どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のクリスマスラマダの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ラマダクリスマスの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
クリスマスラマダの性能評価【総合評価4.5の壊れキャラ】
評価は管理人の判断基準となります。
クリスマスラマダの長所
まずはラマダクリスマスの長所から紹介していきます。
攻撃的なジョブに恵まれている
ラマダクリスマスのジョブはソルジャー・忍者・モンクと揃っており、どれも強力なアビリティを習得できるものばかりです。
特にソルジャーと忍者の組み合わせは、あの火力オバケであるシュテルと同じ構成なので、女版シュテルリオニスとも言える存在ですね。
ソルジャーのサポートアビリティである捨て身をセットすれば更に攻撃力が上昇するので、火力については文句なしだと思います。
機動力も高い
クリスマスラマダのMoveやJampは平均値ですが、忍者のアビリティである縮地を覚えるとそれぞれ1段階ずつアップするので、実は機動力にも優れます。
凹凸マップが多いFFBE幻影戦争では、クリスマスラマダのような機動力に優れるキャラが有利になりやすいです。
リミットバーストは斬撃攻撃耐性ダウンのデバフも付与できる
クリスマスラマダのリミットバーストは、斬撃攻撃耐性ダウンのデバフを付与してから攻撃するので、どんな相手でも火力を出しやすいです。
また、斬撃攻撃耐性ダウンのデバフは3ターン続くので、その後も安定してダメージを与えることができます。
今後の高難易度クエストの内容次第ではバフやデバフが重要になるケースも増えるはずなので、強い敵と戦う時にこのクリスマスラマダが居ると重宝すると思います。
クリスマスラマダの短所
続いてクリスマスラマダの短所を紹介していきます。
既にラマダを育成している場合は育成素材が足りなくなる恐れあり
クリスマスラマダは、SSRのラマダと同じ水属性です。
なので、すでにラマダの育成を進めている場合は、このクリスマスラマダを育成しようと思っても潜在覚醒に必要な育成素材が足りなくなる恐れがあります。
育成素材はFFBE幻影戦争のリリース当初に比べると手に入る機会は増えてはいるものの、まだまだ貴重です。
期間限定キャラなので限界突破が難しい
ラマダクリスマスは期間限定のキャラになるので、クリスマスラマダが手に入る間に欠片を集めないと最大まで限界突破できなくなります。
ショップやミッション報酬である程度は欠片を集めることはできますが、最大まで限界突破させるために必要な分の欠片を集めきるのは難しいでしょう。
クリスマスラマダの基本ステータスと各ステータスについて
こちらの章ではラマダクリスマスのステータスと各耐性についてまとめていきます。
クリスマスラマダの基本ステータス
属性 | 水 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 239 | 攻撃 | 100 |
TP | 58 | 魔力 | 33 |
AP | 70 | 素早さ | 29 |
Brave | 50 | 器用さ | 63 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 56 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | クリティカル発生率+10/攻撃+10% | トラストマスター報酬 | 聖樹の髪飾り |
※ステータスは初期値です。
クリスマスラマダのリミットバースト
聖夜の裁き | 3ターン範囲内の対象の斬撃攻撃耐性ダウン後ダメージ(大) |
---|
クリスマスラマダの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
10% | -10% | 20% | – | -20% |
クリスマスラマダの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
20% | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
-10% | – | – | – |
クリスマスラマダの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
50% | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
10% | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | – | – |
クリスマスラマダの基本ステータスと各耐性についてまとめ
クリスマスラマダの基本ステータスをまとめてみました。やはり攻撃力が突出して高いですね。
ただし、刺突や魔法に弱いので、槍術士や黒魔術士などと戦う時は注意が必要です。
また、クリスマスラマダは雷属性にも弱いため、雷属性の敵と戦う時も慎重に行動した方が良いでしょう。
クリスマスラマダのジョブ・アビリティについて
- ソルジャー
- 忍者
- モンク
クリスマスラマダのジョブは上記3つとなります。
それぞれのジョブで覚えられる代表的なスキルも以下にまとめたので、良かったら参考にしてみてください。
ソルジャーの取得アビリティ
ハザードフォーム | 自身のHPを消費して3ターン自身の攻撃アップ |
---|---|
アスピルフォース | 対象のTPを減らし全てを吸収 |
パライズエッジ | 対象にダメージ(極小)&確率で3ターン低確率で行動が不可能となる麻痺効果 |
ハザードスピン | 自身のHPを消費して自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大) |
ハードスラッシュ | 対象にダメージ(中) |
ドレインフォース | 対象に自身の最大HP依存ダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
グリムリーパー | 対象にダメージ(中)&確率で4回目の行動開始時に戦闘不能となる死の宣告効果 |
ハザードブレイク | 自身のHPを消費して範囲内の対象にダメージ(大) |
捨て身 | 攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン |
カウンタースラッシュ |
物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
忍者の取得アビリティ
かくれる | 3ターン自身が敵に狙われにくくなる |
---|---|
手裏剣 | 対象に無属性のダメージ(小) |
毒針返し | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にHPが徐々に減少する毒効果 |
水遁 | 対象に水属性のダメージ(中) |
影走り | 素早さ・運アップ |
毒霧の術 | 自身を中心とした範囲内の対象に確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果&アビリティ後対象のマスへ移動 |
夢幻三段 | 対象にクリティカルが発生しやすい3連続のダメージ(極小) |
活殺自在 | 1ターン自身の命中率大幅アップ&必ずクリティカル発生 |
縮地 | Move・Jump+1 |
モンクの取得アビリティ
ためる | 1ターン自身の攻撃大幅アップ |
---|---|
波動撃 | 対象にダメージ(小) |
連続拳 | 対象に2連続のダメージ(小) |
秘孔拳 | 対象に確率で4回目の行動開始時に戦闘不能となる死の宣告効果 |
拳カウンター | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
打撃の極意 | 打撃攻撃力アップ |
クリスマスラマダのジョブとアビリティについてまとめ
クリスマスラマダのジョブと習得できる一部のアビリティをまとめてみました。
どれもクリスマスラマダの性能にあった優秀なジョブ、そしてアビリティのラインナップになっています。
特にソルジャーのハザードブレイクは超強力です。
他のキャラではありますが、ハザードブレイクで一撃6,000近いダメージを与えている動画もアップされています。
ハザードブレイクの検証動画
クリスマスラマダにおすすめのビジョンカードについて
※スマホは横にスクロールできます
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
鳴り響く悲鳴 | 攻撃弱体耐性+5 | 斬撃攻撃アップ+15 |
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10% |
お楽しみタイム | クリティカル発生率アップ+7 | 攻撃アップ+7% |
ラマダクリスマスにおすすめのビジョンカードをまとめてみました。
クリスマスラマダは攻撃力が優秀なキャラなので、攻撃アップや斬撃攻撃アップの効果がついたビジョンカードを装備させたいですね。
より高火力のハザードブレイクを放てるようになるでしょう。
その他のおすすめのビジョンカードを知りたい場合はこちらを参照👇

まとめ:限界突破が中途半端でも良いのならクリスマスラマダは引くべき
今回はクリスマスラマダの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
クリスマスラマダは間違いなく強力なキャラではありますが、やはり限界突破がネックになってきます。
クリスマスの期間が過ぎるとラマダクリスマスの欠片は手に入らなくなるため、クリスマスラマダを引いたとしても限界突破が中途半端に終わる可能性は高いです。
とはいえ、それを差し置いてもルックスや性能は非常に優れるキャラなので、ラマダが好きだからどうしても育てたい!と言う場合は引いてみても良いでしょう。
ぐっさん
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!


その他キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!