こちらの記事ではラスクラのジャンヌについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
ジャンヌの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ジャンヌの基本ステータス

まずはジャンヌの基本ステータスから紹介していきます。
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
8,609 | 284 | 1,445 | 1,525 | 825 | 1,085 |
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
– | ▲20 | ▼10 | – | ▲10 |
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
耐 | 耐 | 弱 | 無 | 無 |
ジャンヌの特技・必殺技・個性について

続いてジャンヌの特技・必殺技・個性について解説していきます。
耐えてみせろ | 中範囲の敵に雷属性の連続攻撃 |
邪魔だ | 瞬時に間合いを詰めて中範囲の敵を押し込む雷属性の連続攻撃 |
雑魚が | 広範囲の敵に雷属性の連続攻撃 |
決着をつけよう! | 敵全体に雷属性の強力な連続攻撃 敵にDEF-35%のデバフを付与 |
一族の正当後継者 | 武器を1つだけ装備時、雷属性のダメージ+50%・ダメージ上限+10000・雷属性で弱点属性を突いた時のダメージ上限+15000 戦闘開始時と復活時、敵全体に萎縮でバフを付与する (萎縮デバフ中の敵は与えるダメージ₋30%) 10秒ごとに自分のHPが80%以上の時、萎縮デバフを再度敵に付与 |
モスウィズイン | 敵からの攻撃で気絶しなくなる 敵から魔法攻撃を受けた時、確率でウィッチタイムバフを自身に付与 ウィッチタイムバフ中、受けるダメージ₋30%・魔法攻撃にも怯まなくなる ウィッチタイムバフを発動させた敵に物理・魔法攻撃で受けるダメージ+20%のデバフを付与 |
ジャンヌの取得スキルについて
ジャンヌが自力で取得するスキルを紹介していきます。
闘志アップ5 | STR・HP+12% |
剛堅アップ5 | DEF・MND+12% |
勇士アップ | STR・DEF・HP+5% |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する |
ソルジャーマスタリー | 自身のタイプがソルジャーの時、物理・魔法攻撃、超必殺技、カウンターでスナイパータイプに特攻、スナイパータイプからの被ダメージ-10%・STR+10% |
呪い無効 | 呪いを無効化する(呪いが弱点の場合は呪い耐性になる) |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
覚醒2 | 瀕死時にHPが超回復し、STR・DEF・MNDが+65%・移動速度が上がる (Wave毎に1回まで) |
堂々2 | HPが最大の時にSTR+30% |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率+8% |
急所狙い | クリティカル発生時のダメージ+30% |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する |
ロイヤルアーマー | クリティカル攻撃を受ける確率を減少させる |
オートブレイブ | 常にブレイブの効果 |
オートハイプロテクション | 常にハイプロテクションの効果 |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
忍耐2 | 瀕死時にDEF+30% |
雷ドライブ | 雷属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10% |
雷メガドライブ | 雷属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、 雷属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000 |
雷アタックレイズ3 | 雷属性ダメージ+30% 雷属性ダメージ上限+2000 |
物理弱点ブースト | 物理攻撃で弱点属性を突いたときのダメージ+30% |
マグリオンシールド | 敵からの遠距離物理攻撃を受けた時、距離があるほど被ダメージ軽減 |
一天真刃 | 武器を1つだけ装備時、物理攻撃ダメージ+30%、物理攻撃ダメージ上限アップ+10000 |
両手剣 | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、物理攻撃ダメージ上限アップ+5000 |
両手剣ブースト2 | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃と超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+6000 |
剣ハイブースト | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% |
剣メガブースト | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% 物理攻撃ダメージ上限+2000 |
服ハイブースト | 服装備時にDEFとMNDが10%アップし、物理攻撃ダメージが10%アップ |
防具HPプラス2 | 防具装備時、HP+15% |
不屈の闘志 | 致死ダメージを受けた時、それを耐えてHPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
ジャイアントシールド | ボスから受けるダメージ₋10% |
ウィッチタイム | 敵から物理攻撃を受けた時、確率でウィッチタイムバフを自身に付与、このバフ中は物理攻撃に怯まなくなる(このバフは5秒経過で消滅し、消滅するまでは再付与されない) |
無駄だ! | ウィッチタイムバフ中に物理・魔法攻撃で致死ダメージを受けた時、その攻撃が終わるまでHP1で耐える(Wave毎に2回まで) |
消えろ! | 攻撃対象の敵に掛かっているデバフの数に応じて物理攻撃のダメージ・ダメージ上限増加 (1つにつきダメージ+10%・ダメージ上限+1000、それぞれ最大で+50%、+5000) |
その程度か? | 自分がデバフにかかっている時、敵に与えるダメージ+20% 自分が状態異常に掛かっている時、敵から受けるダメージ₋20% |
アンブラの誇りにかけて | ナイト系・神系・精霊系・鉱石系から受けるダメージ₋10% |
ギガハイブレイサー | 敵全体のSTR-35% |
ギガハイロストマ | 敵全体のINT-35% |
ジャンヌのおすすめスキル構成
スキル(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
ウィーク(3) | 敵単体の全属性耐性をダウン | 邪教神殿・ゼルエンの亡霊・美シキ歌姫 |
攻撃アップ2(2) | STR+5% | 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ・One Of A Kind |
攻撃アップ3(3) | STR+8% | 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国 |
攻撃アップ4(5) | STR+12% | 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将 |
攻撃アップ極(6) | STR+15% | ガイエスト修剣山・十賢臣・クリフォトの決戦 |
クリティカルアップ(2) | クリティカル発生率+2% | 海岸線の破剣・機竜ベルディオス・邪神サマエル |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率+5% | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
オートクリティカル(9) | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる | 蒼氷の守護騎士・ファントムクロウ |
女神のキス(11) | 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する | 天聖女の凱旋 |
星眼(9) | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊・灼熱サンシャイン・十賢臣 |
海賊の宴(9) | バトル終了時、SCTが全回復する | 海賊船レグニス号 |
両手剣ブースト(6) | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃と超必殺技のダメージ+10%・ダメージ上限+3000 | 覇竜ガラノヴァ |
腐食の牙(7) | 通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 | ポックルイーター・邪神サマエル |
雷ハイドライブ(11) | 雷属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% | 機竜ベルディオス |
ジャンヌのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
オーソドックスな火力アップ系スキルを中心に採用し、デバフ付与により火力アップする仕様から、腐食の牙やウィークなどのデバフスキルもピックアップしてみました。
今回は火力アップ系のスキルを重点的に編成しましたが、防御面を強化したい場合はHPアップなどにSCを割いても良いでしょう。
ただし、ジャンヌは習得させたいスキルが多くSCがカツカツになるので、戦闘スタイルに合わせたスキルの取捨選択が重要です。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
ジャンヌにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章ではジャンヌにおすすめの装備品を紹介していきます。
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
エンジェルスレイヤー | STR+245/MND+53/属性付与:雷 | 特技攻撃時、確率で敵に物理ダメージ₋20%のデバフを付与。武器を1つだけ装備時、雷属性攻撃のダメージ+20%・ダメージ上限+3000 | コラボの真証×25と交換 |
神剣草薙 | STR+358/DEF+34/MND+57 | 物理攻撃のダメージ+10% 物理攻撃で神系に特攻 | 神装錬金により作成 |
エレメンタルソード | HP+500/STR+250 | 物理攻撃と超必殺技のダメージ+15% 相手の属性耐性で超必殺技のダメージが軽減される場合、耐性値を無視してダメージを与える | サブクエ『喰らう者 ゼレオーグ』のクリア報酬 |
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
ジャンヌの服 | STR+92/DEF+221/MND+157/樹耐性+10 | 常にリジェネの効果、敵から狙われづらくなる 確率で物理・魔法攻撃の被ダメージを0にする 敵からのナイト特攻効果を無効化 | コラボの真証×25と交換 |
蛮勇神の剛装 | STR+122/DEF+166/MND+91/樹耐性+10/毒・呪い・病気耐性+1 | 移動速度アップ HPが減るほどSTRが上昇(最大20%まで上昇) | 神装錬金により作成 |
アクセ名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
輝霊英塊 | MP+30/STR+30/DEF+30/INT+30/MND+30/全属性耐性+5 | HP+10%、SCT回復速度+5% | サブクエ『英霊を護るモノ』のクリア報酬 |
豪帝の指輪 | STR+60 | 物理ダメージ上限+1000 超必殺技ダメージ上限+1500 | マルチコインと交換 |
真銀のレリーフ | HP+200/STR+65 | 剣装備時、移動速度がアップし、特技ダメージ+10% | 銀灰色の剣聖のアークエーテル100%報酬 |
ジャンヌにおすすめのアーク一覧
ジャンヌにおすすめのアークを3つ紹介していきます。

