『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』(通称:ジージェネエターナル)は、バンダイナムコが手掛けるスマホ向け戦略シミュレーションRPGです。原作ガンダム作品を追体験しながら、自分だけの部隊を編成し、戦闘を繰り返して育成することが魅力の本作。
本記事では、ジージェネエターナルの攻略ポイントを、育成、編成、バトル戦術の3つに分けて解説します。最新のアップデート情報も反映し、初心者から中級者、やりこみ派まで対応できる内容をお届けします。
機体とキャラクターの効率的な育成方法
機体レベルと強化ポイントの関係
- 機体はミッションでの出撃や訓練で経験値(EXP)を獲得し、最大Lv99まで成長可能。
- 機体の性能は「EN」「攻撃」「防御」「機動」「移動力」といったステータスで構成されており、レベルアップで得られる強化ポイントを自由に振り分け てカスタマイズ可能。
🟢 バランス型にするより、役割に特化したステ振りの方が強力です。
例:
・前衛MS(例:ガンダム・バルバトス) → 防御・EN重視
・射撃型MS(例:Hi-νガンダム) → 攻撃・機動重視
キャラ育成の基本
- キャラクターも出撃によって経験値を得てレベルアップ(最大Lv99)。
- ステータスには指揮、反応、射撃、格闘、覚醒、通信、魅力があり、それぞれの役割に応じて重要度が異なる。
🟢 射撃ユニットには「射撃」と「反応」、艦長には「通信」と「魅力」が重要
育成おすすめユニットとキャラ(2025年7月時点)
機体名 | 役割 | 特徴 |
ストライクフリーダム | 射撃型 | 高火力・高機動。イベント報酬機体で入手しやすい |
バルバトスルプスレクス | 格闘型 | 高EN・連携攻撃が強力 |
Hi-νガンダム | 射撃支援 | 覚醒武装による広範囲攻撃。覚醒ステ持ちのキャラと好相性 |
キャラクター名 | 特徴 |
キラ・ヤマト(SEED) | 高い射撃・反応ステで万能型 |
バナージ・リンクス | 覚醒武装に最適な能力構成 |
ハマーン・カーン | 艦長適性が高く、魅力ステがトップクラス |
🔴 レアキャラに固執せず、入手しやすい高性能ユニットを活用するのが重要
編成のコツ|小隊・艦隊の作り方
小隊編成の基本構造
- 1小隊=MS×4体+パイロット×4名
- 艦長・通信手・整備士など母艦要員も重要
🟢 役割を明確にした小隊編成が勝率に直結
編成例①:バランス重視型(初心者向け)
- 主力射撃MS+格闘MS+支援MS+盾役
- キラ(射撃)、アスラン(格闘)、ラクス(支援)、ムウ(盾)
編成例②:特化型(上級者向け)
- 覚醒武装持ちMS+高覚醒パイロット中心
- Hi-νガンダム+バナージ・リンクス+ハマーン・カーン
艦隊編成と母艦ユニット
- 母艦は最大3隻、それぞれに搭乗員と小隊を配置可能
- 母艦のステータスやスキルもバトルに影響を与える
🟢 「ミネルバ」や「ラー・カイラム」は優秀な初期艦船
バトル攻略|勝つための戦術とコツ
属性と相性の把握
- 機体には「格闘型」「射撃型」「万能型」「支援型」などの**ロール(役割)**が設定されている
- 敵編成によって有利なロールを選択するのが重要
🟢 属性相性を把握すれば、戦力差があっても勝てる
連携攻撃・覚醒攻撃の活用
- 同一敵に対して複数ユニットが同時攻撃する「連携攻撃」は火力が大幅に上昇
- 覚醒攻撃(ニュータイプなどの特殊スキル)は範囲攻撃や貫通攻撃が多く、戦局を一変させる
覚醒攻撃の代表例:
パイロット | 機体 | 攻撃タイプ |
バナージ・リンクス | ユニコーンガンダム(NT-D) | 貫通ビーム攻撃 |
カミーユ・ビダン | Zガンダム | 範囲ビーム+追加効果 |
🟢 連携攻撃は編成時の配置も重要(横並び・縦並びを意識)
周回と素材集めの効率化
- 素材ドロップはイベントミッションと通常ミッションの高難度周回が基本
- EN回復アイテムの活用、訓練との併用で育成効率UP
🔴 素材目当ての高難度周回は時間がかかるため、日々のログインとイベントを有効活用
🟢 おすすめ周回ミッション(2025年7月)
イベント名 | ドロップアイテム |
「運命の再会」 | 強化素材(EN系)、限定MS設計図 |
「アクシズの脅威」 | 高レアパーツ、覚醒素材 |
まとめ|ジージェネエターナル攻略の要点
ジージェネエターナルを攻略するには、機体とキャラの育成方針、役割に応じた編成、そしてバトルの地形や相性に応じた戦術が重要です。日々のログイン報酬、イベント活用も強化の鍵となります。
🟢 まずは「得意なロールを持つ機体とキャラ」を揃えるところから始めましょう。
あなたの部隊は今どのくらい仕上がっていますか?よかったらコメントで教えてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。