どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争のエンゲルベルトの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
その硬さには定評があり、別名盾おじとも呼ばれるエンゲルベルトですが、果たして実際の性能はいかほどなのか気になるところですね。
そこで、こちらの記事ではエンゲルベルトの長所や短所、基本ステータスから取得できるアビリティまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
エンゲルベルトの性能評価【総合評価4のガチタンク】
評価は管理人の判断基準となります。
エンゲルベルトの長所
まずはエンゲルベルトの長所からまとめていきます。
とにかく耐久力がヤバイ
エンゲルベルトはHP・防御の数値が全キャラ中でも最高峰であり、とてもタフなユニットです。
回復量こそ低いものの自己回復もできるため、持ち前の硬さも相まって力尽きにくいユニットだと言えるでしょう。
魔法以外の攻撃タイプに耐性を持つ
エンゲルベルトの攻撃タイプ耐性は、魔法以外のすべての数値がプラスとなっています。
優秀なアタッカーの多い斬撃タイプにおいては耐性値が+20%もあるため、ダメージの大部分をカットしてくれるでしょう。
シュテルやXmasラマダ、オルランドゥと言った強キャラとも非常に相性が良く、逆に敵に回すとかなり厄介なキャラになり得ます。
デバフ技も豊富
エンゲルベルトはスタン効果のあるブレードバッシュやAPブレイクにスピードブレイクなど、デバフ効果付きの攻撃アビリティを多数習得します。
最前線で盾をしながらデバフをばらまき間接的に仲間のサポートをするなど、戦略の幅は意外と広いキャラだと言えるでしょう。
エンゲルベルトの短所
続いてエンゲルベルトの短所を紹介していきます。
機動力がない
エンゲルベルトはMoveやJumpが平均値であり、機動力が上昇するアビリティも習得しないので、移動については重たさを感じると思います。
広大なマップでのクエスト周回時はあまり役に立たないので、どちらかと言えば狭いマップやPvPなどで活躍できるキャラです。
モントと役割が被る
エンゲルベルトはモントと役割が被るので、モントを育成している場合はエンゲルベルトの育成は後回しでも良いでしょう。
性能的にはURのエンゲルベルトの方が強いですが、育成のしやすさはモントの圧勝です。
特に無課金や微課金でゲームを進める場合はURの育成は難しいので、モントの育成を優先した方が良いです。
エンゲルベルトの基本ステータスと各耐性について
こちらの章ではエンゲルベルトの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
エンゲルベルトの基本ステータス
属性 | 光 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 357 | 攻撃 | 76 |
TP | 59 | 魔力 | 32 |
AP | 70 | 素早さ | 26 |
Brave | 50 | 器用さ | 63 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 75 |
Jump | 1 | Cost | 70 |
マスターアビリティ | 防御+15 |
エンゲルベルトのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
堅牢の盾 | HP:584/防御:12 | 忠義の猛攻 効果:自身のHPを消費して3ターン攻撃アップ |
エンゲルベルトのリミットバースト
堅忍不抜 | 対象にダメージ(大)&自身のHPが減っているほどダメージアップ |
---|
エンゲルベルトの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
20% | 5% | 25% | 20% | -30% |
エンゲルベルトの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | -10% |
エンゲルベルトの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 5% | 50% |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | 50% | – | – | – |
エンゲルベルトの基本ステータスと各耐性についてまとめ
エンゲルベルトは物理攻撃における耐久力はかなり優秀です。タンク役としてエンゲルベルトを育成しておけば、アリーナでも活躍してくれることは間違いないでしょう。
ただし、魔法に対しては耐性が低いので、ヤシュトラやメディエナのような魔法使いと戦うときは注意が必要です。
さすがに一撃で落とされる危険は少ないですが、油断していると足元を救われることもあります。
エンゲルベルトのジョブとアビリティについて
エンゲルベルトのジョブとアビリティについて紹介していきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
パラディンの取得アビリティ
ブレードバッシュ(★) | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
---|---|
セイントヒール(★) | 自身のHPを回復(小) |
センチネル | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
聖騎士の加護 | HP上限・防御アップ |
パラディンガード | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
アトラクトブレード | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
ディバイングレイス | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限&アップした分HP回復 |
セイントクロス(★) | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中) |
不滅の闘志(★) | 自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存 |
セイントウォール(★) | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
ナイトの取得アビリティ
パワーブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン |
---|---|
聖なる加護 | 弱体耐性アップ |
ディバインヒール | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
ソードガード | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
APブレイク | 対象のAPを減らす |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
スピードブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
アームブレイク | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
モンクの取得アビリティ
ためる | 1ターン自身の攻撃大幅アップ |
---|---|
連続拳 | 対象に2連続のダメージ(小) |
打撃の極意 | 打撃攻撃力アップ |
チャクラ | 自身を中心とした範囲内の味方のHP・TPを回復(小) |
地烈斬 | 範囲内の対象にダメージ(中)&浮遊無効 |
波動撃 | 対象にダメージ(小) |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
拳カウンター | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを反撃 |
エンゲルベルトのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | パラディン |
---|---|
サブコマンド | パラディン |
サポートアビリティ① | 聖騎士の加護 |
サポートアビリティ② | HPアップLv1 |
リアクションアビリティ | パラディンガード |
エンゲルベルトのおすすめのアビリティ構成を考察してみました。
基本的にはエンゲルベルトの硬さを最も生かせる上記の組み合わせがおすすめです。
なお、デバフ技を使っていきたい場合は、サブジョブをナイトに変更すると良いでしょう。
また火力特化型にしたいのなら、サブジョブをモンクにして『ためる』を使わせると良いですね。
エンゲルベルトにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10% |
次元切断オーディン | 人キラーアップ | 単体攻撃耐性アップ |
新しき生命の誕生 |
最大HPアップ+2% | 運アップ+7% |
エンゲルベルトにはヘイトアップが乗る愛の誓いがおすすめです。
また、次元切断オーディンはパーティーアビリティで単体攻撃耐性が上昇するので、パーティー全体の耐久力をあげたいのならオーディンを選択すると良いでしょう。
現状のFFBE幻影戦争では単体攻撃が多いですから、単体攻撃耐性を上げておくと役に立つ場面が多いです。

まとめ:PvPで上位を目指すならエンゲルベルトは優先的に育成したい
今回はFFBE幻影戦争のエンゲルベルトの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
とにかくタフさがずば抜けており、一説によるとPvP上位層はHP6,000オーバーのエンゲルベルトがゴロゴロいるんだそう…。
どんな火力キャラでもおそらくエンゲルベルトを一撃で落とすことは不可能なので、PvPを優位に進めていきたいのならぜひエンゲルベルトを優先的に育成しましょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!