【ラスクラ】レニウスの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介!

こちらの記事ではラスクラのレニウスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

レニウスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    レニウスの基本ステータス

    ラスクラ,レニウス,評価

    まずはレニウスの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    5,548 402 1,162 1,083 1,605 1,270

    属性耐性

    ▲10 ▲10 ▲10 ▲10 ▼20

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    レニウスの長所と短所について

    レニウスの長所と短所をまとめていきます。

    レニウスの長所

    • 炎・氷・雷・樹の4属性を扱い各属性魔法のヒット数が2倍
    • 素の状態でも魔法の詠唱速度が速い
    • 属性耐性ダウンや定期ダメージ、回復効果半減などデバフも優秀

    レニウスは炎・氷・雷・樹の4属性を扱うソーサラーです。

    光と闇以外の魔法のヒット数が2倍となり、ダメージ上限アップのスキルや個性の効果を合わせると、魔法1ヒット×2で計6万オーバーのダメージを狙えます。

    攻撃魔法だけでなくデバフ技も付与することができ、属性耐性ダウンやクリティカル率ダウンを始め、定期ダメージに回復効果半減とその効果もなかなか優秀。

    マジャ並の火力と豊富なデバフで周回から高難易度クエ、アリーナまで様々なシーンで活躍が期待できる強力なソーサラーです。

    レニウスの短所

    • 自前で覚えるスキルだけでは最大火力を発揮しにくい

    レニウスはアタックレイズやブーストなど属性魔法の火力を上昇させるスキルを覚えないので、素の状態だと最大火力を発揮しにくいです。

    真価を発揮させるにはブースト系のスキルで補填するしかないですが、限りあるSC枠に全属性分のスキルを積むことはできないのが考えどころ。

    扱う属性を1つに絞って特化させるか、もしくはオートクリティカルや鋭気、急所狙いなどを積んでクリティカル時の火力を上昇させるなどの戦略が必要になるでしょう。

    レニウスの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,レニウス,評価

    続いてレニウスの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    落雷 空中に浮遊し前方中範囲の敵に樹属性の遠距離連続攻撃後、追加で雷属性の連続攻撃
    爆撃 空中に浮遊し前方広範囲の敵に氷属性の中距離連続攻撃後、追加で炎属性の連続攻撃
    竜巻 瞬時に敵の頭上から出現し、広範囲の敵に氷属性の連続攻撃
    (敵の氷耐性が樹耐性より高いと樹属性に変化)

    超必殺技

    連環 敵全体に氷属性、樹属性、炎属性の順番で強力な連続攻撃(炎属性攻撃は、敵の炎耐性が雷耐性より高いと雷属性に変化)

    個性

    エレメンタルマスター 炎・氷・樹・雷属性攻撃魔法のHit数が2倍になり、 1回のダメージは60%にダウン (【科学】や【聖剣】など 特殊なタイプに属する魔法は除く)
    炎・氷・樹・雷属性のダメージ+40%・ダメージ上限+5,000、全ての魔法の詠唱速度+20%
    術式構築 自身の魔法によるデバフ効果時間+20%、重複不可魔法を使用時、ダメージ上限+10000、同じ属性の攻撃魔法を連続で使用するたびにその属性のダメージアップバフを自身に付与
    (1回目で+4%、最大+40%、他属性の攻撃魔法を使用すると効果がリセット)

    レニウスの取得スキルについて

    レニウスが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    魔導アップ極 INT・MP+15%
    魔常アップ2 INT・MND・MP+8%
    クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
    天霊ゲイザー 魔法攻撃で神系・竜系・精霊系・不死生物に特攻
    ソーサラーマスタリー 自身のタイプがソーサラーの時、物理・魔法攻撃、超必殺技、カウンターでナイトタイプに特攻・ナイトタイプからの被ダメージ₋10%・INT+10%
    特攻ブースト 特攻発生時、威力が50%アップ
    オートプロテクション 常にプロテクションの効果
    オート上級魔法陣 常に上級魔法陣展開の効果が掛かった状態になる(MPが徐々に回復)
    オートリキャスト 常に魔法「リキャスト」の効果がかかった状態になる
    オートヒール HPが瀕死に切り替わった時、MPを30消費して自動でHPを超回復する
    エレメンタルフォース 炎・氷・樹・雷属性の攻撃魔法がクリティカルするようになり、
    敵から上記の4属性の攻撃魔法でダメージを受けた時、確率でMPが少し回復
    魔法弱点ブースト 魔法攻撃で弱点属性を突いた時にダメージ+30%
    不動の陣 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる
    高位魔法詠唱陣 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる
    杖ハイブースト 杖装備時に物理ダメージ10%、魔法ダメージ20%上昇
    ローブブースト ローブ装備時にMNDが7%アップし、
    魔法攻撃の威力が5%アップ
    魔導オーラ 攻撃魔法の消費MPが増加する代わりに、威力上昇
    ジャイアントパージ ボスモンスターへの魔法攻撃のダメージ+20%
    上位精霊召喚 魔法攻撃時、特技のストックをランダムに1つ消費してダメージとダメージ上限がアップ(消費したストックのSCTが長いほど効果アップ、最大でダメージ+36%・ダメージ上限+5400)
    零域 魔法攻撃時、敵との距離が近いほどダメージアップ(最大+50%)

    魔法スキル

    叡智のアニマ 敵全体の物理与ダメージ-30%
    自身生存時のみ、他アニマ重複不可
    ボルカニックフォール 広範囲の敵に炎属性の強力な攻撃
    ビッグバン 敵全体に炎属性の強力な攻撃
    確率で敵のSTR-20%(ダメージ上限+1000)
    オーバーフロスト 広範囲の敵に氷属性の強力な攻撃
    アブソリュート・ゼロ 敵全体に氷属性の強力な攻撃
    確率でMNDを20%ダウン(ダメージ上限+5000)
    ツインサイクロン 広範囲の敵に樹属性の強力な攻撃
    ネザーテンペスト 敵全体に樹属性の強力な攻撃
    確率でDEFを20%ダウン(ダメージ上限+1000)
    オメガスパーク 広範囲の敵に雷属性の強力な攻撃
    エクスラディア 敵全体に雷属性の強力な攻撃
    確率で敵のINT-20%
    (ダメージ上限+2000)
    ギガハイシェイカー 敵全体のクリティカル発生率-30%
    ギガシェード 敵全体にダメージを定期的に与え、HP回復量が半減する効果(悪怨霊跋扈)を付与
    エレメンタルサークル 敵単体の炎・氷・樹・雷属性耐性をダウンし、上記属性の中で最も耐性が低い属性のダメージを定期的に与える

    レニウスのおすすめスキル構成

    スキル名(SC) 効果 習得できるアーク
    魔力アップ極(6) INTを15%アップする ソーサラーエデン・リリーマター
    魔力アップ4(5) INTを12%アップする レーディアの星禍・ハーベストフェスティバル
    魔力アップ3(3) INTを8%アップする 冥皇門デスノーグ・神獣ログメキア・異界の晩餐
    魔力アップ(1) INTを2%アップする ソーサラーエデン
    クリティカルアップ(2) クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣・機竜ベルディオス
    クリティカルアップ3(7) クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
    オートクリティカル(9) 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる 蒼氷の守護騎士
    急所狙い(4) クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・メイリーメア・異国メグロナ
    急所狙い・改(6) クリティカル発生時の威力を50%上げる 銀灰色の剣聖譚・屍山に立つ狂剣
    オートオーラ(7) 常にオーラの効果 破神大戦・マジャ大神殿
    月光(4) HPが最大のときにINTが上がる ファルニアの花・冥麗姫『桜月』・百の夜と千の空
    鋭気(4) HPが最大の時にクリティカル発生率+10% 蒼氷の守護騎士・災禍を穿つ者・四破神将
    栄光のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル
    栄誉のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する ファルニアの花・砂漠の音楽隊・十賢臣
    女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
    杖ブースト(4) 杖装備時に魔法攻撃の威力アップが10%アップ 破神大戦・オルダーナ国立魔導学院
    ローブハイブースト(7) ローブ装備時にMNDが20%アップし、魔法攻撃の威力が10%アップ 導きの星鐘楼
    エレメンタルブースト(6) 炎・氷・樹・雷属性の魔法攻撃ダメージ+10% エレメンタルアーク

    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    レニウスのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。

    レニウスを使うならいずれかの属性特化型か、もしくはクリティカル型のどちらかになると思いますが、今回はクリティカル型にしています。

    クリティカルアップやオートクリティカル、鋭気、急所狙いなど目いっぱい積んでクリティカル時に最大火力を発揮できるようにする戦法ですね。

    また、レニウスは特技のストックを消費してダメージとダメージ上限がアップするので、SCT回復の補助として栄光のポーズも積んでおくと役立つでしょう。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 1 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました