【ラスクラ】リヴァイの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【進撃の巨人コラボ】

こちらの記事ではラスクラのリヴァイについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

リヴァイの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    リヴァイの基本ステータス

    ラスクラ,リヴァイ,評価,進撃の巨人

    まずはリヴァイの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    6,955 260 1,527 1,221 907 1,150

    属性耐性

    ▼20 ▲10 ▲25

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    リヴァイの長所と短所について

    リヴァイの長所と短所をまとめていきます。

    リヴァイの長所

    • 最大ダメージ33,999の高火力アタッカー
    • スナップブレードの効果時間が長い
    • 『ガス』バフが8個スタート

    リヴァイは樹属性特化の物理アタッカーです。

    原作通りその戦闘力の高さは健在で、条件を揃えれば素の能力だけで最大33,999のダメージをたたき出すことができます。

    また、個性によりスナップブレードの効果消滅確率が半減されたり、『ガス』バフが+3個(合計8個)になるところも魅力的。

    エレンミカサの弱点だった上記2つの技能スキルを長く使えるので、長期戦にも対応できるアタッカーだと言えるでしょう。

    リヴァイの短所

    • エルヴィンの計画によりパーティー全体が物理攻撃被ダメージ+10%のデバフ効果を受ける

    リヴァイの技能スキル『エルヴィンの計画』は、味方全体に物理攻撃ダメージ+25%となるバフを付与する代わりに、物理攻撃被ダメージ+10%となるデバフも付与してしまう効果があります。

    これによりパーティー全体の耐久力が少し落ちるのが難点ですが、とは言えわずか10%程度であり、最悪このスキルを外す選択もできるので、致命的な欠点というわけではありません。

    リヴァイの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,リヴァイ,評価,進撃の巨人

    続いてリヴァイの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    おとなしくしてろ… ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり
    中範囲の敵に樹属性の連続攻撃
    ちっ…汚ねぇな ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり
    中範囲の敵に樹属性の連続攻撃
    俺は必ず巨人を絶滅させる! ワイヤーを敵に発射して飛び掛かり
    広範囲の敵に樹属性の連続攻撃

    超必殺技

    躾に一番聞くのは痛みだと思う 敵全体に樹属性の強力な連続攻撃

    個性

    人類最強の兵士 物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+5000
    物理攻撃時、敵のDEFを-20%してダメージ
    技能「スナップブレード」の効果消滅確率が半減
    類まれなる才能 戦闘開始時、技能「立体機動装置」で付与される「ガス」バフの数が3個追加、
    背後から物理攻撃した時、物理攻撃のダメージ+40%・ダメージ上限+5000

    リヴァイの取得スキルについて

    リヴァイが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    攻撃アップ極 STRを15%アップする
    闘志アップ5 STR・HPを12%アップする
    蜃気楼 物理攻撃を確率で回避する
    ヒューマンスレイヤー 物理攻撃で人間系に効果大(ソルジャー・ナイト・スナイパー・ソーサラー)
    特攻ブースト 特攻発生時、威力が50%アップ
    オートブレイブ 常にブレイブの効果
    オートプロテクション 常にプロテクションの効果
    覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)
    樹ハイドライブ 樹属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30%
    樹メガドライブ 樹属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、
    樹属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000
    栄光の美酒 バトル終了時、SCTが回復する
    不意打ち 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する
    韋駄天 移動速度アップ
    鎧通し 物理攻撃時、確率で敵のDEFを-30%してダメージを与える
    衝撃波2 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する
    真・二刀流 防具枠に武器を装備できるようになる
    武器を2つ装備時、物理攻撃と超必殺技のHit数が2倍になる
    (1回のダメージは60%にダウン)
    剣メガブースト 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30%
    物理攻撃ダメージ上限+2000
    クイックトリガー バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する
    星眼 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50%
    コンボマスター2 連続Hit50以上の時、威力が上がる
    ジャイアントキリング2 ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000
    死神 物理攻撃時、確率で即死させる(ボス、アリーナは無効)
    スナップブレード 物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+8,000
    物理攻撃時、確率でこの効果は消滅して発動しなくなる
    刀身交換 技能「スナップブレード」の効果が消滅後、10秒経過すると再度効果が発動するようになる(Wave毎に4回まで)
    調査兵団 技能「調査兵団」をセットした味方ユニット数に応じて、ボスへの物理攻撃ダメージが上昇
    (1体:6%、2体:12%、3体:18%、4体:24%)
    立体機動装置 戦闘開始時、自身に「ガス」バフを5個付与
    特技発動時、「ガス」バフが1個消滅するが、特技の移動速度が大幅に上昇し、ダメージ+30%
    綺麗好き HPが最大でない時、STR・DEF+20%
    エルヴィンの計画 戦闘開始時、
    味方全体に物理攻撃のダメージ+25%のバフと物理攻撃の被ダメージ+10%のデバフを付与

    リヴァイのおすすめスキル構成

    スキル名(SC) 効果 習得できるアーク
    攻撃アップ(1) STRを2%アップする ガイエスト修剣山
    攻撃アップ2(2) STRを5%アップする 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
    攻撃アップ3(3) STRを8%アップする 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国
    攻撃アップ4(5) STRを12%アップする 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将
    クリティカルアップ2(3) クリティカル発生率5%上昇 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン
    クリティカルアップ3(7) クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
    オートクリティカル(9) 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる 蒼氷の守護騎士
    急所狙い(4) クリティカル発生時の威力を30%上げる 神獣を狩る者・異国メグロナ
    急所狙い・改(6) クリティカル発生時の威力を50%上げる 屍山に立つ狂剣・銀灰色の剣聖譚
    プラウドフォース(4) クリティカル発生時、HPを回復する 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士
    樹アタックレイズ(11) 樹属性攻撃の威力が20%アップ 超砂獣の霊帝牙・機械鎧整備士
    栄光のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団
    女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
    チャージ特技1(3) 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団
    チャージ特技2(3) 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) 栄光のカルディナ・解き放たれし獣王・機械生命体
    チャージ特技3(3) 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) 導きの星鐘楼・ゼロから
    剣ブースト(4) 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ 銀灰色の剣聖譚・ヒノカグツチ
    剣ハイブースト(9) 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ 屍山に立つ狂剣

    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    リヴァイのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまで一例です。

    クリティカルアップや攻撃アップ、剣ハイブーストなど物理アタッカーに必須となるメジャーなスキルを中心に採用しています。

    他にも、エリクサーがあればスナップブレードの効果が効いているうちにラッシュをかけられるのでおすすめです。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 5 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました