こちらの記事はFFBE幻影戦争のエアリスの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FF7リメイクコラボにより登場した悲劇のヒロイン、エアリス。FF7では物語の鍵を握る重要な人物でもありますが、果たして本作ではどのような性能を秘めるのでしょうか。
エアリスの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
エアリスの性能評価【総合評価4.5の高火力ヒーラー】
評価は管理人の判断基準となります。
エアリスの長所
- リジェネやリレイズ、防御アップに精神アップなどでパーティーの耐久力を底上げできる
- 仲間のAP回復が可能
- ヘイトダウンにより自身への被弾を避ける事ができる
- 何気に火力も高い
エアリスは白魔導士となりサポートに特化したユニットです。回復魔法を始め、バリアを張ったりリジェネをかけたり、EXジョブ化を果たせばリレイズも使えるのでパーティーの耐久力を底上げできます。
固有アビリティ『ボディガードお願い』を使えばヘイトダウンができるのもポイント。エアリス自身は物理攻撃に弱いですが、ヘイトをそらせるおかげで自身の生存力も高まります。
また、何気に魔力も高いので魔法アタッカーとして運用することもできるでしょう。同じヒーラーであるユウナとは違った強さを持つキャラだと言えます。
エアリスの短所
- アレイズを覚えない
- 物理攻撃に弱い
エアリスはアレイズを使えないので仲間を蘇生させても場合によってはすぐにやられてしまう恐れがあります。
また、エアリス自身は物理攻撃に弱いため、高火力の物理アタッカーから一撃を受けると耐えられないケースもあるでしょう。
ヒーラーが居なくなるとパーティー壊滅に繋がりかねないので、ヘイトダウンやタンクを上手に使いエアリスから敵視を外す工夫が必要です。
エアリスの基本ステータスと各耐性について
エアリスの基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
エアリスの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 33 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 魔力 | 95 |
HP | 272 | 素早さ | 29 |
TP | 75 | 器用さ | 62 |
AP | 75 | 運 | 65 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 90 |
マスターアビリティ | 味方の水属性キャラのHP上限+10%・水属性アビリティ攻撃+15・自身の魔力+15%・精神+5 |
エアリスのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
エアリスの服 | HP:378 / 防御:6 / 精神:10 | 花の護り 効果:3ターン自身を中心とした範囲内の味方の単体攻撃耐性アップ |
エアリスのリミットバースト
癒しの風 | 範囲内の味方のHPを回復(大)&3ターン防御アップ |
---|
エアリスの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-5% | -10% | -5% | – | 10% |
エアリスの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
20% | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
-10% | – | – | – |
エアリスの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | 50% | – | 50% | 10% |
エアリスのジョブとアビリティについて
エアリスのジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
白魔道士(FFⅦR)の取得アビリティ
ヴィジョン(★) | 対象のAPを回復 |
---|---|
ボディガードお願い(★) | 自身が敵に狙われにくくなる&3ターン範囲攻撃耐性アップ(2回まで重複可) |
イノセントフォース | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(中) |
癒しの魔法陣 | 対象のHPを回復(小)&3ターンHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
プロテクトサーバント(★) | 自身を中心とした範囲内の味方に魔法ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
ジャッジメントレイ(★) | 対象に魔力依存ダメージ(中)&APを減らす |
いのり(★) | 範囲内の味方のHPを回復(中) |
リアクトヒール | 被ダメージ時に確率で自身を中心とした範囲内の味方のHPを回復(極小) |
ミッドガルの花売り | 精神・治癒力アップ |
リーフハウスの人気者 | TP上限アップ |
時魔道士の取得アビリティ
ドンムブ | 確率で3ターン対象に「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
---|---|
レビテト | 3ターン対象に「浮遊」状態となるレビテト効果 |
スロウ | 確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
ヘイスト | 3ターン味方にCTの溜まる早さがアップするヘイスト効果 |
クイック | 味方のCTを100にするクイック効果 |
空間転移 | 対象と自身の位置を入れ替える |
コメット | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
スロウカウンター | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
CT変化無効 | スロウ・ストップ・ヘイスト・クイック効果無効 |
高速詠唱 | アビリティ発動時間大幅短縮 |
ルーンナイトの取得アビリティ
水砕のルーン | 3ターン対象の水属性耐性ダウン |
---|---|
ハザードスペル | 自身のHPを消費して3ターン自身の魔力アップ |
ドレインイヴォーク | 対象に魔力依存ダメージ(極小)&与えたダメージを吸収&1ターン自身の魔力大幅アップ&斬撃攻撃耐性貫通率アップ |
ウォータ剣 | 対象に水属性の魔力依存ダメージ(小)&火属性キラー |
ウォタガ剣 | 範囲内の対象に水属性の魔力依存ダメージ(大)&火属性キラー |
魔動転換 | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率で自身のAP回復 |
激成水のルーン | 水属性アビリティ攻撃アップ&雷属性耐性ダウン |
シャープマインド | 精神貫通率・命中アップ |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 |
---|---|
リレイズ | 対象に戦闘不能状態になると1度だけ自動で戦闘不能を回復するリレイズ効果(HP回復(極小)) |
エンシェントレイ | ジャッジメントレイ強化。対象に魔力依存ダメージ(中)&APを減らす&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
聖なるいのり | いのり強化。アビリティ発動時間短縮。範囲内の味方のHPを回復(中)&3ターン精神アップ |
エアリスのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 白魔道士(FFⅦR) |
---|---|
サブコマンド | 白魔道士(FFⅦR) |
サポートアビリティ① | ミッドガルの花売り |
サポートアビリティ② | 高速詠唱 |
リアクションアビリティ | リアクトヒール |
エアリスのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドにはリジェネが使える白魔道士(FFⅦR)を、そしてサポートアビリティにはミッドガルの花売りと高速詠唱をセットするのが良いでしょう。
ミッドガルの花売りで精神と治癒力アップ、高速詠唱で魔法の発動時間を短縮できるので、サポート特化構成にするのなら上記の組み合わせが最適です。
また、アタッカーとしても運用したいならサブコマンドをルーンナイトにしても良いと思います。
エアリスは魔力が高いので、特に火属性のユニットに対してはマウントが取れることは間違いないでしょう。
エアリスにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
エアリスにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
エアリスにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ・回避率アップなど有り |
フリーゼス | アビリティボードに精神アップ・魔法攻撃アップ・魔法耐性アップなど有り |
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ・回避率アップなど有り |
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ・魔法耐性アップなど有り |
マインドフレイア |
アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ・雷耐性・回避率アップなど有り |
エアリスにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
星の導き | 精神アップ(+10),魔力アップ(+10%),クリティカル発生率ダウン5 | 魔法攻撃アップ(+35),クリティカルダメージアップ(+13) | 水属性ユニットの非攻撃アビリティ発動時間短縮100,攻撃アビリティ発動時間短縮100 |
ウィンターホリデーパーティー | 魔法攻撃耐性貫通率アップ6(+18) | 魔力アップ15%(+50%),範囲攻撃耐性アップ2(+10) | 水属性ユニットの器用さアップ35% |
水界に響く魔音セイレーン | 水属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 水属性アビリティ攻撃アップ+15(+35) | 水属性ユニットの火属性アビリティ攻撃耐性アップ20 |
空に轟く雷鳴ラムウ |
雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) | 雷属性ユニットのダメージ上限アップ2500 |
※()内は最大値です。

エアリスについてまとめ
今回はFFBE幻影戦争のエアリスの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
エアリスはユウナに負けず劣らずなサポート能力を持ちながら火力も高いユニットなので、ユウナを持っていないのであれば育成をする価値は十分にあるキャラだと思います。
サポート型のユニットは腐りにくいので、エアリスを持っている場合はぜひ大事に育ててあげてください。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。



キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!