【ラスクラ】第6回公式生放送のまとめと感想!聖剣伝説2コラボやハーフアニバーサリーの内容について

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はラスクラの第6回公式生放送のまとめと言うことで記事を書いていきたいと思います。

9月25日に行われた公式生放送での発表内容を簡単に紹介していきますので、まだ公式生放送を見ていないというあなたはぜひこの記事をチェックしてみてください。

目次 表示

    【ラスクラ】第6回公式生放送のまとめ

    それではラストクラウディアの第6回公式生放送のまとめと言うことで記事を書いていきます。

    1.聖剣伝説2コラボのキャラ&アークの能力詳細

    聖剣でコラボで登場する、各キャラやアークについての詳細が発表されましたね。

    東京ゲームショウの方ではランディのモーションなどがちらっと見えましたが、今回はより具体的なことが判明しましたので紹介していきます。

    ランディ

    ラスクラ,生放送

    個性:聖剣の勇者 剣装備時、最大MPの10%を消費して超必殺技の威力を大幅アップ
    超必殺技:魚雷旋風斬り 敵単体に強力な連続攻撃。魚系に効果大

    超必殺技に関しては東京ゲームショウの方で発表されていましたが、個性の方は今回初めて判明しましたね。

    技能スキル『星眼』の超必殺技バージョンのようなイメージです。

    個性の恩恵もあって魚雷旋風斬りはかなり火力が出そうですが、ただあくまで超必殺技なので活躍する機会は少ないかも知れません。

    超必殺技ゲージ溜まるの遅いですからね…。

    プリム

    ラスクラ,生放送

    個性:おてんばお嬢様 戦闘開始時に、「スピード」と「ヘイスト」が自動的に発動
    超必殺技:ティンクルバリア 味方全体に短時間、物理被ダメージ無効効果を付与(累積被ダメ上限有)

    続いてプリムの能力についても発表されました。個性のおてんばお嬢様により、スピードとヘイストをバトル開幕から自身にかけることができます。

    特技の回転率は良さそうですね。また、スキルの韋駄天とも組み合わせるとかなりスピーディーなキャラになりそうな印象です。

    また、超必殺技ではバリアを張ることができるので、バトル終盤に危機的な状況に陥っても態勢を立て直すことができるでしょう。

    覚えるスキルによってはかなりオールラウンダーなキャラになりそうな予感です。ちなみに今回の聖剣コラボで僕が一番欲しいキャラ。

    ポポイ

    ラスクラ,生放送

    個性:妖精族 弱点属性を突いた攻撃ダメージがアップ
    超必殺技:ダークフォース 前方広範囲の敵に闇属性の遠距離連続攻撃

    続いてポポイです。個性の妖精族では弱点属性を突いた攻撃ダメージがアップします。ポポイは各属性魔法を覚えるということなので、この個性は生かしやすそうですね。

    生放送での動画を見る限り、ダークフォースもなかなか迫力のある超必殺技となっていました。

    覚えるスキルによっては、今いるソーサラーに負けずとも劣らない火力をたたき出せる魔法使いになる予感。

    聖剣伝説 FF外伝

    ラスクラ,生放送

    特性 「聖剣伝説」に属する攻撃魔法のダメージがアップ。(魔法アイコンにマークが付いたもの)
    習得スキル そうだん(技能):たまに小回復が勝手に発動する
    ジェマの騎士(技能):魔法ダメージを低確率で無効化

    続いてアークの聖剣伝説 FF外伝です。聖剣伝説に属する攻撃魔法のダメージがアップします。

    これだけ見るとかなり限定的な特性ですが、レベル10にした時の特性は更にプラスαされることが予想されるので、まだまだ力を秘めていそうですね。

    また覚えるスキルも聖剣伝説オリジナルのものがそろっており面白いです。

    特にジェマの騎士は覚えておくと、ジャラバンガのように魔法を連打してくるボス戦では役に立つ場面があるかも知れませんね。

    聖剣伝説2

    ラスクラ,生放送

    特性 STR/DEF/INT/MNDが5%アップ
    習得スキル ルナティック(魔法):不思議なことがランダムで発生する
    マナの加護(技能):瀕死時、1度だけのプロテクション、マジックバリア、スピード、リジェネが自動発動

    続いて聖剣伝説2のアークがこちら。HPとMP以外の各ステータスがアップします。レベル10にしたときのアーク特性では更に何かしらの恩恵を受けることができるでしょう。

    そして、覚えるスキルは聖剣伝説 FF外伝と同じく聖剣オリジナルのものがそろっています。

    ルナティックについてはドラクエでいうところの、パルプンテのようなもの?

    マナの加護については覚醒の劣化版のように見えますが、おそらくマナの加護のほうがSCが低いのではないかと予想しています。

    聖剣伝説3

    ラスクラ,生放送

    特性 現実時間の夜(18:00~5:59)にSTRがアップ
    習得スキル ムーンセイバー(技能):一定時間、通常攻撃時にHP吸収効果を付与
    マナの祝日(技能):現実時間の日曜日(日本時間)の間、STR/DEF/INT/MNDがそれぞれ5%アップ

    そして、聖剣伝説3からはこちらのアークが登場。現実時間が関わる特性を持っています。かなりこだわっていますね~!

    習得できるスキルはムーンセイバーとマナの祝日の2つ。マナの祝日は日曜日のみHPとMP以外の各ステータスがアップするという効果ですね。

    かなり独特ですが、例えばこのマナの祝日を使って高難易度は日曜日に挑むようにするとクリアしやすくなるとか、新たな戦法が生まれそうです。

    2.聖剣伝説2コラボ記念ログボのスケジュール

    ラスクラ,生放送

    続いて聖剣伝説コラボ記念のログインボーナスが発表されました。

    全て取得するとクリスタルは合計3,000個となり、また以下のログインボーナスは特に注目ですね。

    • ログイン5日目:聖剣ユニット確定チケ×1
    • ログイン10日目:マザーソウル×5
    • ログイン15日目:エーテリオン×1

    なかなか豪華なラインナップ。今回のログインボーナスは美味しいと思います。

    ちなみにマザーソウルとは『誰でも使えるユニットソウル』です。新しく実装されるアイテムですね。

    このマザーソウルは使用キャラを問わないので、SCや潜在覚醒でソウルが必要になるキャラに使ってあげると良いでしょう。

    また聖剣ユニット確定チケは聖剣の3ユニットのいずれか一体が手に入るという貴重なチケットになります。

    これはかなりお得だと思うので、少なくとも5日目のログボだけは必ず手に入れておきたいですね。

    3.聖剣伝説2のイベクエで登場する敵や交換アイテムについて

    ラスクラ,生放送

    聖剣伝説のイベクエの詳細が少しだけ公開されていました。

    ランディ・プリム・ポポイは経験値や獲得APが3倍になるので、この機に育てておくと良いでしょう。いずれか一体は必ず手に入るわけですからね。

    そして、イベクエのダンジョンではラビやウィスポスライム、ダークリッチに神獣など聖剣伝説にまつわる敵キャラが登場するようです。

    これはファンにはたまらない要素ですね。

    また今回のイベントで手に入る一部のアイテムについても触れられていました

    Visited 1 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました