こちらの記事ではラスクラの騎士王カイルについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
騎士王カイルの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
騎士王カイルの基本ステータス
まずは騎士王カイルの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
6,209 | 204 | 1,302 | 1,200 | 829 | 988 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲10 | ▼30 | ▲20 | – | ▲5 | ▲15 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 耐 | – | 弱 | 耐 | 無 |
騎士王カイルの長所と短所について
騎士王カイルの長所と短所をまとめていきます。
騎士王カイルの長所
- 刹那の一撃が発動した時の火力がヤバイ
- 敵に炎耐性がある場合、一部特技や超必殺技の属性が光属性に変化
- 味方がひん死になる度に強くなる
- ブレイク時間が長い
- 炎・闇属性の魔法攻撃でひるまない
騎士王カイルは攻守共に優秀な炎属性の物理アタッカーです。一部の特技や超必殺技は、敵の炎属性耐性が高い場合に光属性へと変化するので安定してダメージを与えることができます。
専用スキルの恩恵でブレイク時間が長く、また仲間がひん死になるたびにステータスが強化される能力を持つので、長期戦になりがちな高難易度クエストに向いたユニットだと言えるでしょう。
個性『騎士王』の効果により、騎士王カイルが生存時に自分以外の味方が致死ダメージを受けると、味方のHPが1残り自身のHP分のバリアを付与できるのでサポート力も抜群です。
巫女ティリアとセットで使用するとパーティー全滅と言う最悪の事態を回避しやすくなります。
騎士王カイルの短所
- 刹那の一撃の発動率が低い
- 『王騎甲ガイナード』を装備させないと『メテオフォース』の効果を最大限に生かせない
騎士王カイルの固有スキル『刹那の一撃』は発動するとダメージ+150%・ダメージ上限15,000と言う凶悪なものですが、条件が『クリティカル時に低確率』なので発動率は低めです。
また、騎士王カイルの専用アクセサリーである『王騎甲ガイナード』を装備させないと特技や超必殺技に追撃が発生しないのもネックですね。
固有スキル『メテオフォース』には全ての追撃ダメージを1.5倍する効果がありますが、王騎甲ガイナードが無いと通常攻撃で発生する追撃にしか倍率が乗らなくなるので効果を最大限に生かせません。
騎士王カイルの特技・必殺技・個性について
続いて騎士王カイルの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
カイザーエッジ | 前方直線上に炎属性の遠距離連続攻撃 |
---|---|
フラッシュバースト | 前方中範囲の敵を空中に打ち上げる炎属性の連続攻撃 敵に確率で炎耐性ダウンの効果を付与 |
シャイニングノヴァ | 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を空中に打ち上げる炎属性の連続攻撃 (敵の炎耐性が光耐性より高いと光属性に変化) |
超必殺技
ファイナルブレイバー | 敵単体に炎属性の強力な連続攻撃 (敵の炎耐性が光耐性より高いと光属性に変化) |
---|
個性
アデルの血を継し者 | 炎・闇属性の魔法攻撃に怯まなくなる 自身を含む味方が瀕死になる度に、炎属性ダメージ+5%・炎属性ダメージ上限+1,000(最大10回まで上昇) |
---|---|
騎士王 | 戦闘開始時、HP上限+2,000(ボス戦は更に+1,000)、 自分以外の味方が致死ダメージを受けた時に味方のHPが1で残り、自身のHP分のバリアを付与 (Wave毎に2回まで、自身が死亡するとバリア解除) |
騎士王カイルの取得スキルについて
騎士王カイルが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
闘志アップ3 | STR・HPを8%アップする |
---|---|
闘志アップ5 | STR・HPを12%アップする |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する |
ロイヤルアーマー | クリティカル攻撃を受ける確率を減少させる |
天霊スレイヤー | 物理攻撃で神系・竜系・精霊系・不死生物の効果大 |
ナイトゾーン | 敵から狙われやすくなる、 正面からの物理攻撃のダメージ+10%、正面からの被ダメージ-10% |
オートプロテクション | 常にプロテクションの効果(物理ダメージ減少) |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果(味方1体のスキル回復速度アップ) |
忍耐2 | 瀕死時にDEF+30% |
堂々 | HPが最大のときにSTRが上がる |
炎ハイドライブ | 炎属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30% |
炎アタックレイズ | 炎属性攻撃の威力が20%アップ |
炎アタックレイズ2 | 炎属性攻撃の威力が30%アップ |
韋駄天 | 移動速度アップ |
騎士の心得 | 剣と鎧を両方装備時、剣のSTRと鎧のDEFが50%アップ |
ダブルインパクト | 通常攻撃時、追加ダメージ |
メテオフォース | 通常攻撃時、強力な光属性の追撃が発生 すべての追撃ダメージを1.5倍する |
刹那の一撃 | 武器を1つだけ装備時の物理攻撃でクリティカルが発生すると、 低確率でダメージ+150%・ダメージ上限15,000 |
両手剣 | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、物理攻撃ダメージ上限アップ+2,000 |
剣ブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ |
ジャイアントキリング | ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20% |
英雄の翼 | 自分がブレイクした時のブレイク回復時間+50% |
魔法スキル
騎士王のカリスマ | 味方全体HP上限+1,500 通常攻撃ダメージ+10% ※自身生存時のみ、他カリスマ重複不可 |
---|
騎士王カイルのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
HPアップ極(5) | HPを20%アップする | アルダンの戦士 |
攻撃アップ極(6) | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ(2) |
クリティカル発生率2%上昇 | 海岸線の破剣・機竜ベルディオス |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
覚醒(9) | 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) | 秘奥録『灼鳳破』 |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
貫通(7) | 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える | 天弓スターロード |
オートブレイブ(7) | 常にブレイブの効果(攻撃力アップ) | 竜宝レイニクル・破神大戦 |
トリプルインパクト(11) | 通常攻撃時、追加ダメージ×2 | 洞闇の酒坏・皇竜エルドラヴァーナ |
剣ハイブースト(9) | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ | 屍山に立つ狂剣 |
ブレイカー(5) | ブレイク値を増やす | 海賊船レグニス号・暴風竜ヴェルドラ・グラナ海の脅威 |
チャンスドライブ(6) | 気絶、ブレイク状態の敵に対するダメージ量アップ | クリスタルキャッスル・暴風竜ヴェルドラ |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
高難易度クエストを想定して騎士王カイルのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。
攻撃アップやHPアップなどステータスアップ系を始め、追撃の機会を増やすトリプルインパクトやブレイク値をためやすくなるブレイカーなどを採用するのが良いでしょう。
また、上記の表からは省きましたが、可能なら炎クリティカルレイズも欲しいところです。
習得させるにはURアークのヒノカグツチをガチャで引く必要はありますが、炎クリティカルレイズがあると更なる火力アップが見込めます。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
騎士王カイルにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章では騎士王カイルにおすすめの装備品を紹介していきます。
騎士王カイルにおすすめの武器一覧
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
霊剣ヒノカグツチ | STR+255 / DEF+30 / MND+15 / 属性付与:炎 | クリティカル発生率+5% 炎属性の物理攻撃ダメージ+10% |
ヒノカグツチのアークエーテル100%報酬 |
エレメンタルソード | HP+500 / STR+250 | 物理攻撃と超必殺技のダメージ+15% 相手の属性耐性で超必殺技のダメージが軽減される場合、耐性値を無視してダメージを与える |
サブクエ『喰らう者 ゼレオーグ』のクリア報酬 |
神威剣エステリオン | STR+212 / DEF+30 | 物理攻撃のダメージ+12% クリティカル発生率+3% |
アリーナでのゴールドリーグ1昇格報酬 |
炎剣サラマンダー |
STR+94 / 属性付与:炎 | 炎属性の特技を使用した時、ダメージ+15% | 精霊研究所での火の精霊サラマンダー獲得報酬 |
星剣イオメティス | STR+101 | クリティカル発生率+5% | サブクエ『闇に堕ちたガルボア』のクリア報酬 |
騎士王カイルにおすすめの防具一覧
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
魔甲鎧ゼ=オ | STR+25 / DEF+195 / MND+108 | タイプに獣追加 戦闘開始時にブレイブとスピードが自動で発動 |
マルチコインと交換 |
ゴルドアーマー | DEF+213 / MND+164 / 暗闇耐性+1 | 敵に狙われやすくなるが物理被ダメージ-10% | ゴルド戦争のアークエーテル100%報酬 |
赤威胴丸 | DEF+148 / MND+41 | 戦闘開始時、自分自身に徐々にHPが小回復する効果を付与 | 名もなき村のショップで購入 |
騎士王カイルにおすすめのアクセサリー一覧
アクセサリー名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
王騎甲ガイナード | STR+40 / DEF+47 / 光+10 | 物理攻撃・超必殺技に確率で炎属性の追加ダメージ発生 超必殺技がクリティカルするようになる |
英雄の真証と交換 |
騎王脚レイフォン | HP+200 / DEF+40 / MND+31 / 呪い耐性+1 / 闇+10 | 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを10秒回復(左下に位置する特技) 物理攻撃のダメージ上限アップ+1,000 |
英雄の真証と交換 |
大天使の羽 |
MND+50 / 闇+10 | SCT速度+10% バトル終了時、SCTが回復する | 大天使の微笑のアークエーテル100%報酬 |
スイカの被り物 |
HP+100 / DEF+20 / 暗闇耐性+1 | クリティカル発生時の威力を10%アップ | イベクエ『異界の科学使い』の報酬 |
ハンニャの面 | STR+30 / 炎+10 / 沈黙・病気耐性+1 / 呪い耐性-1 | クリティカル発生率+1% クリティカル発生時のダメージ+10% |
名もなき村のショップで入手可能 |
必殺チョーカー | – | クリティカル発生率+3% | 賑街バダールのショップで入手可能 |
騎士王カイルにおすすめのアーク一覧
騎士王カイルにおすすめのアークを3つ紹介していきます。
皇竜エルド・ラヴァーナ
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,180 | 27 | 415 | 315 | 131 | 251 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・Wave毎に時間経過で緩やかに物理ダメージ上昇(最大+50%)
・超必殺技ダメージの上限+5,000アップ
ヒノカグツチ
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,629 | 37 | 397 | 259 | 99 | 269 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
(最大で発生率+10%、ダメージ+60%)
・常にブレイブの効果、瀕死時にグランブレイブが自動で発動
・炎属性攻撃のダメージ上限アップ+3,000
秘奥録「灼鳳破」
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2496 | 35 | 359 | 252 | 105 | 210 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・ブレイク+100%
・敵撃破時に確率で超必殺技ゲージ+10%
・特技ダメージ+25%
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
騎士王カイルについてまとめ
今回はラストクラウディアの騎士王カイルの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
騎士王カイルにも一応デメリットはあるものの、それを補ってあまりある戦闘力を誇るので文句なしのSSSキャラだと思います。
特に高難易度クエスト用に育てておくと攻略難易度が低くなりそうなので、ぜひガチャで引けた場合は優先的に育成してあげてください。
また、ラスクラ初心者さんの場合は、初期から騎士王カイルが使えると主人公キャラなのでストーリー進行も違和感なく楽しめるかも知れませんね。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【ラスクラ】カイルの性能評価!おすすめスキルやストーリーも紹介!
効率の良い周回場所はここ→【ラスクラ】効率の良いおすすめの周回場所まとめ【最新版】
全キャラの性能まとめ→【ラスクラ】全キャラ評価一覧!ユニット育成に役立つ情報満載!