【ラスクラ】ミカサ・アッカーマンの性能評価!おすすめすスキルも紹介【進撃の巨人コラボ】

ラストクラウディア

こちらの記事ではラスクラのミカサについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ミカサの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    ミカサの基本ステータス

    ラスクラ,ミカサ,評価,進撃の巨人

    まずはミカサの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    7,351 243 1,415 1,291 831 1,075

    属性耐性

    ▲25 ▼30 ▲10

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    ミカサの長所と短所について

    ミカサの長所と短所をまとめていきます。

    ミカサの長所

    • 最大ダメージ上限29,999の二刀流使い
    • 特技発動時、立体起動装置により瞬時に移動できる
    • 瀕死状態に陥ると物理攻撃被ダメージが一定時間0になる

    ミカサは最大ダメージ上限29,999を誇る高火力の二刀流物理アタッカーです。

    雷属性を扱い、立体起動装置やスナップブレードと言った専用バフが使えるため、瞬時に間合いを詰めて敵のHPをゴリゴリ削ることができます。

    また、個性『秘められた本能』は、瀕死状態になると7秒間物理攻撃被ダメージが0になり、物理攻撃による怯みが無効になるという優れもの。

    一定時間物理攻撃を全く受け付けなくなるので、この猶予時間を利用して特技を発動し、プラウドフォースで回復しながら戦況を立て直すことができます。

    ミカサの短所

    • 『ガス』と『スナップブレード』のバフが消滅すると戦力ダウン

    ミカサの弱点もエレンと同様にガスとスナップブレードのバフが消滅した後は戦力がダウンしてしまうところですね…。

    長期戦になるとバフが消えてしまうので、もしミカサを運用するなら周回やボスのタイムアタック、アリーナなどで活用するのが良いと思います。

    ミカサの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,ミカサ,評価,進撃の巨人

    続いてミカサの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    私はあなたを守る ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、中範囲の敵に雷属性の連続攻撃
    然るべき報いを ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、中範囲の敵に雷属性の連続攻撃
    戦わなければ勝てない ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり、広範囲の敵に雷属性の連続攻撃

    超必殺技

    この世界は・・・残酷なんだ 敵単体に雷属性の強力な連続攻撃(ダメージ上限+5000)

    個性

    歴代でも類のない逸材 剣装備時、クリティカルダメージ+30%、クリティカルダメージ上限+10000
    「ガス」バフが掛かっている間、クリティカル発生率+8%
    秘められた本能 瀕死時、物理攻撃の被ダメージを7秒間0にする
    バフと、物理攻撃に7秒間怯まなくなるバフを自身に付与し、いずれかの特技のSCTを1回分回復(Wave毎に1回まで)

    ミカサの取得スキルについて

    ラスクラ,ミカサ,評価,進撃の巨人

    ミカサが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    闘志アップ4 STR・HPを10%アップする
    剛堅アップ5 DEF・MNDを12%アップする
    クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇
    急所狙い・改 クリティカル発生時の威力を50%上げる
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
    オートヘイスト 常にヘイストの効果
    堂々2 HPが最大の時にSTR+30%
    鋭気 HPが最大の時にクリティカル発生率+10%
    疾風 HPが最大の時にSCT回復速度+10%
    雷メガドライブ 雷属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、
    雷属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2,000
    雷アタックレイズ 雷属性攻撃の威力が20%アップ
    サンダーエンハンス 雷属性攻撃のダメージ+10%
    特技のダメージ+15%
    雷クリティカルレイズ 雷属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇,クリティカル発生率の威力を50%上昇
    栄光のポーズ 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する
    スカイハイ2 空中にいる敵に対するダメージが30%アップ
    リバースクロス 背後から物理攻撃をした時、
    クリティカル発生率5%上昇
    クリティカル発生時の威力を50%上昇
    マグリオンシールド 敵からの遠距離物理攻撃を受けた時、距離があるほど被ダメージ軽減
    二刀流 防具枠に武器を装備することができる
    剣ハイブースト 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ
    ブレイクブースト ブレイク状態の敵に対する物理攻撃のダメージ+30%
    デストロイヤー ブレイク値を大幅に増やす
    弱点追撃 弱点発生時と弱点属性を突いた時に確率で追撃が発生
    スナップブレード 物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+8000
    物理攻撃時、確率でこの効果は消滅して発動しなくなる
    刀身交換 技能「スナップブレード」の効果が消滅後、10秒経過すると再度効果が発動するようになる(Wave毎に4回まで)
    調査兵団 技能「調査兵団」をセットした味方ユニット数に応じて、ボスへの物理攻撃ダメージが上昇
    (1体:6%、2体:12%、3体:18%、4体:24%)
    立体機動装置 戦闘開始時、自身に「ガス」バフを5個付与
    特技発動時、「ガス」バフが1個消滅するが、特技の移動速度が大幅に上昇し、ダメージ+30%
    希少な血筋 瀕死時、物理ダメージ+30%・SCT回復速度+50%のバフを自身に付与(Wave毎に1回まで)
    第104期訓練兵団主席 戦闘開始時にブレイブ、スピード、クリティカルが自動で発動(戦闘不能になるまで継続)

    ミカサのおすすめスキル構成

    スキル名 効果 習得できるアーク
    攻撃アップ(1) STRを2%アップする ガイエスト修剣山
    攻撃アップ2(2) STRを5%アップする 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
    攻撃アップ3(3) STRを8%アップする 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン・武力の帝国
    攻撃アップ4(5) STRを12%アップする 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将
    攻撃アップ極(6) STRを15%アップする ガイエスト修剣山・十賢臣
    クリティカルアップ(2) クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣・機竜ベルディオス
    クリティカルアップ2(3) クリティカル発生率5%上昇 月下斬明・緋炎の英傑・魔界の反逆王ユリゼン
    急所狙い(4) クリティカル発生時の威力を30%上げる 屍山に立つ狂剣
    女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
    チャージ特技1(3) 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団
    チャージ特技2(3) 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) 栄光のカルディナ・解き放たれし獣王・機械生命体
    チャージ特技3(3) 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) 導きの星鐘楼・ゼロからの評価
    ストック特技1(3) 1番目の特技の最大ストック数を1回分増やす(左上に位置する特技) 深海の廃都ノノパクラ・キリングドール・サンタガールズ
    ストック特技2(4) 2番目の特技の最大ストック数を1回分増やす(右上に位置する特技) 星屑のLIVE・古代遺跡セントマリウス
    貫通(7) 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える 天弓スターロード・巨人に抗いしものたち
    根性(6) 即死ダメージを受けた際、一度だけ耐えてHPを小回復 海賊船レグニス号・ゴルド戦争
    星眼(9) 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
    剣ブースト(4) 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ 銀灰色の剣聖譚・ヒノカグツチ
    雷ハイドライブ(11) 雷属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30%アップ 機竜ベルディオス

    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    ミカサのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。

    ミカサはクリティカル時にダメージ上限が上昇するのでクリティカルアップは必須。致死ダメージを耐えられるように根性も欲しいです。

    上記以外にも、習得難易度が高いですが雷アタックレイズ2やエリクサー、トリシュラを装備させるなら機械ハイブーストもあると良いでしょう。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 11 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました