どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はGメールアカウントの作り方について解説していきます。
Googleのサービスにアクセスするためには必須となるGメールアカウント。Gメールの機能を使うにも、YouTubeで動画を投稿する際にも必要になります。
ここではGメールアカウントの作り方について、簡単に解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
Gメールアカウントの作り方3つのステップ!
Gメールアカウントの作り方を3つのステップで解説していきます。以下に紹介する順番通り進めてみてください!
Gメールアカウントの作り方ステップ①:アカウント作成ページに進む
まずはGメールのアカウント作成ページに進みます。Gメールのアカウント作成ページはこちら
アカウント作成ページに進むとあなたの氏名等を入力する画面が出てきます。まずはここまで進めてみてください。
Gメールアカウントの作り方ステップ②:必要事項を入力する
アカウント作成ページに進んだら、上記のような画面が出てくると思います。そうしたら、上記の数字で示した部分に必要な情報を入力していきましょう。
尚、②の項目であなた専用のGメールアドレスを設定しますが、他の人のアドレスと被ると設定できません。独自のものを考えるようにしましょう。
また、③のパスワードは『半角英字、数字、記号』を組み合わせて8文字以上で入力する必要があります。
ここまで全て入力を終えたら、一番下の『次へ』をクリック。
すると上記のような画面が表示されるので続けて必要事項を入力していきます。尚、③と④は必須ですが、①と②は省略可能です。
入力を終えたら再び『次へ』をクリック。
Gメールアカウントの作り方ステップ③:プライバシーポリシーと利用規約に同意する
最後まで入力を終えるとこのようなプライバシーポリシーと利用規約に同意する画面が出てきます。問題なければ『同意する』をクリックしてください。
同意するをクリックすれば、上記のような画面に切り替わると思います。これでGメールアカウントの作成は完了です!お疲れ様でした。
まれに電話番号確認が必要になる時もある
必要事項への入力を終えた後は通常ならプライバシーポリシーと利用規約に同意するの画面が出てきますが、まれに電話番号確認が求められるケースもあります。
この画面が表示された場合は、素直に電話番号確認を行いましょう。または、翌日改めてアカウント作成を行うことで表示されなくなるケースもあるようです。
Gメールアカウントの作り方についてまとめ
いかがでしたか?今回はGメールアカウントの作り方について紹介させて頂きました。
もはや一人1アカウント持っていてもおかしくない時代ですので、まだGメールアカウントをお持ちでないと言う場合はぜひこちらの記事を参考に試してみてください。
それでは今回はこの辺で。
また次回の記事でお会いしましょう。