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,226 | 15 | 354 | 356 | 58 | 353 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- STR+10%、Wave毎に時間経過で徐々にSTRが上昇する(最大+50%)
- 戦闘開始時、基本状態異常耐性+2のバフを付与
- 武器を1つだけ装備時、特技・超必殺技のダメージ上限アップ+6000

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,122 | 20 | 370 | 317 | 103 | 95 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- 雷属性の物理攻撃ダメージ+20%
- 超必殺技使用時、物理被ダメージ-30%のバフを自身に付与
- 武器を1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ上限アップ+2000

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,496 | 35 | 359 | 252 | 105 | 210 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- ブレイク+100%
- 敵撃破時に確率で超必殺技ゲージ+10%
- 特技ダメージ+25%
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
ジャンヌの長所と短所について
ジャンヌの長所と短所をまとめていきます。
- 攻撃・防御どちらも優秀な一刀流アタッカー
- 委縮デバフ付与で継続的に敵の火力を下げる
- ウィッチタイムバフで一定時間物理・魔法に怯まない
ジャンヌは雷属性に特化した一刀流物理アタッカーです。攻撃・防御どちらにも優れランスヴェルの上位互換キャラとも言える出しょう。
ジャンヌ独自の委縮バフは敵の与ダメージを-30%する効果があり、バトル開幕時やHP80%以上キープで10秒ごとに付与するため、常に敵の戦力を大幅に削ることができます。
また、ウィッチタイムバフによるスーパーアーマーがあり物理攻撃だけでなく魔法攻撃にも怯まなくなるので、乱戦時であろうとも安定した火力が見込めるのもジャンヌの強みと言えます。
- 起用貧乏になりがち
- ジャンヌに適した武器や防具が少ない
ジャンヌは攻撃・防御・サポートといろんなことができるので、良くも悪くも器用貧乏になりがちです。
火力だけで見るとベヨネッタをはじめとする最近のインフレキャラには負けますし、サポート性能は巫女ティリアなどがいるため、それぞれに特化しているキャラには能力が劣ります。
また、ジャンヌに適した装備が少ないのもネック。
雷属性の剣や服はバリュエーションが少ないので、所持アイテムによっては課金装備が無いと妥協で装備を選ばなければいけなくなるかも知れません。
ジャンヌについてまとめ
今回はラストクラウディアのジャンヌの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ジャンヌは性能的にアリーナに向いたキャラだと言えるでしょう。委縮バフによる継続的な火力ダウンはかなり強力だと思います。
パーティーに編成するだけでその力を十分に発揮してくれるので、とりあえず何でも良いから強いキャラが欲しい!と思うなら、この機にガチャで狙ってみても良いかも知れませんね。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。