どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はラスクラの召喚士リーナについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
召喚士リーナの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
召喚士リーナの基本ステータス
まずは召喚士リーナの基本ステータスから紹介していきます。
初期ステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
155 | 25 | 15 | 17 | 23 | 19 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▼20 | ▼10 | – | ▲10 | – | ▲20 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
弱 | – | – | 耐 | 弱 | 耐 |
召喚士リーナのステータスについてまとめ
召喚士リーナはINTとMNDが高いので、攻撃魔法を使わせるか回復&バフ・デバフ要員として運用していくのが良いでしょう。
麻痺や毒に弱いですが、召喚士リーナはカムイノミを覚えるので一応対策は可能です。
カムイノミは状態異常回復を受けると回復した状態異常の耐性バフが付くというものなので、パーティー内に状態異常を回復できるユニットがいると助かりますね。
ぐっさん
召喚士リーナの特技・必殺技・個性について
続いて召喚士リーナの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
霊狼サース | 前方直線上の敵を押し込む、遠距離連続攻撃 |
---|---|
聖玲の光 | 味方全体のHPを回復し、MNDアップ効果を付与 |
翠精塊バルダス | 自身を中心に中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 味方の毒・猛毒を回復 |
召喚士リーナは独自の召喚獣を使役した技を使います。攻撃だけでなく味方の回復もできるので、回復要員としても活躍できるでしょう。
また、翠精塊バルダスでは毒を回復できるので、召喚士リーナの弱点である毒への耐性の低さも補うことができます。
超必殺技
アーレフローリア | 敵全体に光属性の強力な連続攻撃 自身に死亡時復活の効果を付与 |
---|
敵全体に攻撃後、死亡時復活の効果を付与します。召喚士リーナはパーティーの回復要員になると思うので、戦闘不能になりにくいのは助かりますね。
また、死亡時復活の効果を使ってソウルスパークを使わせるのも面白い戦い方かなと思います。
個性
魂の精律 | 召喚ゲージの溜まる速度が5%アップ |
---|---|
翠練の心 | 杖装備時、魔法詠唱と特技の発動を一部攻撃を除き中断されなくなる |
魂の精律により召喚ゲージの溜まる速度がアップするので、特に高難易度クエストでは召喚獣を使う機会が増えると思います。
ユグドラシルを連れていけば何度も態勢の立て直しができるので、助かる場面は多々ありそうですね。
また、翠練の心の心があるおかげで、安定して攻撃魔法や回復魔法が打てるのも召喚士リーナの強みです。
召喚士リーナの取得スキルについて
召喚士リーナが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
※スマホは横にスクロールできます
ユグドラシルの聖護 | 召喚獣ユグドラシルの効果に、プロテクションとマジックバリアを付与 |
---|---|
召喚獣の霊揮 | 召喚獣から敵へのダメージが30%アップ |
精神アップ2 | MNDを5%アップする |
栄誉のポーズ | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する |
精神アップ極 | MNDを15%アップする |
カムイノミ | 状態異常回復を受けた時、回復した状態異常の耐性バフ(+1)が自動で発動 |
魔力アップ3 | INTを8%アップする |
高位魔法詠唱陣 | 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる |
召喚士リーナはユグドラシルの聖護と召喚獣の霊揮という、2つの召喚獣に関する独自スキルを覚えます。
ただ召喚獣は1体しか連れていけないので、どちらかのスキルは腐ってしまいますね…。実用性が高いのはユグドラシルの聖護だと思います。
また、カムイノミを覚えるのもポイント。現時点では、自力でカムイノミを習得できる唯一のユニットです。
魔法スキル
※スマホは横にスクロールできます
トルネードストーム | 中範囲の敵に樹属性の攻撃 |
---|---|
ギャラクシー | 敵全体に光属性の攻撃 |
ヘイスト | 味方単体のスキル回復速度を25%アップ |
ハイリジェネ | 味方単体に徐々にHPが回復する効果を付与 |
スターヒール | 味方単体のHPを回復 |
バイタリティ | 味方単体のHP上限を1000増やすと同時に回復 |
ホーリーサークル | 敵単体に光属性ダメージを定期的に与え、闇属性耐性をダウン |
上級魔法陣展開 | 自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与 |
グランオーラ | 味方単体のINTを35%アップ |
グランドリジェネ | 味方全体に徐々にHPが中回復する効果を付与 |
召喚士リーナは攻撃魔法と回復魔法をバランス良く習得します。ただ、正直どっちつかずな感じも否めません。
特にクエスト周回では回復魔法はほとんど使わないと思うので、攻撃魔法がほしいところ。シャイニングゾークや、グランドクロスを覚えさせたいですね。
召喚士リーナと相性の良いおすすめスキル一覧
※スマホは横にスクロールできます
スキル名 | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
リザレクション |
味方単体の戦闘不能を回復 | ジャイアントツリー・海竜神殿グラナダリア |
スターダストヒール |
味方全体のHPを中回復 | 乙女の祈り |
ゴットヒール |
味方単体のHPを大回復 | 栄光のカルディナ |
グランドクロス | 敵全体に樹属性の攻撃 | 超砂獣の霊帝牙 |
シャイニングゾーク | 敵全体に光属性の攻撃 | 大天使の微笑 |
ソウルスパーク |
自分を犠牲にし敵全体に光属性の強力な攻撃(使用後戦闘不能) | 人工エーテル |
魔力アップ | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
魔力アップ2 | STRを5%アップする | 異国メグロナ |
魔力アップ極 | STRを8%アップする | 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン |
精神アップ | MNDを2%アップする | フェアリーズフォレスト |
精神アップ3 |
MNDを8%アップする | ヴェル=ジ=オーグ・白騎士の休息 |
樹アタックレイズ |
樹属性攻撃を強化する | 超砂獣の霊帝牙 |
ファストオーラ |
戦闘開始時に自動オーラ発動 | ソーサラーエデン |
ファストメティス | 戦闘開始時に自動メティス発動 | ガイエスト修剣山・秘奥録『灼鳳破』 |
チャージ特技2 |
バトル開始時に2番目の特技(右上に位置する特技)を一定量回復 | 栄光のカルディナ |
月光 | HPが最大のときにINTが上がる | ファルニアの花 |
スカイハイ |
空中にいる敵に対するダメージが20%アップ | 神獣を狩る者・異界次元の狭間 |
回復ブースト |
回復魔法の威力10%アップ | 乙女の祈り・栄光のカルディナ |
樹ブースト | 樹属性魔法攻撃の威力が10%アップ | 超砂獣の霊帝牙 |
樹ハイブースト | 樹属性魔法攻撃の威力が30%アップ | 終末の命誓 |
栄光のポーズ | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓 |
栄光の美酒 | バトル終了時、SCTが回復する | ゴルドの奇跡 |
魔導オーラ |
攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇 | 空艇ロンヴァリオン |
ジェマの騎士 | 確率で魔法ダメージを無効化 | 聖剣伝説FF外伝 |
召喚士リーナと相性の良さそうなスキルを一通りピックアップしてみました。
召喚獣がコンセプトのユニットなので、できれば召喚獣関連のスキルを覚えさせたいですが、現時点ではそのようなスキルは存在しないので上記あたりが無難かと思います。
クエスト周回では攻撃魔法中心に、アリーナや高難易度クエストでは回復&バフ・デバフ要員として運用していくのが良いでしょう。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
コメント