの打撃攻撃耐性アップ20 |
聖夜の二人 | 雷属性アビリティ攻撃アップ+2(+10) | 射撃攻撃アップ+15(+35) | 雷属性ユニットの射撃攻撃耐性アップ20 |
研ぎ澄まされた集中力 | 命中アップ+5(+20),精神ダウン-5 | 射撃攻撃アップ+10(+20) | 氷属性ユニットの物理攻撃時人キラーアップ15 |
※()内は最大値です。

まとめ:ヴィクトラ(Xmas)は手の届かない高嶺の花?
今回はFFBE幻影戦争のヴィクトラ(Xmas)の性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ヴィクトラ(Xmas)は射程が長く、またmoveダウンもあるので距離を詰めるのが難しいキャラだと言えるでしょう。
敵に回せば高所を取られると一方的に攻撃を受ける可能性がありますから、鈍足なキャラだとかなり厄介なユニットだと思います。(特にタンクはmove・Jumpが低い印象)
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!