どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はゲームは時間の無駄なのか?と言うことをテーマに記事を書いていきたいと思います。
ゲームに熱中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。
僕自身、過去にはせっかくの休日なのに一歩も外に出ずゲームだけで終わってしまった…と言うことも少なからずありました。
ゲームだけで終わった一日って罪悪感がすごいですが、しかし果たしてゲームをする事は本当に時間の無駄でしかないのでしょうか?
ゲームが辞められない…ムダだとわかっててもついゲームしちゃう…
そんな事でお悩みのあなたに向けて、今回こちらの記事で真剣に考察していきたいと思います。
目次
ゲームをする事は時間の無駄だと考えている人は多い
この前外出た時に中学生っぽい子たちが「ゲームは時間の無駄だからやらない」って言ってた()
— シュークリーム (@CfCgvKGDZBqL2NN) 2019年8月13日
ゲームした後凄く時間の無駄をしたと感じてくる。俺だけじゃないよね?笑
— やくるとまん (@YAKRUTOMAN) 2019年1月20日
ゲーム楽しいんだけど時間の無駄使いしてる感がすごい
— は (@hamutaroooo_) 2018年12月1日
ツイッターでは上記のようなツイートが投稿されていました。やっぱり時間を無駄にしていると感じる人は少なからずいるようです。
特に学生さんや資格取得を目指している方など、『やる事がある人』がゲームに没頭してしまうとその罪悪感はやばいでしょうね…。
僕も受験生の時、ついゲームに時間を割いてしまって後で『やっちまった…』と感じる事は多々ありました。笑
本当に時間の無駄?ゲームをするメリットとデメリット
しかし、ゲームをすることは本当に時間のムダなんでしょうか?こちらの章ではゲームをするメリットとデメリットをまとめてみました。
ゲームをするデメリット
- 課金しすぎるとお金を失う
- 『やらなければいけない事』をする時間を失う
ゲームをするメリット
- ストレス発散になる
- 友達など繋がりが出来ることもある
- 人との会話ネタになる
- ゲームの種類によっては思考回路などを磨くこともできる
- やり込めば逆にお金を稼ぐこともできる
割り切ってゲームをプレイするのなら時間の無駄にはならないと思う
上記にまとめたゲームをするメリットとデメリットを元に僕個人の意見を述べると、割り切って遊ぶのなら時間の無駄にはならないと思っています。
割り切ってと言うのは、
- 勉強や仕事などの合間のストレス発散
- 人とのコミュニケーションのため
- 移動時間などの暇つぶし
などのようなケースですね。
目的を持って遊べば少なくともその目的は達成できるわけですので、時間を無駄にしていると言うことにはならないはずです。
一番だめなのは、罪悪感を持ちながらゲームをすることなのかなと。
それだとストレス発散どころか、逆にイライラが溜まってしまって体にとっても悪影響ですからね…。
ゲームをするときは思いっきり楽しむ!そう感じながらプレイするのであれば、僕としてはゲームにハマる事は全然アリかなと思います。
徹底的にやり込んでいるのなら『ゲームを仕事にする』と言う手段もある
世間ではゲーム離れが進んでいると言う声もあるようですが、そんな中でもゲームに熱中できるのは僕としては『才能』だと思っています。
(ちなみに僕も10年くらいゲーム離れしてます、ゲーム実況を始めるにあたり復活しましたが!)
それならばいっその事、ゲームをすることをお金に変えてみるのも良いんじゃない?と。
今ではYouTubeやニコニコ動画などでゲーム実況をしながらお金を稼いでいる人もいますし、ゲームブログを立ち上げてアフィリエイト収益を上げている人もいます。
『好きな事で生きていく』が出来る時代だと思いますので、得意を武器にする道も考えてみても良いんじゃないかなと思いますよ。
尚、当サイトではPCゲーム実況のやり方も紹介していますので、気になる場合は良かったらチェックしてみてください。

それでは今回はこの辺で。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!