どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のオルランドゥの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FFタクティクスコラボでいよいよ実装された伝説の剣聖ですが、果たしてFFBE幻影戦争でも強キャラなのか気になるところですね。
そこで、この記事ではオルランドゥの性能紹介や長所と短所など解説していきますので、どんなキャラなのか興味がある場合はチェックしてみてください。
目次
オルランドゥの性能評価【総合評価4.5のアビリティが優秀すぎる雷神】
評価は管理人の判断基準となります。
オルランドゥの長所
まずはオルランドゥの長所から紹介していきます。
火力については文句なし
オルランドゥは雷神(ソルジャーでいうところの捨て身)を覚え、元からの攻撃力も高いので火力は保証されています。
相手の最大HPを減らしたり、防御ダウンのデバフや自身のクリティカルアップもできるため、バフやデバフをうまく撒ければさらに火力を盛ることもできるでしょう。
どちらかと言えば、長期戦で活躍しそうなキャラですね。
耐久力もあり状態異常に強い
オルランドゥは雷神の影響で攻撃耐性はダウンしますが、初期HPが高くマスターアビリティでは防御も上がるので意外と耐久力のあるキャラです。
トラストマスター報酬でもダメージを軽減するバリアを張れるので、現在主流のソルジャー&忍者よりはタフなキャラだと言えるでしょう。
アビリティの黒獅子の紋章で、暗闇・麻痺・睡眠を無効化できるところも見逃せません。
アビリティのラインナップに無駄がない
オルランドゥのアビリティは範囲攻撃にデバフ技を始め、各種バフや状態異常無効など全般的に有用なものが多く、ラインナップに無駄がありません。
闇の剣により与えたダメージを吸収することもできるので、HPを削られても攻撃しつつ回復できたりと、なかなか凶悪なキャラになっています。
オルランドゥの短所
続いてオルランドゥの短所を紹介していきます。
Move・Jumpは平均的
オルランドゥはMove3・Jump1となり、機動力に関しては平均的です。
アビリティの戦上手でJumpを+1することはできますがMoveは上がらないので、マップ内の移動においては重たさを感じると思います。
斬撃耐性を持つ敵とは戦いづらい
オルランドゥのアビリティは斬撃系の攻撃ばかりなので、斬撃耐性の高い敵には火力を出し切ることができません。
斬撃耐性の高い敵と戦う場合は、強甲破点突きなどのような防御ダウン技を使うなど工夫が必要になります。
オルランドゥの基本ステータスと各耐性について
こちらの章ではオルランドゥの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
オルランドゥの基本ステータス
属性 | 雷 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 280 | 攻撃 | 89 |
TP | 59 | 魔力 | 32 |
AP | 71 | 素早さ | 30 |
Brave | 50 | 器用さ | 63 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 59 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 斬撃攻撃力+10、防御+5 |
オルランドゥのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
雷神のマント | HP:362/防御:8/素早さ:5 | 雷神塵地の型 効果:自身にダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
オルランドゥのリミットバースト
全剣技『雷神』 | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身にCTの溜まる早さがアップするヘイスト効果 |
---|
オルランドゥの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
20% | -10% | 10% | 10% | -20% |
オルランドゥの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | -10% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | 20% | – | – |
オルランドゥの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
50% | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | 10% | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 50% | – | – |
オルランドゥの基本ステータスと各耐性についてまとめ
オルランドゥは攻撃タイプ耐性については斬撃・打撃・射撃に強いですが、雷神の影響で下がってしまうので、実質的には斬撃に少し強い程度ですね。
とはいえ、HPが高くマスターアビリティやトラストマスター報酬でも防御がアップするので、耐久力は高いキャラです。
またオルランドゥはドンアクに耐性を持つのもポイント。せっかくの優秀なアビリティが使えない!と言う心配も少ないです。
オルランドゥのジョブとアビリティについて
オルランドゥの3つのジョブと、それぞれのジョブで習得するアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
剣聖の取得アビリティ
黒獅子の紋章(★) | 3ターン自身の攻撃アップ&暗闇・麻痺・睡眠を無効 |
---|---|
強甲破点突き(★) | 2ターン対象の防御ダウン後ダメージ(小) |
暗の剣 | 対象のTPを減らして全て吸収 |
雷神 | 攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン |
星天爆撃打 | 対象にダメージ(中)&3ターン最大HPダウン |
オートリフレシュ | 被ダメージ時に確率で自身のAPを回復 |
無双稲妻突き | 範囲内の対象にダメージ(小)&確率で魔法が使用不可となる沈黙効果 |
戦上手 | HP上限アップ&Jump+1 |
闇の剣(★) | 対象にダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
冥界恐叫打(★) | 対象にダメージ(大)&3ターン攻撃ダウン |
聖光爆裂破(★) | 範囲内の対象にダメージ(中)&3ターン雷属性耐性ダウン |
侍の取得アビリティ
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
---|---|
黙想 | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率をアップ |
飛燕 | 対象にダメージ(小) |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
金剛 | 範囲内の対象にダメージ(大)&機械・石キラー |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる |
ナイトの取得アビリティ
ディバインヒール | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
---|---|
パワーブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン |
アームブレイク | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
聖なる加護 | 弱化耐性アップ |
トリニティブレイク | 対象にダメージ(中)&3ターン攻撃・魔力・素早さダウン |
マジックブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン魔力ダウン |
HPアップLv.1 | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
ソードガード | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
オルランドゥのジョブとアビリティについてまとめ
オルランドゥの習得するアビリティは、攻撃・バフ・デバフ・自己回復まで揃っており、スキル性能はギルガメッシュ並みに豪華ですね。
また、リアクションアビリティにはオートリフレシュや心眼、ソードガードと言った自己完結できるものが揃っているので、遠距離からの攻撃にも反応できます。
味方のBraveアップもでき、さらにデバフを撒けば間接的に仲間のサポートもできるなど、オルランドゥができることはかなり幅広いです。
オルランドゥにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
ホルン城 | 攻撃アップ+10%、運ダウン-10% | 斬撃攻撃耐性アップ+2 |
鳴り響く悲鳴 |
攻撃弱体耐性+5 | 斬撃攻撃アップ+15 |
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10% |
お楽しみタイム | クリティカル発生率アップ+7 | 攻撃アップ+7% |
ベオルブの名を継ぐ者 | 斬撃攻撃アップ+2 | 素早さアップ+2% |
オルランドゥにおすすめのビジョンカードをまとめてみました。
完全火力キャラなので、基本的には攻撃アップや斬撃攻撃アップなどを装備させておけば間違いないでしょう。
また、耐久力があるのであえて雷神を外して岩壁の巨人ゴーレムや新しき生命の誕生を装備させ、タンク型運用すると言った使い方もできそうです。

まとめ:オルランドゥは可能性が無限大
今回はFFBE幻影戦争のオルランドゥの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
オルランドゥはとにかくアビリティのラインナップが豊富なので、アタッカー型・タンク型などいろんな型が考えられるのが面白いですね。
将来キャラのインフレが起きたとしても柔軟に対応していけるキャラだと思うので、育成を進めても産廃になりづらいと思います。(あくまで個人的な意見ですが)
とはいえ、限界突破しきらないと中途半端な性能になる恐れもあるので、オルランドゥを引いた場合は可能な限り欠片集めを頑張りたいところですね。
ぐっさん
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!


キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!