どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争のサリアの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ホルンの壮麗に所属する黒魔導士であり、アドラードの実の妹でもあるこのサリアですが、実際の実力はいかほどなのか気になるところですね。
そこでこちらの記事ではサリアの長所や短所、基本ステータスから取得アビリティまで解説していきますので、サリアが気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
サリアの性能評価【総合評価4の魔法攻撃がUR級の黒魔導士】
評価は管理人の判断基準となります。
サリアの長所
まずはサリアの長所から解説していきます。
魔法攻撃の威力が高い
サリアはマスターアビリティで魔力+20%と魔法攻撃力+15を習得するので、魔法攻撃の威力がSSRのキャラにしてはかなり高いです。
おまけにフレアも覚えるので、リミットバーストこそないものの、火力に関しては文句なしですね。
トラストマスター報酬である『魔力の紐』を手に入れると魔法攻撃時に人キラーが付与されるので、装備させれば人ユニットに対しては特に強い黒魔導士となるでしょう。
素早さもそこそこ
サリアはサブジョブに忍者があるので、アビリティボードには素早さアップがいくつか存在します。
また忍者のサポートアビリティとして影走りも習得できるので、他の黒魔導士に比べると素早さの数値は高いです。
サリアの短所
サリアのサブジョブには白魔導士がありますが、オート操作だとAIが白魔法を使ってくれない可能性があります。
現に同じようなジョブ構成であるヤシュトラも、サブコマンドを白魔導士にしても白魔法を使ってくれないため、サリアも白魔法を持て余す可能性は十分に考えられます。
上記の点については検証が必要ですが、白魔導士として運用するのは避けた方が無難かも知れませんね…。
サリアの基本ステータスと各耐性について
サリアの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
サリアの基本ステータス
属性 | 雷 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
HP | 212 | 攻撃 | 28 |
TP | 47 | 魔力 | 84 |
AP | 69 | 素早さ | 28 |
Brave | 50 | 器用さ | 67 |
Faith | 50 | 運 | 69 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 65 |
マスターアビリティ | 魔力+20%、魔法攻撃力+15 |
サリアのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
魔力の紐 | HP:172 / 精神:8 | 魔法攻撃時人キラー付与 |
サリアの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-10% | -10% | -15% | -15% | 15% |
サリアの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | -15% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | 15% | – | – |
サリアの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
50% | -5% | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | – | – | -25% | – |
サリアの基本ステータスと各耐性についてまとめ
SSRにしては魔力が高いサリア。初期値から84となかなかの数字を誇ります。
SSRキャラなので育成も比較的楽ですから、メディエナを持っていない場合は、黒魔導士としてこのサリアを育成しておくと代役として活躍してくれそうですね。
サリアのジョブとアビリティについて
サリアのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
黒魔道士の取得アビリティ
バイオ(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
---|---|
サンダー(★) | 対象に雷属性の魔力依存ダメージ(小) |
ドレイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
サンダラ | 範囲内の対象に雷属性の魔力依存ダメージ(小) |
アスピル | 対象のTPを減らしすべて吸収 |
スリプル | 確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
トード(★) | 確率で3ターン対象に「移動」「攻撃」「トード」しか使用できなくなり攻撃と防御がダウンするトード効果 |
フレア(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極大) |
サンダガ(★) | 範囲内の対象に雷属性の魔力依存ダメージ(中) |
魔力アップLv1 | 魔力アップ |
マジックカウンター | 被ダメージ時に確率で反撃 |
白魔道士の取得アビリティ
ケアル | 対象のHPを回復(小) |
---|---|
ケアルダ | 対象のHPを回復(中) |
ケアルラ | 範囲内の味方のHPを回復(小) |
エスナ | 対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサク・スタンを解除 |
ホーリー | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(大)&必中&死霊キラー |
レイズ | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
プロテス | 3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
シェル | 3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果 |
聖者の行進 | 死の宣告無効 |
リジェネーター | 被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
忍者の取得アビリティ
かくれる | 3ターン自身が敵に狙われにくくなる |
---|---|
手裏剣 | 対象に無属性のダメージ(小) |
毒霧の術 | 自身を中心とした範囲内の対象に確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果&アビリティ後対象マスへ移動 |
雷遁 | 対象に雷属性のダメージ(中) |
活殺自在 | 1ターン自身の命中率大幅アップ&必ずクリティカル発生 |
毒針返し | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にHPが徐々に減少する毒効果 |
影走り | 素早さ・運アップ |
縮地 | Move・Jump+1 |
サリアのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 黒魔道士 |
---|---|
サブコマンド | 黒魔道士 |
サポートアビリティ① | 魔力アップLv1 |
サポートアビリティ② | 影走り |
リアクションアビリティ | マジックカウンター |
サリアのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドは黒魔道士が一番無難でしょう。黒魔道士にしておけばドレインも使えるので、自己回復の手段としても使えます。
サポートアビリティには魔力アップLv1と影走りをピックアップしましたが、機動力を優先したい場合は影走りを抜いて縮地と入れ替えるのも有りだと思います。
サリアにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
サリアにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめていきます。
サリアにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
ラムウ | アビリティボードに魔力UP・魔法攻撃UP有り |
シヴァ | アビリティボードに魔力UP・魔法攻撃UP有り |
クリスマスモーグリ | アビリティボードに魔法攻撃UP有り |
サボテンダー |
アビリティボードに魔力UP・魔法攻撃UP有り |
サリアには特にラムウがおすすめです。魔力も高く、同じ雷属性と言うこともあり、相性は抜群ですね。
サリアにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔法攻撃アップ+15(+35) |
空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) |
妖艶魔女 | 死霊キラー+8、防御ダウン-5 | 詠唱時間短縮-15 |
※()内は最大値です。データ参考:https://altema.jp/ffbewotv/saikyovisioncard
サリアにおすすめのビジョンカードは上記3つです。できれば嫁入り道具か空に轟く雷鳴 ラムウのどちらかを装備させたいですね。

まとめ:サリアは現状のSSRの中ではトップクラスの魔法使い
今回はFFBE幻影戦争のサリアの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
サリアは現状のSSRの中では間違いなくトップクラスの魔力を誇るので、メディエナやヤシュトラがいない場合は、魔導士枠としてサリアを育成しておくと良いでしょう。
範囲攻撃も豊富に持つので、周回のお供にも最適だと思います。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

ぐっさん
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!