どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のヴィクトラの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ストーリーではウェズエットの王であるクーリの王妃になるために戦いに身を投じるこのヴィクトラですが、実際の実力はいかほどなのか気になるところですね。
そこでこちらの記事ではヴィクトラの長所や短所、基本ステータスから取得できるアビリティまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
ヴィクトラの性能評価【総合評価4.5の高火力ランサー】
評価は管理人の判断基準となります。
ヴィクトラの長所
まずはヴィクトラの長所から解説していきます。
火力が高い
ヴィクトラはアビリティボードに攻撃アップ+20%があり、さらには捨て身を覚えるので火力の高さはかなりのものです。
竜騎士と言うことから通常攻撃の射程も2マスあるので、細い路地などで敵と戦う時は、一気に串刺しにしてせん滅すると言ったこともできるでしょう。
段差に強く凹凸の激しいマップでは優位
メインジョブが竜騎士であるヴィクトラは素のJumpが4もあるので凹凸に強いです。
ほかのキャラだと回り道をしないとたどり着けないような高所でも、このヴィクトラなら崖を飛び越えて優位なポジションを陣取ることができます。
回避力も優秀
ヴィクトラはサブジョブにシーフがあり、アビリティの『視力を盗む』や『闇に紛れる』を使用することができます。
上記アビリティは敵の命中率を下げたり、自身の回避力を上げる効果があるので、組み合わせて使えば敵の攻撃が被弾しづらくなります。
捨て身による攻撃タイプ耐性のダウンがあるものの、回避力で耐久力をある程度カバーできるのは嬉しいポイントだと言えるでしょう。
ヴィクトラの短所
続けて、ヴィクトラの短所を紹介していきます。
ジャンプをミスる恐れがある
ヴィクトラの基本戦法はジャンプを駆使した時間差攻撃となりますが、ジャンプの発動待機中に敵に移動されるとミスってしまうのがデメリットです。
それだけでなく、味方がジャンプ対象を倒してしまった時もただの死体殴りになってしまうのでジャンプした意味がなくなります。
上記の点については、ヴィクトラだけでなくジャンプ使い全般に言える短所だと言えるでしょう。
ハートを盗むを覚えない
ヴィクトラはサブジョブにシーフがあるものの、ハートを盗むを覚えません。
ハートを盗むの魅了はアリーナでも注目されている状態異常の一つですが、その強力なアビリティを覚えられないのは残念に感じるポイントですね。
ヴィクトラの基本ステータスと各耐性について
ヴィクトラの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
ヴィクトラの基本ステータス
属性 | 氷 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 292 | 攻撃 | 86 |
TP | 59 | 魔力 | 33 |
AP | 70 | 素早さ | 30 |
Brave | 50 | 器用さ | 66 |
Faith | 50 | 運 | 66 |
Move | 3 | 射程 | 2 |
Jump | 4 | Cost | 70 |
マスターアビリティ | 刺突攻撃力+10、アビリティ発動時間-20% |
ヴィクトラのリミットバースト
甘美な罠 | 自分を中心とした範囲内の対象にダメージ(大)&確率で3ターン操作不能となり味方を攻撃する魅了効果 |
---|
ヴィクトラのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
グリードアーマー | HP:502 / 防御:8 / 命中:12 | 妖竜の瞳 効果:1ターン自身の刺突攻撃力大幅アップ&命中率アップ |
ヴィクトラの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
– | 10% | -5% | 20% | -20% |
ヴィクトラの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
-10% | – | 20% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
ヴィクトラの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | -5% | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | 50% | – | – | – |
ヴィクトラの基本ステータスと各耐性についてまとめ
捨て身無しでも素の攻撃力が非常に高いヴィクトラは、パーティーのメインアタッカーとして十分活躍が期待できます。
マスターアビリティを習得すると刺突攻撃力が+10となるだけでなく、さらにアビリティ発動時間が-20%されるので、ジャンプを素早く発動させることが可能に。
起動力も高いので、高低差のあるマップではかなりの強キャラになりそうですね。
ヴィクトラのジョブとアビリティについて
ヴィクトラのジョブとアビリティについて紹介していきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
竜騎士の取得アビリティ
竜血(★) | 3ターン自身の攻撃アップ |
---|---|
ジャンプ(★) | ジャンプし一定時間後対象にダメージ(中) |
竜の咆哮 | 確率で範囲の対象のBraveダウン |
飛竜纏い | 3ターン自身のJump・Move+1 |
ドラゴンダイブ(★) | ジャンプし一定時間後範囲内の対象にダメージ(中) |
垂直ジャンプ(★) | ジャンプし一定時間後にダメージ(大) |
水平ジャンプ(★) | ジャンプし一定時間後対象にダメージ(大) |
竜剣 | 被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収 |
Jump+1 | Jump+1 |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
ソルジャーの取得アビリティ
アスピルフォース | 対象のTPを減らし全て吸収 |
---|---|
ハザードフォーム | 自身のHPを消費して3ターン自身の攻撃アップ |
パライズエッジ | 対象にダメージ(極小)&確率で3ターン低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
ハザードスピン | 自身のHPを消費して自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大) |
ハードスラッシュ |
対象にダメージ(中) |
ハザードブレイク | 自身のHPを消費して範囲内の対象にダメージ(大) |
カウンタースラッシュ | 物理属性による被ダメージ時に確率で反撃 |
捨て身 | 攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン |
シーフの取得アビリティ
盗む | 確率で敵からアイテムを盗む |
---|---|
視力を盗む | 3ターン対象の命中率ダウン |
コンフュダガー | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
不意打ち | 対象にダメージ(大)&背面時必ず命中しクリティカル発生 |
闇に紛れる | 3ターン自身の回避率をアップ |
時間を盗む | 対象のCTを半減&3ターン自身の素早さアップ |
シーフの心得 | Move+1&素早さアップ |
獲得APアップLv1 | 獲得APアップ |
クイックアクション |
被ダメージ時に確率で1ターン自身の素早さ大幅アップ |
ヴィクトラのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 竜騎士 |
---|---|
サブコマンド | シーフ |
サポートアビリティ① | 捨て身 |
サポートアビリティ② | シーフの心得 |
リアクションアビリティ | クイックアクション |
ヴィクトラのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
個人的にはサブコマンドは『闇に紛れる』や『視力を盗む』を使用できるシーフがおすすめ。回避力を高めることができます。
リアクションアビリティには距離関係なく発動できるクイックアクションを選んでみましたが、竜剣も使い勝手は良いと思います。
ヴィクトラにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ヴィクトラにおすすめの召喚獣やビジョンカードについてまとめていきます。
ヴィクトラにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
イフリート | アビリティボードに攻撃アップ・刺突攻撃アップ有り |
ボム | アビリティボードに攻撃アップ・刺突攻撃アップ有り |
セイレーン | アビリティボードに刺突攻撃アップ有り。斬撃耐性も付与可能 |
ヴィクトラにおすすめの召喚獣は上記の3つです。特にイフリートがおすすめ。
アビリティボードに攻撃アップ・刺突攻撃アップがあるので、ヴィクトラの火力を底上げすることができます。
ヴィクトラにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
豪快植物オチュー | 攻撃アップ5%(+20%) | 刺突攻撃アップ+10(+20) |
雪原を駆ける | 素早さ+1%(+5%) | 刺突攻撃アップ+15(+35) |
ホルン城 | 攻撃アップ+10%(+30%)、運ダウン-10% | 斬撃攻撃耐性アップ+2(+4) |
※()内は最大値です。
ヴィクトラにおすすめのビジョンカードをピックアップしてみました。
基本的には刺突攻撃アップのあるものがおすすめですが、他のパーティーユニットが刺突攻撃ではない場合、パーティーアビリティの恩恵を受けられないのが気になるところ。
パーティーのことを考えるなら刺突攻撃アップは捨てて、パーティーアビリティ優先にしたビジョンカード選びをするのが良いと思います。
また、運は下がりますが、攻撃力が大幅に上昇するホルン城もおすすめです。ヴィクトラの火力がさらにえぐいことになるでしょう。

まとめ:ヴィクトラの攻撃力の高さはなかなか異常
今回はFFBE幻影戦争のヴィクトラの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ヴィクトラはアビリティボードに攻撃アップが+70もあり更に攻撃+20%もあるので、正直捨て身無しでも十分な火力が出そうです。
今まで火力と言えば斬撃系のユニットばかりだったので、ヴィクトラは新しいタイプのキャラですね。
槍使いの中では間違いなく最高峰の高火力なので、引いた場合はパーティーのメインアタッカーとして十分に育成する価値ありです。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

ぐっさん
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!