どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はラスクラの破壊王ルーガーについての記事となります。スキルやストーリーなど気になる情報をまとめてみました。
また、破壊王ルーガーと相性の良いスキルなども紹介していますので破壊王ルーガーについて気になるあなたはぜひチェックしてみてください。
破壊王ルーガーの基本ステータス
初期ステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
241 | 11 | 27 | 21 | 14 | 16 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲10 | ▲10 | ▲10 | ▲10 | ▼30 | 0 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 弱 | – | – | 耐 | 耐 |
破壊王ルーガーのステータスについてまとめ
破壊王ルーガーのタイプはスナイパー、STRが高めのゴリゴリの遠距離物理アタッカーです。
光以外の属性に強く、また麻痺や病気に耐性を持つのもポイント。基本的なスペックはなかなか優秀ですね。
ただし暗闇には弱いので、今後暗闇の状態異常で悩まされるステージが出てきたときには何らかの対策が必要になってくるかも知れません。
破壊王ルーガーの特技・必殺技・個性について
次に破壊王ルーガーの特技・超必殺技・個性についてまとめていきます。
特技
ダークインダクション | 前方の敵に遠距離連続攻撃 |
---|---|
ガトリングフロート | 前方小範囲の敵を撃ち上げる近距離連続攻撃 |
アトミックレーザー | 直線上の敵を巻き込む闇属性の遠距離連続攻撃 |
一番汎用性が高いのはダークインダクション。ターゲットとの横軸を合わせる必要がないので使い勝手が良いです。
ガトリングフロートは近接技です。どちらかといえば、ルーガーの近くに来た敵を遠ざけるために使う技ですね。ただし、魔法と良くタイミングが被るので技が空振りがちです。
アトミックレーザー(別名ロマン砲)は複数の敵を画面端まで追いやれるので、うまく決まれば超強力。闇属性に弱い敵には大ダメージを与えられます。
超必殺技
レブルディザスター | 前方広範囲を巻き込む強力な遠距離連続攻撃 |
---|
破壊王ルーガーの高火力で強力な遠距離連続攻撃をたたき込みます。ルーガーはSTRが高いので、期待通りのダメージを敵に与える事が出来るでしょう。
個性
破壊王 | クリティカル発生時、ブレイク値を大幅に削る |
---|---|
残弾管理 | 特技発動時、確率で特技の使用回数が減らないことがある |
破壊王も残弾管理もどちらも便利な個性です。破壊王ルーガーの能力に非常にマッチしています。
特に残弾管理は重要。破壊王ルーガーは特技を使ってこそ本領が発揮できるので、うまく残弾管理が決まると特技の連打で一気に敵をせん滅できる可能性があります。
余談ですがアトミックレーザーを3発連続で放った時は爽快感がヤバかった…。
破壊王ルーガーの取得スキルについて
続けて破壊王ルーガーが取得できるスキルを解説していきます。技能と魔法を分けてまとめています。
技能スキル
※スマホは左右にスクロールできます
カウンター | 物理攻撃を受けたら確率で反撃する |
---|---|
栄光の美酒 | バトル終了時、SCTが回復する |
堂々 | HPが最大のときにSTRが上がる |
ファストブレイブ | 戦闘開始時に自動ブレイブ発動 |
ウイッチキラー | 通常攻撃で魔法使い系に効果大 |
マシーンスレイヤー | 物理攻撃で機械系に効果大 |
急所狙い | クリティカル発生時の威力を30%上げる |
衝撃波 | 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する |
貫通 | 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える |
破壊王ルーガーはクリティカル発生時のダメージを増加させたり、敵の防御を崩す技能を習得します。まさに破壊王ですね。
上記に加えて、攻撃力アップやクリティカルアップ、そしてブレイカーなどのスキルを組み合わせればその脅威は更に加速することでしょう。
魔法スキル
クリティカル | 味方単体のクリティカル発生率を15%アップ |
---|
習得できる魔法はクリティカルただ1つだけでした。クリティカルは物理アタッカーに積極的にかけていきたいところですね。
ただし、AIに任せるとソーサラーにもクリティカルをかけることがあるのが玉に瑕(きず)。僕は正直外してもいいかなと思っています。
破壊王ルーガーと相性の良いおすすめスキル一覧
※スマホは左右にスクロールできます
スキル名 | 効果 | 取得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
攻撃アップ2 | STRを5%アップする | 異国メグロナ |
攻撃アップ3 | STRを8%アップする | 空艇ロンヴァリオン |
攻撃アップ極 | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ | クリティカル発生率2%上昇 | 海岸線の破剣 |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 | 緋炎の英傑・月下斬明 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
激臭王 | 敵に狙われにくくなる | 洞闇の酒坏 |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣 |
スカイハイ | 空中にいる敵に対するダメージが20%アップ | 神獣を狩る者 |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する | 魔獣ハンター |
背閃撃 | 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ | 月下斬明 |
海賊の宴 | バトル終了時、SCTが全回復する | 海賊船レグニス号 |
韋駄天 | 移動速度アップ | 神獣を狩る者 |
ブレイカー | ブレイク値を増やす | 海賊船レグニス号 |
チャンスドライブ | 気絶、ブレイク状態の敵に対するダメージ量アップ | クリスタルキャッスル |
星眼 | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
ファストクリティカル | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 異国メグロナ |
マグリオン |
遠距離物理攻撃時、距離があるほどダメージアップ | 天弓スターロード |
二刀流 | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
弓装備 | 弓を装備できるようになる | 天弓スターロード |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果(味方1体のスキル回復速度アップ) | 永久時計デ=ロウ |
破壊王ルーガーと相性が良さそうなスキルをピックアップしてみました。やはり攻撃力アップ系、クリティカル発生率アップ系のスキルは欲しいところですね。
また、新たなスキルとなる『星眼』とも非常に相性が良いです。取得できれば、特技重視となる破壊王ルーガーの力を120%引き出してくれる事でしょう。
弓装備も面白いと思いますね。ルーガーに天弓スターロードを装備させ、アークにも天弓スターロードをつければさらにクリティカル率を上昇させられます。
スキルコストに余裕があればオートヘイストも入れたいところ。ルーガーは立ち上がりが重いので、SCT回復速度を上げておく必要があります。
物理アタッカーにおすすめのスキルに関しては以下の記事でも紹介していますので、良かったら合わせてどうぞ。
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
破壊王ルーガーにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
破壊王ルーガーにおすすめの武器・防具・アクセサリーをまとめてみました。装備を迷っている場合は参考にどうぞ。
破壊王ルーガーにおすすめの武器一覧
※スマホは左右にスクロールできます
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
武神のオノ | STR+157 | SCT速度+10% | オルダーナ闘技場のアークエーテル100%報酬 |
魔銃ラピシス | MP+20/STR+143 | 相手の弱点属性で攻撃した時、ダメージ+10% | 空艇ロンヴァリオンのアークエーテル100%報酬 |
バトルクラッシャー | STR+92 | – | 港街グラナダのショップ |
