どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争のモントの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
無課金の星と名高いFFBE幻影戦争の主人公、モント・リオニス。しかし、本当に育成を進めても大丈夫なのか気になるところですよね。
そこで、この記事ではモントの長所や短所、そして基本ステータスから取得できるアビリティまで徹底解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
モントの性能評価【総合評価4の強力なタンク】
評価は管理人の判断基準となります。
モントの長所
まずはモントの長所から解説していきます。
耐久力がすさまじい
モントはとにかくHPの量が多く非常にタフなユニットです。アビリティで防御力をアップさせることもできるので、たいていの攻撃は耐えてくれます。
特にモントのタフさが際立つのはアリーナ戦です。
アリーナでは火力お化けで有名な弟のシュテルが猛威を振るっていますが、モントはシュテルの一撃でやられる心配は少なく、むしろカウンターで叩きのめすことができます。
育成が楽
モントはSSRのキャラなので、URキャラに比べると要求される育成素材の入手難易度が簡単なため、育成がとても楽です。
また、限界突破に必要となるモントの欠片もショップにてギルで購入できるため、他のSSRキャラと比べても圧倒的に育成難易度は低いです。
ぐっさん
お金がかからない上に強キャラであることから、モントは無課金の星と呼ばれるわけですね。
攻撃・防御・回復を一人でできる自己完結型
モントのアビリティは、攻撃系・防御系・回復系の3種類が一通りそろっています。
全てを自己完結できるため、モントは敵を選ばずオールラウンドに活躍できる万能なキャラだと言えるでしょう。
モントの短所
続いてモントの短所を紹介していきます。
素早さは低い
モントは素早さが低いため機動力が良いとは言えません。
たいてい動けるのは他のキャラが行動した後なので、戦闘ではモントが動く前にほぼ決着がついてることもあります。
オート戦闘だと投石を頻繁に繰り出す
モントはオート戦闘にするとアビリティの投石を頻繁に繰り出します。
投石は遠距離攻撃ではあるものの、ダメージが極小となり、あまり敵のHPを削ることができません。
むしろ投石で余計なAPを消費してしまい強力なアビリティを発動できないこともあるので、APの無駄遣いにイラっとする場面もあるでしょう。
URキャラと比べると見劣る部分もある
モントは強力なキャラではありますが、SSRキャラなのでどうしても性能的にはURキャラに見劣りします。
特にエンゲルベルトやサンクレッドはモントと同じタンクキャラとなり役割が被るため、モントが下位互換のキャラに感じることもあると思います。
モントの基本ステータスと各耐性について
こちらの章ではモントのステータスと各耐性についてまとめていきます。
モントの基本ステータス
属性 | 土 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
HP | 255 | 攻撃 | 58 |
TP | 47 | 魔力 | 26 |
AP | 70 | 素早さ | 25 |
Brave | 50 | 器用さ | 56 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 4 | 運 | 56 |
Jump | 1 | Cost | 50 |
マスターアビリティ | 防御+15 |
トラストマスター報酬 | リオンズエンブレム |
モントのリミットバースト
デスティニークロス | 範囲内の対象にダメージ |
---|
モントの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
10% | -5% | 25% | -10% | -25% |
モントの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | -15% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
モントの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
-5% | – | -10% | – | 40% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
50% | – | – | -10% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | – | 50% |
モントの基本ステータスと各耐性についてまとめ
モントは強化を進めるとHPは4,000を超え、さらにはマスターアビリティで防御もアップするのでさらにカチカチになります。
タンクとしてパーティーに起用すれば頼もしい壁役となってくれるでしょう。
ただし、攻撃タイプ耐性は刺突・射撃・魔法に弱く、状態異常も毒・魅了・睡眠への耐性が低いため、弱点は比較的多いです。
持ち前のタフさがあるものの、苦手な攻撃を扱う敵と戦うときは慎重に立ち回りましょう。
モントのジョブとアビリティについて
こちらの章ではモントのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
ロードの取得アビリティ
気を練る(★) | 3ターン自身の攻撃アップ |
---|---|
投石(★) | 対象にダメージ(極小) |
リオニス第一王子 | 攻撃アップ |
体当たり | 対象にダメージ(中)&1マス奥に移動させる |
反撃の刃 | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
応急手当 | 自身を中心とした範囲内の味方のHPを回復(小) |
ジャマーエッジ(★) | 対象にダメージ(小)&アビリティ発動キャンセル効果 |
キラーブレード(★) | 対象にダメージ(大)&人キラー |
獣殺刃(★) | 対象にダメージ(中)&獣キラー |
パラディンの取得アビリティ
ブレードバッシュ | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
---|---|
聖騎士の加護 | HP上限・防御アップ |
セイントヒール | 自身のHPを回復(小) |
センチネル | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
パラディンガード | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
不滅の闘志 | 自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存 |
ディバイングレイス | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
アトラクトブレード | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
ナイトの取得アビリティ
アームブレイク | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
---|---|
パワーブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン |
ディバインヒール | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
聖なる加護 | 弱耐性アップ |
TPブレイク | 対象のTPを減らす |
スピードブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
ソードガード | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
マジックブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン魔力ダウン |
モントのジョブとアビリティについてまとめ
モントの各ジョブで覚えられるアビリティは攻守共に優れており非常に優秀なラインナップとなります。(投石を除けば…)
サブコマンドにはパラディンが特におすすめ。センチネルで更に耐久力を上げられますし、アトラクトブレードを使えば敵からのヘイトを自分に集めることができます。
モントにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
岩壁の巨人ゴーレム |
土属性アビリティ、攻撃耐性アップ+2 | 最大HPアップ+7% |
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10% |
モントには耐久力を上昇させるものや、ヘイトをアップさせるようなビジョンカードがおすすめです。
特にヘイトをアップさせるビジョンカードを装備させておけば、クエストやアリーナでは敵視を集めてくれるので、仲間への被弾を減らすことができるでしょう。
また、岩壁の巨人ゴーレムはパーティーアビリティで仲間全体のHPが上昇するので、結果的にパーティー全体の耐久力が上昇します。

まとめ:無課金勢または微課金勢ならモントは最優先に育成しよう
今回はFFBE幻影戦争のモントの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
モントは育てやすい上に強力なキャラなのは間違いないので、FFBE幻影戦争を無課金または微課金で進めていくのなら最優先に育成しましょう。
意外と腐りにくい性能なので、キャラのインフレが進んでも劣化しにくく、育てて損がないキャラだと思います。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!


キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!