こちらの記事ではラスクラのエレンについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
エレンの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
エレンの基本ステータス
まずはエレンの基本ステータスから紹介していきます。なお、以下は配布時のステータスとなります。
基本ステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,648 | 75 | 552 | 542 | 355 | 370 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▼5 | ▼5 | ▼5 | ▼5 | – | ▲5 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
耐 | – | – | – | 弱 | – |
エレンの長所と短所について
エレンの長所と短所をまとめていきます。
エレンの長所
- コラボ期間中なら無料で手に入る
- 最初からレベル100なので育成が楽
- 特技3の火力が高い
- ボス戦でさらにパワーアップ
- 立体機動装置で瞬時に移動できる
エレンは光属性を扱う物理アタッカーです。
配布ユニットの割に火力が高く、中でも特技3はダメージ上限が+180000と驚異的。
エレンは個性によりボス戦において真価を発揮するため、条件が揃えば特技3の使用でMAX20万オーバーのダメージを叩き出すことも可能です。
進撃の巨人コラボ期間中なら誰でも無料で手に入るユニットであり、しかも最初からレベル100の状態なので、特にラスクラ初心者さんにとっては心強い戦力になるでしょう。
エレンの短所
- スナップブレードや立体機動装置の効果が切れると非力になる
エレンが習得する技能スキル『スナップブレード』は、30%のダメージアップと共にダメージ上限を+8000する強力なスキルです。
ですが、このスナップブレードは確率で解除されてしまい、『刀身交換』で4回までは再度バフを付与できるものの、5回目以降は付与されません。
また、『立体機動装置』はガスバフを付与し、特技発動時の移動速度を大幅に上昇させダメージ+30%すると言うものですが、このバフも5回までの制限付きです。
これらのバフがなくなると大幅に戦力ダウンしてしまうので、エレンは超短期決戦型のアタッカー、逆に言えば長期戦には向かないキャラだと言えます。
エレンの特技・必殺技・個性について
続いてエレンの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
戦え! | ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、中範囲の敵に光属性の連続攻撃 (ダメージ上限+5000) |
---|---|
今度は人類の番だ! | ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、広範囲の敵に光属性の連続攻撃 |
オレは外の世界に! | ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、中範囲の敵に光属性の攻撃 (物理攻撃のダメージ上限+180000) |
超必殺技
駆逐してやる!! | 敵全体に光属性の強力な連続攻撃 自身のHPを超回復 (ダメージ上限+20000) |
---|
個性
心臓を捧げよ! | 敵が大きいほど、物理攻撃のダメージアップ(最大+50%) 戦闘開始時、自身に激怒を付与 |
---|---|
人類の希望 | ボスWave開始時に超必殺技ゲージ+30% ボスモンスターへの物理ダメージ上限+3000 |
エレンの取得スキルについて
エレンが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
HPアップ極 | HPを20%アップする |
---|---|
攻撃アップ4 | STRを12%アップする |
闘志アップ3 | STR・HPを8%アップする |
クリティカルアップ2 | リティカル発生率5%上昇 |
オートリジェネ | 常にリジェネの効果 |
激高 | 瀕死時にSTRが上がる |
忍耐2 | 瀕死時にDEF+30% |
光ハイドライブ | 光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% |
光アタックレイズ2 | 光属性攻撃の威力が30%アップ |
勝利のポーズ | 敵にトドメを刺した時、HPが10%回復する |
スカイハイ | 空中にいる敵に対するダメージが20%アップ |
背閃撃 | 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ |
逆境 | 状態異常中、物理攻撃・超必殺技のダメージ+20% |
二刀流 | 防具枠に武器を装備することができる |
剣ブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ |
超必殺技ブースト2 | 超必殺技の威力が30%アップ |
根性 | 即死ダメージを受けた際、一度だけ耐えてHPを小回復 |
ジャイアントキリング | ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20% |
スナップブレード | 物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+8000 物理攻撃時、確率でこの効果は消滅して発動しなくなる |
刀身交換 | 技能「スナップブレード」の効果が消滅後、10秒経過すると再度効果が発動するようになる(Wave毎に4回まで) |
調査兵団 | 技能「調査兵団」をセットした味方ユニット数に応じて、ボスへの物理攻撃ダメージが上昇 (1体:6%、2体:12%、3体:18%、4体:24%) |
立体機動装置 | 戦闘開始時、自身に「ガス」バフを5個付与 特技発動時、「ガス」バフが1個消滅するが、特技の移動速度が大幅に上昇し、ダメージ+30% |
エレンのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ3(3) | STRを8%アップする | 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン・武力の帝国 |
攻撃アップ極(6) | STRを15%アップする | ガイエスト修剣山・十賢臣 |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
オートクリティカル(9) |
常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる | 蒼氷の守護騎士 |
オートブレイブ(7) | 常にブレイブの効果 | 竜宝レイニクル・破神大戦 |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
急所狙い・改(6) | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣・銀灰色の剣聖譚 |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 蒼氷の守護騎士・海岸線の破剣 |
光アタックレイズ(11) | 光属性攻撃の威力が20%アップ | 神獣ログ・メキア |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団 |
栄光の美酒(4) | バトル終了時、SCTが回復する | ゴルドの奇跡・銀灰色の剣聖譚・サイカのギルド |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊・十賢臣 |
貫通(7) | 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える | 天弓スターロード・巨人に抗いしものたち |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
剣ハイブースト(9) | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ | 屍山に立つ狂剣 |
※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。
エレンのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。
攻撃アップやクリティカルアップ、星眼など物理アタッカーに必須なスキルを一通り採用しています。
なお、上記は合計SC90になるようにスキルをピックアップしていますが、エレンはイベクエを周回すれば簡単に英晶を入手できます。
SC上限を開放すれば更に多くのスキルを編成できるので、ぜひ頑張ってイベクエを回してみてください。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
コメント