個人的には武神のオノが超おすすめ。ルーガーはとにかくスキルを使ってこそ強くなるキャラなので、SCTの回復速度がアップする装備品とは相性がいいです。
なお、武神のオノはアークの『オルダーナ闘技場』のアークエーテル100%報酬となるので、該当アークのレベルを上げる前にエテマラを頑張りましょう。
破壊王ルーガーにおすすめの防具一覧
※スマホは左右にスクロールできます
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
忍び装束 | DEF+78/MND+43/闇+10/毒+1/暗闇+1 | 移動速度がアップし、物理攻撃を確率で回避する | 月下残命のアークエーテル100%報酬 |
ミスリルアーマー | DEF+76/MND+15 | 自分の受ける魔法ダメージ-7% | ラドール村のショップ |
一番相性が良さそうな防具は忍び装束です。忍び装束は月下残命のアークエーテル100%報酬となり、移動速度がアップします。
ルーガーは通常攻撃時に敵との横軸を合わせる必要がありますので、移動速度が速いと素早く攻撃に移ることができます。
また、ポジション取りをしたい時にも足が速いと何かと便利ですね。
破壊王ルーガーにおすすめのアクセサリー一覧
※スマホは左右にスクロールできます
アクセサリー名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
必殺チョーカー | – | クリティカル発生率+3% | 賑街バダールのショップ |
浮遊石 | STR+10 | 空中にいる相手に対して攻撃した時ダメージ+15% | リドル港の右にある宝箱から入手 |
狩猟のハチマキ | STR+32/INT+27 | 気絶、ブレイク状態の相手に対するダメージ+10% | モンコレの館(オルダーナ大陸)のボス、魔獣レビオンの撃破報酬 |
スピードシューズ | DEF+34/INT+35/暗闇+1/麻痺+1 | 移動速度増加 | 永久時計デ=ロウのアークエーテル100%報酬 |
大天使の羽 | MND+50/闇+10 | SCT速度+10%。バトル終了時、SCTが回復する。 | 大天使の微笑のアークエーテル100%報酬 |
特におすすめなのが、大天使の羽とスピードシューズです。この2つをセットで装備できると良いですね。
さらに武神のオノやオートヘイストもあれば、1WAVE目からも特技にて暴れまわることができるでしょう。
破壊王ルーガーにおすすめのアーク一覧
ルーガーにおすすめのアークを3つピックアップしてみました。
秘奥録『灼鳳破』
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2496 | 35 | 359 | 252 | 105 | 210 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
ブレイク+100%
敵撃破時に超必殺技ゲージ+10%
特技ダメージ+25%
たぶん一番ルーガーと相性がいいのではないかと思う秘奥録『灼鳳破』。
特技によるダメージが上昇するので、アトミックレーザーなどがより高威力になります。
持ち前のブレイク値の高さに加え、ブレイク+100%されるのでボス戦ではブレイク連発なんてこともあり得るでしょう。
空艇ロンヴァリオン
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
1942 | 44 | 238 | 231 | 237 | 238 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
バトル開始時にバリアが自動発動
ステータス減少効果を回避(回避率25%)
無属性攻撃のダメージ+25%
ルーガーは立ち上がりが重いので、特技ゲージが貯まるまでの間バリアにより身を守ることのできる空艇ロンヴァリオンもおすすめです。
ステータスも全体的に大きく上昇しますので、ルーガーの能力を底上げしてくれることでしょう。
そしてダークインダクションやガトリングフロートは無属性攻撃なので、ダメージ+25%が反映されます。
天弓スターロード
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2056 | 54 | 241 | 199 | 182 | 214 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
弓装備時CRT+10%
弱点攻撃のダメージ+25%
クリティカル時に追撃が発生
