こちらの記事ではラスクラの暴食のゴロスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
暴食のゴロスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
暴食のゴロスの基本ステータス
まずは暴食のゴロスの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
6,853 | 206 | 1,304 | 941 | 656 | 884 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲10 | ▲10 | ▲10 | ▲10 | ▼30 | ▲15 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
無 | – | 弱 | 弱 | 耐 | 無 |
暴食のゴロスの長所と短所について
暴食のゴロスの長所と短所をまとめていきます。
暴食のゴロスの長所
- 物理攻撃のダメージ上限が最大で+19,000
- 豊富なHPと自己回復能力でタフ
- ブレイク力が高い
暴食のゴロスは条件が整うと物理攻撃の最大ダメージ上限が₊19,000となり高火力を発揮します。
また、膨大なHPと優れた自己回復能力で打たれ強い点もメリットですね。アタッカーとしては申し分無しの性能です。
ブレイク力も高いため、特に高難易度ボス戦に連れて行くと活躍が期待できるでしょう。
暴食のゴロスの短所
- 闇に耐性がある敵には無力
暴食のゴロスは闇属性特化の物理アタッカーなので、闇に耐性がある敵には無力です。
敵の闇耐性を減少させるようなスキルも持っていないため、闇に強い敵との戦いには他のユニットを採用した方が良いでしょう。
暴食のゴロスの特技・必殺技・個性について
続いて暴食のゴロスの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
キングハチェット | 中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 |
---|---|
スワローイング | 前方中範囲の敵に闇属性の連続攻撃 敵に確率で毒を付与 |
テンダライザー | 自身を中心に広範囲の敵を引き寄せて闇属性の連続攻撃 (アッパー攻撃はダメージ上限+3,000) |
超必殺技
グラトニーチューイング | 敵全体に闇属性の強力な連続攻撃 敵に毒を付与し、自身のHPを超回復 |
---|
個性
暴虐の胃袋 | 敵を倒すたび、HP上限+12%・SCTを10秒回復 それが美味しそうな敵の場合、さらにSTR+12%・物理ダメージ+1,000 (最大でHP+60%、STR+60%、物理ダメージ上限+5,000、Wave毎にリセット) |
---|---|
飢餓暴走 | 敵を倒さずに一定時間が経過すると「飢餓暴走」状態になる (常にHPが減るが、物理ダメージ+70%、物理ダメージ上限+4,000・移動速度アップ。敵を倒す、または自身が戦闘不能で解除) |
暴食のゴロスの取得スキルについて
暴食のゴロスが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
HPアップ3 | HPを12%アップする |
---|---|
HPアップ極 | HPを20%アップする |
闘志アップ4 | STR・HPを10%アップする |
クリートマスタリー | 自身のタイプが魔法生物の時、精霊系に特攻が発生・精霊系からの被ダメージ-10%・魔法ダメージを受けた時、確率でHPをダメージの50%回復する |
魔獣スレイヤー | 物理攻撃で獣系・植物系・昆虫系・鳥系・魚系・魔法生物系に効果大 |
特攻ブースト | 特攻発生時、威力が50%アップ |
毒研究 | 通常攻撃時、確率で敵を毒にする |
腐食の牙 | 通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 |
オートブレイブ | 常にブレイブの効果 |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
激高2 | 瀕死時にSTR+30% |
闇ドライブ | 闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が10%アップ |
闇ハイドライブ | 闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30% |
闇アタックレイズ2 | 闇属性攻撃の威力が30%アップ |
テラーメルス | 状態異常中の敵に対するダメージが上がる |
魔法ダメージ回復2 | 魔法ダメージを受けた時、確率でHPをダメージの25%回復する |
魔法ダメージ回復3 | 魔法ダメージを受けた時、確率でHPをダメージの40%回復する |
斧ハイブースト | 斧装備時に物理攻撃の威力が25%アップし、ブレイク値を増やす |
輪斬り千斬りみじん斬り! | 斧装備時、連続Hit数が多いほど特技ダメージと特技ダメージ上限がアップ (最大で、連続100Hit以上の時にダメージ+50%・ダメージ上限+3,000) |
ブレイクブースト | ブレイク状態の敵に対する物理攻撃のダメージ+30% |
ブレイカー | ブレイク値を増やす |
デストロイヤー | ブレイク値を大幅に増やす |
クッキング | Wave1の開始時、超必殺技ゲージ+50%、 超必殺技ダメージ上限+3,000、 超必殺技の攻撃時敵に美味しそうなタイプ(獣、魚、鳥)を追加 |
喰いちぎり | 物理ダメージ上限2,000、 ガード中の敵に対する物理ダメージ+100% |
食刑 | 瀕死時の敵に対する物理・超必殺技ダメージ+40% 物理・超必殺技ダメージ上限+2,000 |
肉の晩餐 | 戦闘開始時と敵を倒した時、HPがたまに超回復するバフを自身に付与 (累計回復量は自身の最大HPの値まで。それを超えるとバフは消滅) |
暴食のゴロスのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ極(6) | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山 |
攻撃アップ4(5) | STRを12%アップする | 四破神将・暴風竜ヴェルドラ・皇竜エルドラヴァーナ |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率5%上昇 | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
急所狙い・改(6) | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣・銀灰色の剣聖譚 |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士 |
オートクリティカル(9) | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる | 蒼氷の守護騎士 |
覚醒(9) | 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) | 秘奥録『灼鳳破』 |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団 |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊 |
二刀流(14) | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
暴食のゴロスのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。
あらかた欲しいスキルは自前で習得するので、後はクリティカルアップや急所狙い、星眼などを覚えさせて火力アップさせるのが良いでしょう。
また、暴食のゴロスは『輪斬り千斬りみじん斬り!』のスキルにより連続100HIT以上で火力アップするので二刀流もあると便利です。
上記以外のスキルだと、闇クリティカルレイズや斧ブーストなどとも相性が良いと思います。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント