こちらの記事ではラスクラの魔人ザイクスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
魔人ザイクスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
魔人ザイクスの基本ステータス

まずは魔人ザイクスの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
7,295 | 292 | 1,534 | 1,183 | 935 | 1,133 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲15 | ▲20 | – | ▼10 | – | – |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 耐 | 弱 | 無 | 耐 | – |
魔人ザイクスの特技・必殺技・個性について

続いて魔人ザイクスの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
アゾットフィンブル | 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵に氷属性の連続攻撃 |
スカーレブル | 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を正面と背後から斬りつける氷属性の連続攻撃 |
ハーミットグレイブ | 瞬時に間合いを詰めて、広範囲の敵に氷属性の連続攻撃 |
超必殺技
ヴォイドクライシス | 敵全体に氷属性の強力な連続攻撃 |
個性
残界 | 武器を2つ装備時、特技と超必殺技のダメージ+40%・ダメージ上限+11000 戦闘開始時、自身に特技攻撃時の移動速度がアップする「縮地バフ」を付与する 「縮地バフ」中は、特技攻撃時に敵のDEFを₋20%してダメージを与え、特技のHit数が上昇(特技1は1Hit・特技2は2Hit・特技3は3Hit) 敵からダメージを受けると「縮地バフ」は解除されるが、一定時間、ダメージを受けずにいると再度自身に付与 |
虚空旋転 | 敵からの物理攻撃を確率で回避し、正面からの物理攻撃が確率で背後攻撃になる 致死ダメージを受けた時、確率でそれを耐えて、HPを30%回復する、(致死ダメージを耐える効果は1回目は必ず発動し、2回目以降は徐々に発動確率が低下、この発動確率はWave毎にリセットされない)致死ダメージを耐えた時、フィールドのランダムな位置へ瞬間移動する |
魔人ザイクスの取得スキルについて
魔人ザイクスが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
攻撃アップ極 | STR+15% |
勇士アップ3 | STR・DEF・HP+10% |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率+8% |
蜃気楼 | 物理攻撃を確率で回避する |
真・神狩り | 物理攻撃で神系に効果特大(ダメージ2倍) 神タイプから受けるダメージ-20% |
オートグランブレイブ | 常にグランブレイブの効果 |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
覚醒2 | 瀕死時にHPが超回復し、STR・DEF・MNDが+65%・移動速度が上がる (Wave毎に1回まで) |
氷ドライブ | 氷属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10% |
氷メガドライブ | 氷属性の物理・超必殺技のダメージ+30% 氷属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000 |
氷アタックレイズ2 | 氷属性攻撃のダメージ+30% |
氷アタックレイズ3 | 氷属性ダメージ+30% 氷属性ダメージ上限+2000 |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する |
不意打ちの極意 | 背後から物理攻撃時、敵が気絶しやすくなる・ブレイク値+100%・ダメージ上限+30000・即死させる効果が確率で発動(4つの効果がそれぞれ確率で発動、即死効果はボス、アリーナでは無効) |
背閃撃 | 背後からの物理攻撃ダメージ+30% |
リバースクロス | 背後から物理攻撃をした時、 クリティカル発生率5%上昇 クリティカル発生時の威力を50%上昇 |
韋駄天 | 移動速度アップ |
衝撃波 | 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する |
剣ハイブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ |
ブレイクブースト3 | ブレイク状態の敵に対する物理攻撃のダメージ+15%・ダメージ上限+3000 |
ブレイカー | ブレイク値を増やす |
デストロイヤー | ブレイク値を大幅に増やす |
リミットブレイカー | ブレイク値+50%、自身が敵をブレイクするたび、物理攻撃のダメージ上限アップ(最大3回で+9000) |
ジャイアントキリング | ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20% |
死神 | 物理攻撃時、確率で即死させる(ボス、アリーナは無効) |
トリックレスト | 背後から物理攻撃を与えた時、確率でアイテムを獲得(ただし敵1体につき1つまで) |
マーキュリーヴェール | 30秒ごとに基本状態異常を一度だけ無効化するバリアを付与 |
孤影の騎士 | 自身に、他ユニットの「カリスマ」系のバフが掛かっていない時、物理ダメージ上限+5000・STR・DEF・INT・MND+25%・移動速度アップ |
ステルス | 敵に狙われづらくなる 物理攻撃のダメージ+20% 敵からソルジャー特攻効果を持つ攻撃を受けた時のダメージ₋30% |
紅刃連撃 | 武器を2つ装備時、連続Hit数が多いほど物理攻撃と超必殺技のダメージ・ダメージ上限がアップ (最大で、連続100Hit以上の時にダメージ+30%・ダメージ上限+3500) |
魔法スキル
本気で行かせて貰おうか | MPを全て消費して そのWave中、全特技の最大ストック数を+1し、SCTを全回復(クエスト中に一度だけ使用可能) |
魔人ザイクスのおすすめスキル構成
スキル(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
HPアップ極(5) | HP+20% | アルダンの戦士 |
HPアップ4(4) | HP+15% | 幻異門ユドレール・エレンVS女型の巨人 |
HPアップ(2) | HP+5% | アルダンの戦士 |
攻撃アップ4(5) | STR+12% | 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将 |
攻撃アップ3(3) | STR+8% | 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国 |
攻撃アップ2(2) | STR+5% | 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ |
攻撃アップ(1) | STR+2% | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ(2) | クリティカル発生率+2% | 海岸線の破剣・機竜ベルディオス・邪神サマエル |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率+5% | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士・聖戦 |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
女神のキス(11) | 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する | 天聖女の凱旋 |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊・十賢臣・灼熱サンシャイン |
海賊の宴(9) | バトル終了時、SCTが全回復する | 海賊船レグニス号 |
剣ブースト(4) | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+10% | 銀灰色の剣聖譚・ヒノカグツチ・魔神エルドラヴァーナ |
氷ハイドライブ(11) | 氷属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% | 海獣メガロドン |
氷アタックレイズ(11) | 氷属性攻撃の威力が20%アップ | 宝剣エリュード |
魔人ザイクスのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
攻撃アップやクリティカルアップ、星眼、氷ハイドライブと言った火力上昇スキルを中心に採用しています。
また、固有の魔法スキル『本気で行かせて貰おうか』の使用や星眼によるMP減少対策として女神のキス、栄誉のポーズをピックアップしました。
余りのSCはHPアップに振りましたが、氷属性に耐性を持つ相手を想定して、ウィークなどを積んでも良いでしょう。
トリシュラを装備させたい場合は機械装備や機械ハイブーストなども必須スキルとなります。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
Visited 11 times, 1 visit(s) today
コメント