こちらの記事ではラスクラのライバーンについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
ライバーンの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
ライバーンの基本ステータス

まずはライバーンの基本ステータスから紹介していきます。
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
12,104 | 270 | 2,088 | 1,701 | 842 | 1,242 |
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
▲20 | ▼30 | ▲30 | – | – | – |
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
弱 | 耐 | – | 耐 | – | 無 |
ライバーンの特技・必殺技・個性について

続いてライバーンの特技・必殺技・個性について解説していきます。
邪駆羅 | 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵に炎属性の連続攻撃 |
獄炎 | 前方に飛び込んで中範囲の敵に炎属性の連続攻撃 |
魔虞螺 | 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵に炎属性の連続攻撃 |
鬼神煉獄 | ターゲット単体に炎属性の連続攻撃を行った後、敵全体へ炎属性の強力な連続攻撃 |
炎修羅 | 炎属性のダメージ+30%・ダメージ上限+10000 特技攻撃でボスに特攻 通常攻撃時、敵にHITした際の属性が炎属性に変化する |
鬼神化 | 瀕死時とボスWave開始時、自身に鬼神化バフを付与し、HPが超回復(それぞれWave毎に1回まで) 【鬼神化バフ中】特技の攻撃範囲が拡大し、特技と超必殺技のダメージ+50%・ダメージ上限+20000、移動速度アップ、HPが6秒毎に超回復する (累計回復量は自身の最大HPの2倍まで。累計回復量に達するか40秒経過でバフは消滅) |
ライバーンの取得スキルについて
ライバーンが自力で取得するスキルを紹介していきます。
HPアップ極 | HP+20% |
攻撃アップ極 | STR+15% |
闘志アップ4 | STR・HP+10% |
闘志アップ極 | STR・HP+15% |
勇士アップ4 | STR・DEF・HP+12% |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率+5% |
急所狙い・改 | クリティカル発生時のダメージ+50% |
特攻ブースト | 特攻発生時、ダメージ+50% |
オートクリティカル | 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる |
堂々2 | HPが最大の時にSTR+30% |
雲耀 | HPが最大の時に特技のダメージ+20% |
炎ドライブ | 炎属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10% |
炎メガドライブ | 炎属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、 炎属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000 |
炎アタックレイズ3 | 炎属性ダメージ+30%、 炎属性ダメージ上限+2000 |
ファイアエンハンス | 炎属性攻撃のダメージ+10% 超必殺技のダメージ+35% |
炎クリティカルレイズ | 炎属性攻撃のクリティカル発生率+5% クリティカル発生時のダメージ+50% |
炎属性弱点突破2 | 炎属性で弱点属性を突いた時にダメージ上限+1500 武器を1つのみ装備時、効果が+3000に上昇 |
栄光のポーズ | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する |
貫通 | 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える |
ディアボロス | 特攻攻撃時、確率で敵の防御力・属性耐性値を大低下してダメージを与える |
衝撃波2 | 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する |
超必殺技ブースト3 | 超必殺技のダメージ+50% |
クイックトリガー | バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する |
ジャイアントキリング3 | ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+3000 |
正々堂々 | 状態異常に掛かっていない敵に対して物理攻撃のダメージ+20%・ダメージ上限+2000 |
孤高 | バトルに参加しているユニットが自身のみの場合 特技・超必殺技のダメージ+15%・ダメージ上限+2000・敵からの被ダメージ₋10% |
三皇 | 敵からの弱点属性攻撃・特攻発生時のダメージ-30% 敵からの即死効果を無効化する(一部の特殊な即死効果を除く) |
ステゴロ | 武器欄と防具欄に何も装備していない時、物理攻撃のダメージ+100%・ダメージ上限+90000 |
仁王 | 武器欄と防具欄に何も装備していない時、STR・DEF・INT・MND+50%とHP+5000 |
暴威 | 戦闘開始時にハイバイタリティ、グランブレイブが自動で発動(戦闘不能になるまで継続) |
煉獄 | 超必殺技発動時、最大HPの20%を消費してダメージ+50%・ダメージ上限+60000 |
鬼神のアニマ | 敵全体のSTR-20%・物理与ダメージ-20% ※自身生存時のみ。他アニマ重複不可 |
ライバーンのおすすめスキル構成
スキル(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
HPアップ極(5) | HP+20% | アルダンの戦士 |
HPアップ4(4) | HP+15% | 幻異門ユドレール・エレンVS女型の巨人 |
闘志アップ2(4) | STR・HP+5% | 十賢臣 |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率+8% | 魔獣ハンター |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士・聖戦 |
炎アタックレイズ2(12) | 炎属性攻撃のダメージ+30% | 破神大戦 |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 | 永久時計デ=ロウ・便利屋Devil Mey Cry |
巨人格闘戦(5) | 「武器」と「防具」を装備していない時、敵へのダメージ+20%、敵から受けるダメージ-20% | エレンVS女型の巨人 |
ツルピカ猿(5) | 武器欄と防具欄に何も装備していない時STR・DEF・INT・MNDが10%アップ | STONE WORLD |
海賊の宴(9) | バトル終了時、SCTが全回復する | 海賊船レグニス号 |
韋駄天(8) | 移動速度アップ | 神獣を狩る者・雪降る元日の願い |
超必殺技ブースト2(5) | 超必殺技のダメージ+30% | キリングドール |
超必殺技ブースト(3) | 超必殺技のダメージ+20% | 叛逆の竜騎兵団・機竜ベルディオス・雷神天翔 |
蜃気楼(5) | 物理攻撃を確率で回避する | 蜃気楼の砂塔・異国メグロナ・砂雲艦セイントローズ |
ライバーンのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
ライバーンのステゴロという長所を最大限生かすなら巨人格闘戦やツルピカ猿が欲しいですね。
また、火力の底上げのために炎アタックレイズ2や炎ハイドライブなども候補のスキルとして検討したいところです。
ただし、どれもコラボ限定アークもしくはURアークからの習得となるので全体的にスキル習得難易度は高めです。
アークが揃っていない場合は、基礎ステータス上昇系のスキルを中心にスキルを構成してみると良いでしょう。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇 【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
ライバーンにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章ではライバーンにおすすめの装備品を紹介していきます。
アクセ名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
鬼神の獄鎖 | HP+500/STR+126 | 炎属性攻撃のダメージ上限+2,000、 武器欄と防具欄に何も装備していない時はさらにダメージ上限+3000。 HP・DEF・MND+10% | 英雄の真証×50と交換 |
イグニードの焔闘輪 | STR+86/INT+86/樹+10 | 炎属性の物理・魔法攻撃のダメージ+10% | 神装錬金により作成 |
豪帝の指輪 | STR+60 | 物理ダメージ上限+1000 超必殺技ダメージ上限+1500 | マルチコインと交換 |
輝霊英塊 | MP+30/STR+30/DEF+30/INT+30/MND+30/全属性耐性+5 | HP+10%、SCT回復速度+5% | サブクエ『英霊を護るモノ』のクリア報酬 |
ライバーンにおすすめのアーク一覧
ライバーンにおすすめのアークを3つ紹介していきます。

最大まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
4,428 | 18 | 522 | 345 | 115 | 293 |
最大まで強化した時のアーク特性
- 炎属性の特技・超必殺技のダメージ+25%・ダメージ上限+3500
- 攻撃対象の残りHPが自身の残りHP以下の場合、炎属性の特技・超必殺技のダメージが更に+30%
- 戦闘開始時にいずれかの特技のSCTを1回分回復
- 常にハイプロテクションの効果

最大まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
4,355 | 44 | 477 | 311 | 119 | 323 |
最大まで強化した時のアーク特性
- 物理攻撃時、自身のHPが少ないほどクリティカル時のダメージとクリティカル発生率アップ(最大で発生率+10%、ダメージ+65%)
- 常にブレイブの効果、瀕死時にグランブレイブが自動で発動
- 炎属性攻撃のダメージ上限アップ+3,500

最大まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,250 | 21 | 363 | 361 | 219 | 221 |
最大まで強化した時のアーク特性
- 常にSTR・INT+250のバフ効果
- 敵から受けるダメージ-10%
- バトル終了時、全ての特技のSCTが1回分回復
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇 【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
ライバーンの長所と短所について
ここまでの情報を元に、ライバーンの長所と短所をまとめていきます。
- 火力&体力バカ
- 瀕死時に鬼神化バフでさらに戦闘力アップ
- ボス戦向けの性能
- 武器・防具を他のキャラに回せる
ライバーンは火力と体力が異常に高い『脳筋』の2文字が最も似合う化け物アタッカーです。
基本性能だけでも十分に強力ですが、鬼神化バフがかかるとさらに火力が上昇し、6秒ごとにHPが超回復するという壊れっぷり。
ジャイアントキリング3を覚えるので、アリーナよりは高難易度ボスでの活躍が期待できるユニットだと言えるでしょう。
武器と防具を装備させる必要がないため、他のキャラと装備品の取り合いを避けられるのも嬉しいポイントです。
- スーパーアーマーがない
- 特技のモーションが長め
ライバーンはスーパーアーマーが無く特技のモーションが長いため、特技発動中に敵からの攻撃を受けて特技を中断させられる恐れがあります。
特に高難易度ボスは基本スーパーアーマー持ちですから、得意なボス戦でもせっかくの火力が生かしきれない場面があるかも知れません。
現状ではスーパーアーマーを付与できるのはアーク『オルダーナ闘技場』の装備くらいなので、今後スキルや装備などでスーパーアーマーを取得できる環境になることを期待したいところです。
ライバーンについてまとめ
今回はラストクラウディアのライバーンの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
性能は間違いなく三皇にふさわしい能力をほこるライバーンですが、スーパーアーマーを持っていないのだけが唯一残念なポイント。
ロマンを求めるならガチャを回しても良いかもしれませんが、メギウスを持っていたりネイルを待ちたい場合はひとまず様子見しても良いと思います。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。