どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回は僕が個人的にプレステ2でハマった懐かしいゲーム10選と言うことでご紹介していけたらと思います。
このランキングはなかなか選ぶのが難しかったんですが、悩みに悩んで以下に絞り込みました。
20代・30代のあなたは歓喜必至かも!?懐かしい思い出にふけりながら、こちらの記事を読んで頂けますと幸いです!
目次
プレステ2でハマった懐かしいゲーム10選!ランキング形式で紹介!
それでは早速、僕がプレステ2でハマった懐かしいゲーム10選をご紹介していきます。
第10位:Devil may cry3(デビルメイクライ3)
10位に選んだのはシリーズ3作品目であるデビルメイクライ3。主人公ダンテの双子の兄である、バージルが登場します。
何かと不評だった前作からスタイリッシュさを取り戻し、非常に爽快感溢れるアクションを楽しむことができます。
バージルの刀アクションがめっちゃかっこよかった。当時は上手い人のコンボムービーを見ながら、無我夢中で練習したものです。
第9位:真・女神転生3
次に選んだのは真・女神転生3。担任の先生のお見舞いに行ったところ、突然世界が滅びると言うとんでもないオープニングからこの物語が始まります。
東京受胎の時に流れるパイプオルガンの音はまだまだ心が幼かった僕にとっては絶望、トラウマすらも植え付けられそうなほどの衝撃でした。
とはいえ、ゲーム自体は仲魔の育成など、やり込み要素も満載で長い期間楽しめる名作となっています。
第8位:ICO(イコ)
8位に選んだのは根強いファンの多いICO(イコ)。言葉の通じない少女『ヨルダ』の手を引き、ダンジョンを進んでいくという全く新しいアクションゲームです。
この世界観が好きだと言う人はきっと多いのではないでしょうか。主題曲となっている『ICO -You were there-』もIpodに入れて何度も聞いたのを覚えています。
タダの雰囲気ゲーと言うワケでもなく、パズル要素などもありゲームとしても非常に面白い。また遊びたいと思える、不思議な魅力を持つ傑作です。
第7位:DRAG-ON DRAGOON(ドラッグオンドラグーン)
もはやスクエアエニックスの黒歴史と言っても過言ではない、初代ドラッグオンドラグーン。これはマジで鬱ゲーだった…。
個人的にドラゴンが好きなので、発表された当時は『買うしかない!』と思って飛びついたのですが、正直良い意味でも悪い意味でも期待を裏切られましたw
マルチエンディングはどのルートに進んでも鬱展開だし、本当に救われない世界だった…。でも、強烈に記憶に残っているので今回第7位として抜粋しました。
【送料無料】【中古】PS2 プレイステーション2 ドラッグ オン ドラグーン
第6位:ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
上述した通り、当時の僕はドラゴンが好きだったので、ブレスオブファイアシリーズもめちゃくちゃ好きでした。
そんなBOFがPS2版に進出してきて発表されたのがこのブレスオブファイア5です。
今までのブレスオブファイアの戦闘システムとは大きく変わってしまい賛否両論あるようですが、個人的にはとても楽しめるゲームでした。
特にリュウがドラゴンへと覚醒するシーンが好き。このシリーズはいつも男子の中二心をくすぐってくれますw
第5位:魔界戦記ディスガイア2
人気作品、魔界戦記ディスガイアの続編となるこちらの作品。
ファントムブレイブやファントムキングダムもプレイしましたが、日本一ソフトウェアのやり込み要素はすさまじいですね。
まず最大レベルが9999と、RPGの域をはるかに凌駕しています。ダメージも普通に1億とか突破するので、敵のオーバーキルも甚だしい。
でも、限界のないキャラ育成が本当に楽しかった。当時流行ったプロアクションリプレイで、敵キャラを味方にするのも楽しみの一つでしたw
第4位:ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
謎の掛け声『はいだらー!』で有名なアヌビス。ジャンルとしては、シューティング?アクション?どちらなんだろう。
しかし、ガンダム顔負けのスタイリッシュなロボットアクションは見ているだけでも僕の心を熱い気持ちにさせてくれました。
一瞬で敵との距離を詰めるゼロシフト、ライフリングが回転し始めるベクターキャノン。
物語も音楽もどれをとっても最高でした。おそらく今プレイしても十分に楽しめるゲームでしょう。
第3位:零 ~刺青の聲~
零 ~刺青の聲~は僕自身がプレイしたわけではなく、ニコニコで囲炉裏さんと言う有名なゲーム実況者さんがプレイされていたのを見て印象に残った作品です。
零作品は2はプレイしましたが、作品としては3が一番好き。和の恐怖を最大限に引き出しているだけでなく、クライマックスではしっかりと感動させてくれます。
天野月子さんの歌う曲もこの世界にマッチしており、ホラーゲームが好きだと言う人は目が離せない作品なのではないでしょうか。
武器がカメラなので、強制的に敵を凝視しないといけないというのもなかなか鬼畜ですw
第2位:メタルギアソリッド3 スネークイーター
大人気シリーズ、メタルギアソリッドの3作品目であるスネークイーター(ちなみに全編合わせると5作品目)。こうして見るとこのランキング3が多いなw
主人公はソリッドスネークの父親にあたるBIGBOSS。そしてそこで繰り広げられる、師匠『ザ・ボス』との悲しき戦いと、そして儚い結末。
メタルギアのすべてがここから始まりました。まさに起源にして頂点とも言うべき名作でしょう。
各所にちりばめられる小ネタを見るのも、この作品の楽しみ方の一つです。
第1位:FF10(ファイナル ファンタジー10)
第1位はやはりFF10。ティーダとユウナの口づけが、本当にピュアで、でもどこか悲しげでそれでいて美しかった。
物語の重厚さもさることながら、BGMやテーマ曲も神がかっており、誰もが認めるシリーズ最高傑作。FF10のためだけにPS2を購入した人も多いのではないでしょうか。
ゲームの発売から18年も経過しているわけですが、今もまだその感動が色あせる事はありません。
もしまだPS2のソフトを遊べる環境が整っているのなら、今一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
プレステ2でハマった懐かしいゲームについてまとめ
いかがでしたか?今回は僕自身がプレステ2でハマった懐かしいゲーム10選をご紹介しました。
映像を見ているだけでも、懐かしい気持ちに浸れますよね。今振り返ってみるとPS2が流行った時代こそ、ゲーム黄金期だったようにも感じます。
それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!