こちらの記事ではラスクラのメギウスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
メギウスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
メギウスの基本ステータス

まずはメギウスの基本ステータスから紹介していきます。
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
10,206 | 316 | 1,992 | 1,596 | 933 | 1,472 |
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲10 | ▼10 | ▲10 | ▼10 | – | ▲20 |
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 無 | – | 無 | – | 弱 |
メギウスの特技・必殺技・個性について

続いてメギウスの特技・必殺技・個性について解説していきます。
四閃 | 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の的に光属性の連続攻撃 |
烈封陣 | 中範囲の敵に光属性の連続攻撃 確率で特技ダメージ-20%のデバフを付与 |
落星 | 広範囲の敵を切り上げる光属性の連続攻撃 |
無限の星 | 敵単体に光属性の強力な連続攻撃 特技・魔法・超必殺技ダメージ-20%のデバフを付与 |
異界の英傑 | 武器を1つだけ装備時、特技と超必殺技のダメージ+50%・ダメージ上限+21000。 自分以外に光属性の特技を持つ味方がいる時、「輝光のカリスマ」に以下効果を追加 該当の味方が多いほど効果量上昇、特定条件により光属性に変化した特技は除く) 【1】光属性の特技・超必殺技のダメージと上限をさらに上昇(最大で、+20%・上限+6000) 【2】武器を1つだけ装備時、光属性の特技・超必殺技のダメージ上限アップ(最大、+8000) 【3】HP上限アップ(最大で、+3000) |
カイネの加護 | 一定時間ごとに、自身を中心に中範囲の味方に与ダメージ+20%のバフを付与 特技を発動時、一部攻撃を除き中断されなくなる 敵の攻撃に発生するDEF貫通効果を受けなくなる 属性耐性無視・低下効果を受けなくなる |
メギウスの取得スキルについて
メギウスが自力で取得するスキルを紹介していきます。
勇士アップ3 | STR・DEF・HP+10% |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する |
カウンター | 敵から物理攻撃を受け時、確率で強力なカウンターが発動する |
カウンターブースト2 | カウンターのダメージ+50%、 カウンターのダメージ上限+5000 |
魔獣バスター | 物理攻撃・超必殺技・カウンターで獣系・植物系・昆虫系・鳥系・魚系・魔法生物系に特攻 |
魔獣シールド | 魔獣系から受けるダメージ-20% (獣・魚・植物・虫・鳥・魔法生物) |
ナイトゾーン2 | 敵に狙われやすくなる、正面からの物理攻撃のダメージ+15%・ダメージ上限+2000、正面から物理被ダメージ-15% |
特攻限界突破 | 特攻発生時のダメージ上限+1000 武器を1つのみ装備時、効果が+2000に上昇 |
ウェポンブレイク | 特技で攻撃時、確率で物理ダメージ-20%のデバフを付与 |
オートハイプロテクション | 常にハイプロテクションの効果 |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
堂々2 | HPが最大の時にSTR+30% |
鋭気 | HPが最大の時にクリティカル発生率+10% |
疾風 | HPが最大の時にSCT回復速度+10% |
光ハイドライブ | 光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% |
光アタックレイズ3 | 光属性ダメージ+30% 光属性ダメージ上限+2000 |
光クリティカルレイズ | 光属性攻撃のクリティカル発生率+5%、クリティカル発生時のダメージ+ 50%上昇 |
韋駄天 | 移動速度アップ |
一天真刃 | 武器を1つだけ装備時、物理攻撃ダメージ+30%、物理攻撃ダメージ上限アップ+10000 |
極意・一天真刃 | 技能「一天真刃」の効果量を50%アップ、武器を1つだけ装備時、物理攻撃のクリティカルが発生すると確率でダメージ+150%・ダメージ上限+15000 |
両手剣 | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、物理攻撃ダメージ上限アップ+5000 |
両手剣ブースト3 | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃と超必殺技のダメージ+30%・ダメージ上限+9000 |
剣メガブースト | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% 物理攻撃ダメージ上限+2000 |
剣ギガブースト | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% 物理攻撃ダメージ上限+3000 |
防具HPプラス3 | 防具装備時、HP+20% |
不屈の闘志 | 致死ダメージを受けた時、それを耐えてHPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
三皇 | 敵からの弱点属性攻撃・特攻発生時のダメージ-30% 敵からの即死効果を無効化する(一部の特殊な即死効果を除く) |
洞察 | カウンターのダメージ+120%、カウンターのダメージ上限+12000、 カウンターが発動中に、敵から受けるダメージを確率で0にする |
オーバードライブ | 超必殺技がクリティカルするようになる 超必殺技がクリティカルダメージ上限+10000 |
輝天のカリスマ | 味方全体の光属性の特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000 ※自身生存時のみ、他カリスマ重複不可 |
輝天のアニマ | 敵全体のMND-20%・アクティブスキルによるHP回復量-50% ※自身生存時のみ。他アニマ重複不可 |
メギウスのおすすめスキル構成
スキル(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ極(6) | STR+15% | ガイエスト修剣山・クリフォトの決戦・十賢臣 |
攻撃アップ4(5) | STR+12% | 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将 |
攻撃アップ3(3) | STR+8% | 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国 |
攻撃アップ2(2) | STR+5% | 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ・One Of A Kind・ラストクラウディア |
攻撃アップ(1) | STR+2% | ガイエスト修剣山 |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率+8% | 魔獣ハンター |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率+5% | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
オートブレイブ(7) | 常にブレイブの効果 | 竜宝レイニクル・破神大戦・One Of A Kind |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル |
海賊の宴(9) | バトル終了時、SCTが全回復する | 海賊船レグニス号 |
剣ブースト(4) | 剣装備時に物理攻撃ののダメージ+10% | 銀灰色の剣聖譚・ヒノカグツチ・魔神エルドラヴァーナ |
剣ハイブースト(9) | 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% | 屍山に立つ狂剣・NEOミクトラン |
両手剣ブースト(6) | 武器を剣1つだけ装備時、物理攻撃と超必殺技のダメージ+10%・ダメージ上限+3000 | 覇竜ガラノヴァ |
騎士の心得(7) | 剣と鎧を両方装備時、剣のSTRと鎧のDEFが50%アップ | 雷神天翔 |
光メガドライブ(15) | 光属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、 光属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000 | 魔神エルドラヴァーナ |
光ドライブ(4) | 光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10% | 白のモノリス・魔神ミアルメル |
メギウスのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
火力アップスキルを中心にピックアップしていますが、もう少し耐久力を補うスキルにSCを割いても良いと思います。
現状最強キャラであることは間違いないので、神遺英晶が残っていれば全部つぎ込んでもいいかも知れませんね。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇 【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
メギウスにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章ではメギウスにおすすめの装備品を紹介していきます。
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
神滅刀『阿修羅』 | STR+327/DEF+20/MND+10/属性付与:光 | 「輝天のカリスマ」のダメージ上限をさらに+1000 武器を1つだけ装備時、光属性攻撃のダメージ+30%・上限+3000 | 英雄の真証×50 |
神儀剣リミテウス | STR+291/MND+70/属性付与:光 | 光属性攻撃で弱点属性を突いた時、ダメージ+20%・ダメージ上限+2000 | 魔神ミア・ルメルのアークエーテル100%報酬 |
神魔聖剣ザハドシオン | STR+352/DEF+48/MND+48/属性付与:光 | 光属性の物理攻撃ダメージ+15% 戦闘開始時と瀕死時に1度ずつ、ブレイブ・オーラ・スピードのいずれかが自動で発動 | 神装錬金にて作成 |
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
輝皇鎧ゴッドゴルド | HP+650/DEF+328/MND+217/暗闇耐性+1 | 敵に狙われやすくなるが、物理攻撃の被ダメージ-10% 確率で物理攻撃の被ダメージを0にする | 神装錬金にて作成 |
砂皇の壁鎧 | HP+450/DEF+310/MND+142/呪い耐性+1 | 敵から受ける物理攻撃のダメージ₋20% | サンドマスターのアークエーテル100%報酬 |
アクセ名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
魔神の統律兜 | MP+50/STR+89/DEF+67/暗闇・沈黙耐性+1 | 光属性の物理攻撃ダメージ+10% アクティブスキルによるSTR・DEFダウンのデバフを無効化(一部の特殊なデバフを除く) | 魔神エルド・ラヴァーナのアークエーテル100%報酬 |
三極宝のアミュレット | STR+100/INT+100 | 弱点属性を突いた時、ダメージ+15% 特攻発生時のダメージ+15% | 三皇のアークエーテル100%報酬 |
真銀のレリーフ | HP+200/STR+65 | 剣装備時、移動速度がアップし、特技ダメージ+10% | 銀灰色の剣聖のアークエーテル100%報酬 |
豪帝の指輪 | STR+60 | 物理ダメージ上限+1000 超必殺技ダメージ上限+1500 | マルチコインと交換 |
メギウスにおすすめのアーク一覧
メギウスにおすすめのアークを3つ紹介していきます。

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,226 | 15 | 354 | 356 | 58 | 353 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- STR+10%、Wave毎に時間経過で徐々にSTRが上昇する(最大+50%)
- 戦闘開始時、基本状態異常耐性+2のバフを付与
- 武器を1つだけ装備時、特技・超必殺技のダメージ上限アップ+6000

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,797 | 24 | 441 | 380 | 136 | 373 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- 武器を一つだけ装備時、特技・超必殺技・カウンターのダメージ+35%・ダメージ上限+2000
- ボスWave開始時に、敵全体に与ダメージ-20%のデバフを付与
- 光属性攻撃のダメージ上限+3500

レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,250 | 21 | 363 | 361 | 219 | 221 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
- 常にSTR・INT+250のバフ効果
- 敵から受けるダメージ-10%
- バトル終了時、全ての特技のSCTが1回分回復
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇 【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
メギウスの長所と短所について
ここまでの情報を元に、メギウスの長所と短所をまとめていきます。
- 限界突破が6段階目まで可能
- 光属性ユニットで染めると火力大幅アップ
- 特技発動中はスーパーアーマー
- 攻撃しながら火力ダウンのデバフをばら撒く
- DEF貫通や属性耐性無視・低下の効果を無効化する
メギウスは光属性の物理アタッカーで、限界突破が6段階目まで可能となっている希少なユニットです。
基礎戦闘能力が非常に高く、最大まで育成したメギウスは間違いなく現状最強レベルのユニットだと言えるでしょう。
パーティーを光属性の特技が使えるユニットで固めると大幅に火力アップするため、神戒ミアや神戒マウナ、英雄王ローランドなどと合わせてパーティーを編成するのがおすすめです。
耐久力も高くスーパーアーマー持ちで、バフやデバフもばら撒けると非の打ちどころがない性能を秘めるため、ガチャで引いておけば戦力になることは間違いありません。
- 光属性に耐性がある敵との戦いは辛いかも
メギウスの短所を強いて挙げるなら、光属性に耐性を持つ敵との戦いは辛いかもと言うことでしょう。
敵の属性耐性をダウンさせる能力は持っていないので、光属性耐性が高い敵との戦いを想定するなら、ウィークを覚えさせるか他のユニットで耐性をダウンさせると言った何らかの対策が必要です。
メギウスについてまとめ
今回はラストクラウディアのメギウスの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
明らかに今までのユニットとは一線を画す強力な性能を秘めたメギウス。
今後もさらなるインフレが起きることは十分に想像できますが、現時点においては文句なしのぶっ壊れキャラだと言えるでしょう。
特に「今からラスクラを始める!」という人は、リセマラでメギウスと三皇はセットで絶対にゲットしておきたいですね!
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。