【ラスクラ】ラグロボスの性能評価!おすすめスキルも紹介!

こちらの記事ではラスクラのラグロボスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ついに登場したブレイズガーデンの長、ラグボロス。一体どんなキャラに仕上がっているのか気になるところですね。

ラグロボスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    ラグロボスの基本ステータス

    ラスクラ,ラグロボス,評価

    まずはラグロボスの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    2,434 333 1,036 707 1,292 1,058

    属性耐性

    ▲15 ▼15

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    ラグロボスの長所と短所

    ラグロボスの長所と短所をまとめてみました。

    ラグロボスの長所

    • INTがえぐいほど高い
    • 各属性の最上級魔法を習得する
    • アポカリプスの火力がヤバい
    • 魔導結界により耐久力もある
    • リリーと相性抜群

    ラグロボスはとにかくINTが高く、また魔法攻撃のダメージ上限も最大で⁺5,000されるため火力は申し分なしの性能です。

    そして、ラグロボスの覚える固有魔法『アポカリプス』はダメージ上限は999,999と言う壊れっぷり。無属性なので使いやすいというのもポイントですね。

    ラグロボスの魔導のカリスマ(魔法攻撃のダメージ上限₊2,000)はパーティー全体に効果を発揮するので、リリーと非常に相性が良いです。

    また、攻撃面だけでなく個性の魔導結界もなかなか優秀。被ダメージを一定量カットする効果があるので耐久力もあります。

    前衛にラグボロス、後衛にリリー、そして水着ティンキリなども配置しておけばかなり強力な魔法パーティーを編成できそうですね。

    ラグロボスの短所

    • 〇〇クリティカルを持たない
    • 通常攻撃が近接かつ特技の性能もイマイチ

    攻撃面・防御面共に優秀なラグボロスですが、炎クリティカルや氷クリティカルなど各属性魔法の〇〇クリティカルを習得できない点はデメリットだと言えるでしょう。

    魔法をクリティカルヒットさせたいのであれば〇〇クリティカル系のスキルは自力で覚えさせる必要があります。

    また、通常攻撃や一部の特技が近接技なのも気になるところ…。

    魔導結界があるので耐久力はありますが、それでも敵陣のど真ん中へ行かないといけないので、若干の使いにくさを感じます。

    ラグロボスの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,ラグロボス,評価

    続いてラグロボスの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    スピカ 前方中範囲の敵に連続攻撃
    アルニラム 瞬時に間合いを詰めて中範囲の敵に連続攻撃
    カノープス 敵単体を近くに引き寄せて自身を中心に広範囲の敵に連続攻撃

    超必殺技

    プレアデス 敵全体に強力な連続攻撃

    個性

    魔導結界 魔法攻撃の被ダメージ-30%し、敵からのダメージを常に一定量カットする(MNDが高いほど軽減量アップ)
    魔導ブーストオリジン 魔法の詠唱速度+20%
    魔法攻撃のダメージ+30%
    魔法攻撃のダメージ上限アップ+3,000

    ラグロボスの取得スキルについて

    ラグロボスが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    MPアップ極 MPを20%アップする
    魔力アップ4 INTを12%アップする
    魔力アップ極 INTを15%アップする
    魔導アップ4 INT・MPを10%アップする
    アンデットキラー 通常攻撃で不死生物系に効果大
    オート上級魔法陣  常に上級魔法陣展開の効果が掛かった状態になる(MPが徐々に回復)
    無属性アタックレイズ 無属性攻撃を強化する
    無属性シールド 敵から受ける無属性攻撃の被ダメージ-20%
    栄誉のポーズ 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する
    大天使の加護 バトル終了時、MPが30%回復する
    不動の陣 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる
    高位魔法詠唱陣 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる
    魔武転輪 魔力が高いほど、物理攻撃の威力が上が
    杖ブースト 杖装備時に魔法攻撃の威力アップが10%アップ
    杖ハイブースト 杖装備時に物理ダメージ10%、魔法ダメージ20%のダメージ上昇
    クイックトリガー バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する
    魔導オーラ 攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇
    魔獣同盟 スキルに「魔獣同盟」をセットしている味方ユニットが2体以上で、STR・DEF・INT・MNDが上昇(2体:5%、3体:10%、4体:15%)

    魔法スキル

    魔導のカリスマ 味方全体の魔法ダメージ上限が2,000アップ※自身生存時のみ、他カリスマと重複不可
    クリムゾンフレア 広範囲の敵に炎属性の攻撃
    ダイヤモンドダスト 敵全体に氷属性の攻撃
    グランドクロス 敵全体に樹属性の攻撃
    ヴァルザライザー 敵全体に雷属性の攻撃
    シャイニングゾーク 敵全体に光属性の攻撃
    アビスゲート 敵全体に闇属性の攻撃
    アポカリプス 敵全体に無属性の超強力な攻撃(ダメージ上限999,999まで)

    ラグロボスと相性の良いおすすめスキル一覧

    スキル名 効果 習得できるアーク
    ゴッドヒール  味方単体のHPを大回復 栄光のカルディナ・ガリアーノ大瀑布
    ウィーク 敵単体の全属性耐性をダウン 邪教神殿・ゼルエンの亡霊
    ギガネメシス  敵全体のMNDを20%ダウン 魔鏡ポムラム・秘奥録『灼鳳破』
    魔力アップ INTを2%アップする ソーサラーエデン
    魔力アップ2 INTを5%アップする 邪教神殿・人工エーテル
    魔力アップ3 INTを8%アップする 冥皇門デスノーグ・神獣ログメキア
    精神アップ MNDを2%アップする フェアリーズフォレスト
    精神アップ2 MNDを5%アップする 聖旗ノルレアン・幻異門ユドレール
    精神アップ3 MNDを8%アップする ヴェル=ジ=オーグ・白騎士の休息
    精神アップ極 MNDを15%アップする フェアリーズフォレスト
    炎クリティカル 炎属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 焔鳥レミの卵・爆炎の支配者
    氷クリティカル 氷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 白銀雪虹
    樹クリティカル 樹属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 蜃気楼の砂塔
    雷クリティカル 雷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 雷宝石の光輝
    光クリティカル 光属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 聖火シュミライア
    闇クリティカル 闇属性攻撃魔法がクリティカルするようになる 邪教神殿
    クリティカルアップ クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣
    クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇 月下斬明・緋炎の英傑
    クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
    ファストクリティカル 戦闘開始時に自動クリティカル発動 異国メグロナ
    オートクリティカル
    常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる 蒼氷の守護騎士
    急所狙い
    クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・異国メグロナ
    急所狙い・改 クリティカル発生時の威力を50%上げる 屍山に立つ狂剣
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する 海岸線の破剣
    沈黙耐性 沈黙がかかりにくくなる(沈黙が弱点の場合は弱点を消す) 竜宝レイニクル
    沈黙無効 沈黙を無効化する(沈黙が弱点の場合は沈黙耐性になる) 深海の廃都ノノ・パクラ
    ファストオーラ  戦闘開始時に自動オーラ発動 ソーサラーエデン
    オートオーラ  常にオーラの効果(魔力アップ) マジャ大神殿・破神大戦
    覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) 秘奥録『灼鳳破』
    月光  HPが最大のときにINTが上がる ファルニアの花
    飛影 HPが最大のときに移動速度が上がる 神獣を狩る者・月下斬明
    鋭気 HPが最大の時にクリティカル発生率+10% 蒼氷の守護騎士
    不意打ち 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する 魔獣ハンター
    ファストバケーション 戦闘開始時にブレイブ、オーラ、プロテクション、マジックバリアが自動で発動 白騎士の休息
    ジェマの騎士 確率で魔法ダメージを無効化 聖剣伝説FF外伝
    ローブハイブースト ローブ装備時にMNDが20%アップし、魔法攻撃の威力が10%アップ 導きの星鐘楼
    擬態【神】 タイプに神を追加 神獣ログメキア

    ラグロボスはMNDが上昇すると魔導結界の効果もアップするので、ぜひとも精神アップをセットしておきたいところです。

    また、ラグロボスは各属性魔法の〇〇クリティカルを自力で習得できないので、アークを使って覚えさせておきましょう。

    ただし、全属性の〇〇クリティカルをセットするとSCを圧迫するので、ある程度使う属性を絞りたいですね。

    もしくは擬態【神】を覚えさせてアークに神獣ログ・メキアを装備させることで、全属性魔法をクリティカルヒットさせることもできます。

    クリティカル無しでも十分戦えますが、その場合はプラウドフォースでの回復ができないので、勝利のポーズやゴッドヒールなどで回復手段を確保しておきたいです。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 3 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました