どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はラスクラの用語をテーマに記事をまとめていこうと思います。
こちらの記事では
- ラスクラを始めたばかりで用語がちんぷんかんぷんと言うあなた
- ラスクラで抑えておくべき用語を知りたいあなた
- わかりづらい用語の意味を知りたいあなた
上記のような悩みに答えていきますので、該当するあなたはぜひチェックしてみてください。
それでは早速、ラストクラウディア初心者のあなたが抑えておくべき5つの用語からご紹介していきます。
アーク
アークとは、ユニットに装着することでステータスをアップさせることができる装備品のようなものです。
単純にステータスアップができるだけでなく、アーク特性と言って個々に独自の能力をユニットへ付与できるのもポイント。
例えば、味方全員にリジェネを付与するものや、属性耐性を付与してくれるものなど様々です。
また、ラスクラではアークを使ってスキルを覚えていきますので、ユニットを強化していく上では絶対に無視できない大切な要素です。
ソウル
ソウルとは、他のゲームアプリで言うところの『スタミナ』のようなものです。なお、ソウルにはブルーソウルとレッドソウルの2種類が存在します。
上記で紹介したアークは、装着した状態でクエストに出撃すると一定量のブルーソウル、もしくはレッドソウルを消費します。
このソウルが無くなってしまうと、クエストにアークを装備して出撃することができなくなるので、残量には常に気を付けておきたいところですね。
オーブ
オーブとはイベントに参加するために必要となるものです。
各イベントには難易度ごとに消費するオーブの量が決まっており、このオーブの残量が足りなくなるとイベントに参加できなくなります。
なお、オーブは1時間で1つ回復するので時間を空ければ再びイベントに参加することが可能。もしくは、クリスタルを100個割るとオーブが全回復します。
AP
APとは、スキルを取得するために必要となるポイントです。基本的には1回の戦闘でAPが1もらえます。
そして各スキルごとにAP倍率と言うものがありますので、これを掛け合わせたAPが最終的には獲得できることになります。
※例 AP倍率が10の場合…1×10で最終的に1回の戦闘で『10AP』を取得できる計算に
戦闘を繰り返し、必要なAP量を満たすとスキルが取得できるというわけですね。
ちなみに毎週月曜日は、このAPが通常1のところ10も取得できる『鍛錬の間』というものに挑戦できます。非常に効率が良いので、ぜひ参加するようにしましょう。
SC
SCとはスキルコストの略称です。各スキルごとに必要なSCが割り振られていますので、これが上限値をオーバーしないようにスキルをセットする必要があります。
なお、ユニットのSCの上限値は初期は20で、能力解放を進めると80まで増やすことができます。
上限があることにより、覚えたスキルを全てセットすることはできないので、基本的にはユニットの戦法と相性が良いスキルだけを選択し装備していくのがおすすめです。
上記以外にもわかりづらい用語をいくつかピックアップ
上記で挙げた用語がひとまず初心者が抑えるべきものですが、この章ではそれ以外にも『わかりづらいだろうな』と思う用語を3つほどピックアップしてみました。
アークエーテル
アークエーテルとは、アークに蓄積されていく数字です。(上記画像を参照)
このアークエーテルが増加する条件は以下3つ。
- ガチャでアークが被った場合
- アークを装備しながらクエストに出撃すると、クエスト終了後確率で増加
- エーテリオンを使う
そして、アークエーテルは100%まで貯めることができ、100%に到達するとアークエーテル100%報酬として強力な武器や防具、アクセサリーなどが手に入ります。
なお、このアークエーテルを100%にするためにクエストを周回することをエテマラ・トラマラ、そして100%の状態をトラマスと呼ぶこともあります。
アークエーテルについて更に詳しく書いた記事はこちら
コメント