ルーガーに弓を装備させればこの天弓スターロードも輝いてきます。
弓装備時のCRTが+10%になるので、クリティカルアップなどとも組み合わせれば高い確率でクリティカルさせることができるでしょう。
急所狙いとも相性がいいですので、合わせてセットしておくとまさに大砲にふさわしい大ダメージを与えられる予感です。
この章に関連する記事
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
破壊王ルーガーのストーリー
それでは破壊王ルーガーのストーリーを各章に分けてご紹介します。
兵士
異界からやってきたとされる巨大な重火器を操る兵士。
ルーガーが元々いた世界では戦争が絶えず、幼き頃より生き残るために戦っていた彼は、歴戦の戦士として活躍していたという。
そんな彼がこのグランゼリアに流れ着いた際、最初に接触し、保護して衣食住を与えたのは破神の眷属(けんぞく)だった。
人間に対しては異界の者であっても虫けら同然に扱う彼らにとって、その待遇は異例中の異例のことであった。
だが時期はちょうど人類の破神の支配体制への不満が高まっていた頃であり、そこには彼の兵士としての腕を見込み、人類に対する尖兵として用いようという目論見があったとされている。
グランゼリアのことを右も左もわからないルーガーに、破神の眷属たちは自分たちこそがこの世界の治安を守護している存在であると吹き込む。
ルーガーはその言葉を鵜呑みにしたわけではなかったが、他に信頼するべき情報がない以上はとりあえずそれを信じるしかなく、また彼が元いた世界でも支配する者とされる者の抗争など日常茶飯事の光景であったため、そのときは特に疑問などは抱かなかったという。やがて、人類と破神との対戦が勃発。
破神側の兵士として戦いに加わった彼は破神の眷属の目論見通りに兵士として目覚ましい活躍を見せる。
中でも城や砦を攻める際には、彼は愛用の重火器で堅牢な防壁を次々と破壊。人類側に多大な存在をもたらし、ついには『破壊王』の名で知られるようになっていった。だが、人類側の者たちと戦えば戦うほど、ルーガーはある違和感を抱くようになっていく。
その違和感とは、人類側の戦士たちの目であった。
人類側の戦士たちは、戦っているときはもちろん、たとえ倒れようともその目が絶望に曇るようなことがなかったのだ。
こんなことは、ルーガーの元いた世界ではありえないことであった。『この世界の戦いは、俺がこれまで経験してきたものとは違うのか…?』
破神の眷属に言われるがままに戦い続けながらも、ルーガーの中でその迷いは無視できないほどに膨らんでいった。
引用元:原文より
出会い
迷いを懐く中、ロダール大陸で指定された戦地に向かっていたルーガーは、モリアナ台地で行軍中のある一団を発見する。
その一団は国家の垣根を越えて各地で破神軍と戦っていた部隊のひとつで、中でもそこにいた弓を携えた女性は人類側の大国の王女で、破神軍にとって特に狙うべき要人として知られていた者だった。
ルーガーに少し遅れて相手の存在に気づいた一団は慌ててその王女を守るかのように陣形を整えようとし、ルーガーも反射的に砲門を相手に向ける。この時、これまでの彼ならば躊躇(ちゅうちょ)なく引き金を引いたであろう。
相手の態勢がまだ整っていない今、自分の方から攻撃を仕掛けた方が圧倒的に有利なのは火を見るより明らかなことであった。
だが、なぜか不思議とルーガーは自分から戦端を開く気にはなれなかった。
この時のことを、後に彼はこう語っている。「なぜ引き金を引かなかったか…?
今となっては、俺にもわからない。おそらくは単なる気まぐれだったのであろう…。
だが…もしかしたら、あの時俺は戦っている相手のことを”知りたい”と思っていたのかも知れない」対峙する一団がようやく戦闘態勢を整えたのを見てルーガーは改めて砲門を構え直す。
戦いに臨む緊張感が、先程まで彼の中にあった”気まぐれ”をかき消していた。戦いが始まり、俺が引き金を引く。
その後は相手が倒れるか俺が倒れるか、そのどちらか…ただそれだけの、いつものことが始まる。
…そう覚悟を決める彼だったが、その思いは予期せぬことで中断させられる。「どうか武器を下げてくださいませんか…?」
一団に守られていたはずの王女が、いつの間にかそれら警備を押しのけて、ルーガーの砲門の真ん前に立っていたのだ。
「私の勘でしかありませんが…あなたからは積極的に戦いたいという意思が感じられません」
そう話す彼女に唖然とするルーガー。それは王女を守っていた警護の者たちも同様であっただろう。
ルーガーが引き金を少しでも引けば、彼女の身体はわけもなく吹き飛んでしまうのだ。
だが、王女はそのような恐れなどをまるで感じないかのようにルーガーから真正面から見据え、毅然(きぜん)として、優雅に微笑みを向けていた。
その様子にすっかり毒気を抜かれたルーガーは、無意識のうちに砲門を下ろしていた。王女になぜ破神に与(くみ)しているのか尋ねられた彼は、この世界に流れ着いてからのこれまでのこと、そして自分が破神の眷属より教えられたことなど語る。
そして王女たちより、破神の眷属の話が嘘であること、そしてこの世界の本当の現状を告げられる。
だがそれを聞いても、ルーガーに驚きはなかった。
まさか、という気持ちよりも、やはり、という思いの方が強かったのだ。「権力者が兵士に綺麗事の嘘を吹き込むことなど、俺が元いた世界でもよくあることだった。
これまで俺は自分が兵士であることを理由に、その嘘の真偽を考えずに戦うことができた。
だがこの世界の戦士らの希望を捨てぬ目が…そこに宿った意思が俺に”考えぬ”ことを許さなかった」以降、ルーガーは破神軍を離反。人類側に味方することを決意する。
引用元:原文より
戦友
人類側に加勢することにしたルーガーだったが、これまで破神側にいたこともあり、なかなか人々の信用を得ることはできなかった。
彼自身もそのことは承知していたのか、一所(ひとところ)にとどまるようなことはせず、各地を転戦する日々を続けたとされる。
だが、そんな状況下でもルーガーと友誼(ゆうぎ)を結び、深い信頼関係を築いた者もいた。
その一人として知られているのは、彼とアルダン砦防衛線でともに戦った戦士エヴァンだった。破神の大軍がオルダーナ大陸のアルダン砦攻略を目論んでいるとの情報を得たルーガーは、戦いに参加すべく現地を訪問する。
数の上で劣勢な人類の軍勢はルーガーを迎え入れたが、兵士たちはこの間まで敵だった彼へ敵意に近い視線を向けており、エヴァンも当初はルーガーのことは遠巻きに見ているだけで特に話しかけようともしなかったという。
やがて戦いが始まり、人類側は破神軍主力を砦で受け止め、その間に別動隊で背後より攻撃する作戦に出ることに決定。
敵本体を迎え撃つ砦の隊に配置されたルーガーだったが、周囲の兵士たちは彼のことを無視するかのように戦闘を展開する。
だが、そのような連携が取れていない戦い方で数に勝る破神軍にかなうはずもなく、たちまちにルーガーたちの部隊は窮地に陥ってしまう。
その様子を少し離れた戦場で見ていた者がいた。
エヴァンであった。
敵と戦いながらも少し考えた彼は一時的に持ち場を離れ、思わぬ行動に出る。
何と敵陣の中に単身で斬り込み、あえてルーガーに対して背中を預けるかのように戦って見せたのだ。
それは、自分の背後をルーガーに守らせることで、彼がもはや破神の者ではなく、自分たちの人類の軍勢の一員であると周囲の者たちに認めさせるための行為であった。
エヴァンの行動に驚きつつも、その意図を理解したルーガーは、彼の思いに応えるかのように凄まじい砲撃を放ち、エヴァンの背中に一兵たりとも敵軍を近づけさせなかった。
そして、エヴァンの行動を見た他の兵士たちもやがて同じようにルーガーに背中を任せ、獅子奮迅の活躍を見せ、破神軍を圧倒していったという。「あの時ほど”仲間を信じること”、そして”信じてもらうこと”がどいうことなのか、改めて思い知ったことはない。
なるほど…たとえどんな苦境に陥ろうとも、この世界の戦士たちが希望を捨てぬ訳だ」その後、ルーガー、エヴァンの活躍もあり、砦の部隊は見事に破神軍を押さえ込み、別動隊との挟撃に成功。戦いは人類側の勝利に終わった。
ルーガーは一番最初に自分に背中を預けてくれたエヴァンを深く信頼し、その後も幾度か彼と共闘して戦いを勝利へと導いたという。引用元:原文より
帰還
現在調査中です。
まとめ:破壊王ルーガーは男のロマンだと思う
今回は破壊王ルーガーの性能評価という事で、特技やスキルなどをまとめてみました。
なかなか強力なキャラであるとは言え、現環境ではまだまだソーサラーの方が強いです。ある意味ルーガーを使うのは半分ロマンだともいえるでしょう。
しかし、物理重視のパーティーを組む上においては外せないキャラであるとも言えそうです。
今後のアリーナでも輝く可能性は十分に秘めていますので、余裕があれば育成を始めてみてはいかがでしょうか。
それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
ラスクラの攻略記事まとめ→【ラスクラ】攻略情報まとめ!ラストクラウディアの徹底解説!
効率の良い周回場所はここ→【ラスクラ】効率の良いおすすめの周回場所まとめ【最新版】
全キャラの性能まとめ→【ラスクラ】全キャラ評価一覧!ユニット育成に役立つ情報満載!