どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回こちらの記事では間違えて削除してしまった動画をいとも簡単に復活させる、データ復元ソフトをご紹介します。
何を隠そう、日々YouTubeに動画をアップしている僕自身も苦労して撮影した動画を誤って削除してしまい絶望したことが2、3回くらいはあります。
消してしまった動画がもしコラボ動画だったら、相手の方にも迷惑がかかりますし、本当悲惨ですよ…。想像しただけでも冷や汗もの…。
何よりせっかく収めた大切なシーンを失うのは本当にショックで悲しい事です。
でも、だからと言って諦める事はありません!
今回は実際に僕も使っている動画のデータ復元ソフトを紹介しますので、今まさに動画データを失い嘆いているあなたはぜひこの記事を参考にしてもらえたらと思います。
目次
間違えて消しちゃった動画データを復元させてくれる無料ソフトとは?
簡単に動画データを復元させてくれるのは、EaseUS Data Recovery Wizardと言うソフトです。
このEaseUS Data Recovery Wizardは無料版と有料版がありますが、無料版でも最大で2GBまでのデータ復元なら可能です。
ただし、ダウンロード直後は500MBまでしか復元することができないので、Facebook、Twitter、Google+のいずれかとこのEaseUS Data Recovery Wizardをシェアし容量を拡大する必要があります。
容量拡大後、2GBまでなら無料で復元できるようになります。ぜひお試しあれ。
↓無料ダウンロードはこちら
参考 EaseUS®|データ復旧、バックアップ、パーティション管理専門家取得できませんでした【3ステップで動画データ復元】EaseUS Data Recovery Wizardの使い方を解説!
EaseUS Data Recovery Wizardの使い方は非常に簡単です。こちらに3つのステップでまとめていきます。
動画データの復元ステップ①:スキャンを行うディスクを選択する
まずはデータを削除してしまったディスクを選択しましょう。ダブルクリックすると、スキャンが自動的に始まります。
スキャンが完了するまではしばらく時間がかかりますので、ひとまず待機しておきましょう。
尚、スキャンの最中にリカバリを始めると正しくファイルを復元できない可能性があるのでご注意を。
動画データの復元ステップ②:スキャン完了後ファイルを検索する
スキャンが完了したら、復元させたいファイルを探します。
ボックス右上の項目からファイル名やフォルダ名を検索できますので、活用してみてください。
ファイル名がわからない場合は、画面左から一つずつフォルダを開いて探していくこともできます。
動画データの復元ステップ③:リカバリーをクリック
復元させたい動画データが見つかったらリカバリをしましょう。お目当ての動画データかわからない場合は、プレビューで中身を確認することもできます。
今回は例として上記の画像を復元させます。なぜ、こんなに転職をにおわせるタイトルの画像があるのかは不明。
リカバリが完了したら、【Recovered data 〇〇(日付)】と言うフォルダが自動で作成されます。その中に復元された動画データが入っています。
まとめ
今回は間違って消してしまった動画データを簡単に復活させるEaseUS Data Recovery Wizardと言うソフトを紹介しました。
尚、無料版だと復元できるのは2GBまでですが、有料版に切り替えると無制限に復活させる事ができます。
有料版に切り替えると1万円近くかかりますが、動画データの消失はユーチューバーにとって非常に痛い損失となりますので用意しておいても損は無いと思いますよ。
それでは、今回はこの辺で。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。