こちらの記事はFFBE幻影戦争のティファの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
待望のFF7コラボで登場したティファ・ロックハートは、配布キャラとしてコラボ期間なら誰しもが獲得できるので、育成を検討している人も多いはず!
そんなティファの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
ティファの性能評価【総合評価4.5の高火力打撃アタッカー】
評価は管理人の判断基準となります。
ティファの長所
- バリア破壊が出来る高火力打撃アタッカー
- ガッツ持ち&高い防御力と回避力によりタンクとしても優秀
- サポアビに縮地があり機動力が高い
ティファは高火力かつバリアを破壊できる風属性の打撃アタッカーです。
また、ガッツ効果のある『不屈の構え』や、サブコマンドのパラディンと忍者の恩恵で防御と回避に優れるため生存能力も高いです。
場面に応じてアタッカー運用・タンク運用を使い分ける事ができるので、オールラウンドに活躍できる優秀なユニットだと言えるでしょう。
ティファの短所
- 氷属性を敵に回す時は対策必須
ティファは風属性なので属性性的に氷属性の敵には弱いです。
氷属性はアーロンやギルガメッシュと言った強キャラが多いので、王モントと組み合わせてパーティーを編成するなど何らかの対策が必須になります。
ティファの基本ステータスと各耐性について
ティファの基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
ティファの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 87 |
---|---|---|---|
属性 | 風 | 魔力 | 33 |
HP | 327 | 素早さ | 30 |
TP | 60 | 器用さ | 65 |
AP | 76 | 運 | 67 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 2 | Cost | 90 |
マスターアビリティ | 味方の風属性キャラのHP上限+10%・風属性アビリティ攻撃+15・自身の防御貫通率+15・防御+5 |
ティファのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
ティファの肘当て | HP:277 / 攻撃:37 / 防御:9 / クリティカル:12 | ザンガン流精神統一 効果:3ターン自身を中心とした範囲内の味方の攻撃アップ&風属性ユニットの打撃攻撃力アップ |
ティファのリミットバースト
サマーソルトコンビネーション | 対象にダメージ(大)&確率で2ターンいっさいの行動ができなくなるスタン効果 |
---|
ティファの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
10% | -10% | – | 10% | – |
ティファの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | -10% | – | 20% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
ティファの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | 10% | – | – | – |
ティファのジョブとアビリティについて
ティファのジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
モンク(FFⅦR)の取得アビリティ
秘技解放(★) | 3ターン自身の攻撃アップ&通常攻撃・爆裂拳のダメージアップ |
---|---|
正拳突き(★) | 対象にダメージ(小) |
かかと落とし | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
バックフリップ | 範囲内の対象にダメージ(中) |
不屈の構え |
自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存 |
ライズビート(★) | 対象のマスへ移動後範囲内の対象にダメージ(中)&3ターン命中率ダウン |
爆裂拳(★) | 物理ダメージを軽減するバリアを破壊後対象にダメージ(大) |
オーバードライブ(★) | 対象に4連続ダメージ(中) |
カウンターチャクラ | 被ダメージ時に確率で自身のHPの一定割合を回復(小)&毒・凍傷・暗闇・麻痺・混乱・ドンムブを解除 |
ザンガン流格闘術 | 打撃攻撃力・獲得APアップ |
忍者の取得アビリティ
かくれる | 3ターン自身が敵に狙われにくくなる |
---|---|
空蝉 | 1ターン自身の回避率大幅アップ |
活殺自在 | 1ターン自身の命中率大幅アップ&必ずクリティカル発生 |
手裏剣 | 対象に無属性のダメージ(小) |
風遁 | 対象に風属性のダメージ(中) |
毒霧の術 | 自身を中心とした範囲内の対象に確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果&アビリティ後対象マスへ移動 |
毒針返し | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にHPが徐々に減少する毒効果 |
影走り | 素早さ・運アップ |
縮地 | Move・Jump+1 |
パラディンの取得アビリティ
セイントヒール | 自身のHPを回復(小) |
---|---|
ディバイングレイス | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
セイントウォール | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
センチネル | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
ブレードバッシュ | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
アトラクトブレード | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
パラディンガード | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
聖騎士の加護 | HP上限・防御アップ |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 |
---|---|
ライズビート改 | ライズビート強化。範囲強化。対象のマスへ移動後範囲内の対象にダメージ(中)&3ターン命中率ダウン |
奥義解放 | 秘技解放強化。3ターン自身の攻撃・防御貫通率アップ&通常攻撃・爆裂拳のダメージアップ |
強打コンビネーション | 対象に2連続のダメージ(大) |
ティファのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | モンク(FFⅦR) |
---|---|
サブコマンド | モンク(FFⅦR) |
サポートアビリティ① | ザンガン流格闘術 |
サポートアビリティ② | 聖騎士の加護 |
リアクションアビリティ | カウンターチャクラ |
ティファのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには不屈の構えが使えるモンク(FFⅦR)を、そしてサポートアビリティにはザンガン流格闘術と聖騎士の加護をセットするのが良いでしょう。
上記組み合わせならティファの攻撃力と生存能力を底上げすることができ、メリットを最大限に活かせると思います。
また、起動力をあげたいのなら縮地や影走りをセットするのもおすすめです。
ティファにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ティファにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
ティファにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・人キラー有り |
2ヘッドドラゴン |
アビリティボードに攻撃アップ・刺突耐性アップ有り |
オメガ |
アビリティボードに攻撃アップ・魔法耐性アップ有り |
ゴーレム | アビリティボードに防御アップ・刺突耐性アップ有り |
モルボル |
アビリティボードに打撃攻撃アップ・魔法耐性アップ有り |
ティファにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
給水塔の約束 | 攻撃アップ5%(+20),回避アップ1(+5) | 打撃攻撃アップ15(+35),回避アップ2(+10) | 風属性ユニットの単体攻撃耐性アップ20 |
四天烈風テトラシルフィード | 命中アップ+3(+15) | 風属性アビリティ攻撃アップ+15(+35) | 風属性ユニットのダメージ上限アップ2500 |
穢れの呪いモルボル | 混乱耐性アップ+3(+15) | 打撃攻撃アップ+10(+20) | 風属性ユニットの魔法攻撃耐性アップ15 |
※()内は最大値です。

ティファについてまとめ
今回はFFBE幻影戦争のティファの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ティファは無料ガチャで確実に排出されるユニットなので、コラボ期間内に必ず入手しておきましょう。
性能も文句なしのSSSキャラだと言えるので、優先的に育成を進める価値は十分にあります。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。



キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!