どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はゲームでイライラしてしまう心理と、イライラしないための方法について迫ってみようと思います。
ストレス発散のつもりで始めたゲームだったのに、気が付いたらむかつくことばかりで思わずコントローラーを投げたくなることってありますよね。
イライラしてるときに限ってプレイは上手くいかないし、やる事なす事全然だめで踏んだり蹴ったりだ!なんて感じている人も少なくないのではないでしょうか。
今回はそんなゲームに対してフラストレーションを感じがちなあなたに
- ゲームでイライラする3つの原因
- ゲームでイライラしない5つの方法
この2つを紹介していけたらと思いますので、良かったら参考にしてみてください。
ゲームでイライラする人の心理とは?ストレスが溜まる3つの原因を解説
まずはゲームでイライラしてしまう人の心理状況から迫ってみましょう。ストレスが溜まる原因には以下3つのことが考えられます。
ゲームでイライラする原因①:プレイが上手くいかない
まず最初に考えられるのは、ゲームでプレイが上手くいかず、キャラが思い通りに動いてくれないことでストレスを溜めてしまうケースです。
実際、ゲームでイライラを感じる原因として最も多いのはまさにコレではないでしょうか。
特にダークソウルなどのアクションゲームや、ストリートファイターのような対戦ゲームではイライラを感じやすい気がします。
プレイがままならないうちに強敵や上級者に当たると、気持ちが萎えてしまいますよね。
ゲームでイライラする原因②:致命的なラグやバグ
次に考えられるのが、致命的なラグやバグのせいでゲームがまともにプレイできないケースです。
実際、僕はデッドバイデイライトと言うゲームをプレイしているのですが、ロード画面でフリーズしたり対戦中にカクつくことは良くあります。
ゲームの肝心なシーンでラグやバグが起きるとさすがにむかつきますよね…。
こればかりは運営にクレームを出すか、自宅の回線などが原因なら環境を整えるしかないでしょう。
ゲームでイライラする原因③:煽り行為を受けた
最後に考えられるのが、ゲーム中に他のプレイヤーから煽り行為を受けた時です。
例えば、挑発的な態度を取られたとか、暴言メッセージを送られてきたなどのようなケースが考えられます。
プレイが上手くいかない上に、煽り行為まで受けたらきっとイライラが最高潮に達してしまうことでしょう。
マナーを守れる人ばかりなら平和にゲームができるのですが、民度の低い層が集まるゲームと言うのも残念ながら存在するようです。
ゲームでイライラしない方法を5つ紹介!【心を落ち着けよう】
上記のような原因を踏まえ、イライラしないための5つの方法を紹介していきます。心を落ち着かせて、ゲームを楽しく遊んでいきましょう。
ゲームでイライラしない方法その①:ゲームを上達させる
自分のプレイが下手だとわかっているのなら、ゲームを上達させるしかありません。誰にも負けないくらいに強くなるしか。
敵にやられる→反省する→次の戦いで反省点を踏まえ立ち回る。ひたすらこのループなのではないでしょうか。
ゲームが上手い人は他のソフトに浮気することなく、やると決めたものだけをひたすらにやり込んでいます。
あなたももっとうまくなりたい!と思うのであれば、上達したいゲームだけを一点集中で頑張りましょう。
今よりプレイが上手になれば、ゲームにおいてストレスを感じるシーンも少なくなる可能性があります。
ゲームでイライラしない方法その②:ゲームの難易度を下げる
ゲームの難易度を調整できるのであれば、思い切って難易度を下げるのもアリだと思います。
『易しいモードでクリアするのって情けない…』と感じるかも知れませんが、クリアできずそのまま積みゲーになるよりはマシだと思いますよ。
僕は以前、メトロエクソダスと言うFPSゲームをプレイしていましたが、元々FPS苦手と言うのもありあっさり挫折。
しかし、難易度イージーにしたところである程度は楽にプレイ出来るようになりました。(まだクリアできてないけど…)
ストレスを溜めながらゲームするよりは、イライラを溜めない一つの対策方法として検討してみてはいかがでしょうか。
ゲームでイライラしない方法その③:別のゲームをプレイする
一つのゲームにばかり集中していると気が滅入ってしまうこともありますので、息抜きがてら別のゲームをプレイするのも良いでしょう。
気持ちをリラックスさせれば、また同じゲームに戻ってきたときにイライラせず、純粋に遊ぶことが出来るかも知れませんしね。
僕の場合はメインはデッドバイデイライト、マッチングでの待機時間に息抜きとしてモンスト等のさくっとプレイできるアプリで遊んでいます。
デッドバイデイライトは緊張の連続なので、合間に平和に遊べるゲームで息抜き出来るとちょっとホッとできます。
ゲームでイライラしない方法その④:いっそのことゲームから離れてみる
ゲームをしてるとイライラして仕方がない!と言うことなら、いっそのことゲームから離れてみるのも良いのではないでしょうか。
トイレに行く・散歩をする・友達と遊びに行く等は有効な手段だと思いますよ。
イライラしたままだと自分のへたくそなプレイを冷静に見返す事はできないけれど、心を落ち着け自分の弱さを認めれば、向上心も持てるはず。
更なるゲーム上達へとつなげることができるでしょう。
ゲームでイライラしない方法その⑤:回線等に問題がある場合は環境を整える
ラグやバグがあなたの回線、またPC環境に問題があるのなら、あなたが環境を整えるしかありません。
まずは回線速度を計測してみましょう。
PS4の場合:設定→ネットワーク→インターネット接続診断からチェック
PCの場合:インターネット回線の速度テスト
PS4やPC等でオンラインゲームをするのなら最低でも10Mbps、FPSをするのであれば50Mbpsほどは欲しいところです。
基準に達していないのであれば、プロバイダ契約の見直しも考えてみた方が良いかも知れませんね。
当サイトからおすすめの世界最速ネット回線→【超高速】光回線【NURO光】
ゲームでイライラしない方法についてまとめ
いかがでしたか?今回は、ゲームでイライラしてしまう心理や、イライラしないための対策方法をご紹介しました。
本来は楽しんでプレイするのがゲームですから、イライラしてしまうのは勿体ないです。
ぜひ、今回紹介した方法で心を落ち着け、良いゲームライフを過ごしてみてくださいね。
それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!